20120601_1536
2/8

………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………++後期高齢者支援金分保険料均等割額保険料の計算世帯の保険料は、総所得金額等・加入者の人数・年齢によって計算されます。基礎(医療)分保険料所得割額加入者全員の算定基礎額※の合計額×6.28%均等割額30,000円×加入者数最高限度額51万円++=+後後後後後後後後後後期高後期高齢者支齢者支援金分援金分保険料保険料+後期高齢者支援金分保険料所得割額加入者全員の算定基礎額※の合計額×2.23%均等割額10,200円×加入者数最高限度額14万円+介護分保険料所得割額40~64歳の加入者の算定基礎額※の合計額×1.49%均等割額14,100円×40~64歳の加入者数最高限度額12万円+あなたの世帯の年間国民健康保険料※算定基礎額=前年中の総所得金額等-基礎控除額(33万円) 保険料の計算にあたっては、収入ではなく所得が算出の基礎となります。 平成24年度(24年4月〜25年3月まで)の保険料は平成23年中(1〜12月)の所得に基づいて計算されます。◆一定の要件に該当する場合は、経過措置として、保険料の減額を行ないます。……………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………6・7・8月は寄附禁止PR強化期間(夏期)ですみんなみんななでででしよう徹底しようみんなで徹底しようみんなで徹底しよう「寄附はNO!」�政治家や候補者は、有権者に寄附を贈らない�有権者は、政治家や候補者に寄附を求めない�有権者は、政治家や候補者から寄附を受け取らない議員、区長などの政治家や、これから立候補しようとしている人が、自分の選挙区内の人たちに対して寄附をすることは、選挙に関係があるかどうかにかかわらず、公職選挙法で禁止されています。また、有権者が寄附の勧誘・要求をすることも禁止されています。◇政治家や候補者の寄附禁止の対象�お祭り、スポーツ大会などへの寄附や差し入れ、�町会などの集会、旅行などの催しへの寸志や飲食物の差し入れ、�開店祝いや落成式の花輪、�お中元やお歳暮、�入学、卒業祝い、�病気見舞い、�葬式の供花、花輪ほか◇政治家に対する寄附の勧誘要求の禁止政治家や候補者に対して、寄附をするように勧誘や要求をすることは禁止されています。また、政治家や候補者を威圧したり、当選または被選挙権を失わせる目的で勧誘や要求をしたりすることも禁止されており、罰則の対象となります。◇後援団体の寄附禁止政治家や候補者の後援団体が選挙区内の人に対して、花輪、供花、香典、祝儀などを出したり、後援団体の設立目的により行なう行事や事業に関する寄附以外の寄附をしたりすることは、時期や名義にかかわらず禁止されており、罰則の対象となります。◇会社・団体の寄附禁止会社、労働組合その他の各種団体(政党・政治団体を除く)が、政治家や資金管理団体など政党以外の者に対して「政治活動に関する寄附」をすることは禁止されています。また、誰でも、「政治活動に関する寄附」をするよう会社、労働組合その他の各種団体に対して勧誘や要求をすることも禁止されています。これから夏祭りなど、政治家などが出席する行事も多い季節、また、お中元の時期となります。寄附禁止のルールを守って明るい選挙を実現しましょう。�問選挙管理委員会事務局�3981・44646月19日に平成24年度国民健康保険料納入通知書を送付します平成23年分の総所得金額等をもとに算出した年間保険料の納入通知書を送付します。詳しい計算方法については、下記を参照してください。お支払は6月期から翌年3月期までの年10回になります。口座振替利用者以外の方には全納分および6・7・8月期分の納付書を同封します。納付は期限内にお願いします。9・10・11月期分は9月上旬、12・1・2・3月期分は12月上旬に送付する予定です。平成24年1月2日以降に他の区市町村から転入された方は、均等割額のみで計算した保険料を通知します。前住所地に平成23年分の総所得金額等を照会し、総所得金額等が分かり次第、再計算して保険料の変更通知を送付します。総所得金額等が未決定の方には、均等割額のみで計算した保険料で通知しています。総所得金額等が確定した時点で、保険料を変更し、改めて通知します。保険料決定前に社会保険などに加入、他の区市町村に転出、死亡などの理由で変更があった場合は、資格がなくなった月の前月分までの保険料を通知します。なお、世帯の一部の方が国民健康保険をやめた場合は、その方の加入期間の保険料を含めて10回に分けて通知します。�問資格・保険料グループ�3981・1929平成24年度国民健康保険料の計算方法をお知らせします保険料は、住民税額が確定する6月に決定し、保険料決定通知書と納付書は6月19日から郵送予定です。�問資格・保険料グループ�3981・1929平成24年度特別区民税・都民税の納税通知書を6月11日に発送します特別区民税・都民税(住民税)は、前年(平成23年)の所得に対して課税されます。住民税は、区政の大切な財源となるものです。必ず納期限までに納付してください。�問区民税調整係、区民税第1・2係�3981・1111内線2325・2321・2314介護サービス利用者の方へ生計困難者の利用者負担額を軽減します特に生計が困難な方の利用料を軽減します。申請して該当すると、利用者負担額の4分の1(老齢福祉年金受給者は2分の1)を軽減します。◇対象…次のすべてに該当する方(要申請)。�世帯全員が住民税非課税で、世帯の年間収入と預貯金額が別表に該当している、�世帯がその居住の用に供する家屋その他、日常生活のために必要な資産以外に活用し得る資産を所有していない、�負担能力のある親族などに扶養されていない、�介護保険料を滞納していない。※サービス提供事業者が利用料の軽減を申し出ている場合のみ対象となります。詳しくは問い合わせてください。なお、平成23年度「生計困難者に対する利用者負担額軽減確認証」をお持ちの方も、有効期間が平成24年6月30日までのため、更新の手続きが必要です。更新の申請書は5月末に送付しています。�問介護保険課給付グループ�3981・1387別表世帯の預貯金額350万円以下450万円以下1人増えるごとに100万円を加える基準年間収入150万円以下200万円以下1人増えるごとに50万円を加える世帯人数1人2人3人以上広告広告(内容は各広告主に問い合わせてください)広告�平成24(2012)年6月1日第1536号

元のページ  ../index.html#2

このブックを見る