20120611_1537
3/8

………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………()平成23年度「行政情報公開制度」「個人情報保護制度」の実施状況をお知らせします区議会第2回定例会を開会します◇会期…6月22日�〜7月6日�◇一般質問…6月26日�・27日�◇常任委員会�総務・区民厚生委員会…6月28日��都市整備・子ども文教委員会…6月29日�なお、本定例会で審議する請願・陳情の提出期限は6月19日�午後5時です。�問議事グループ�3981・1453�行政情報公開制度とは「行政情報公開条例」に基づき、区民の皆さんが、区の保有する行政情報の公開を請求し、知る権利を保障するものです。区では、この制度を実施することにより、区民の皆さんの区政への積極的な参加を促進し、より公正で民主的な区政の推進を目指しています。◇実施状況…表1・2のとおり�個人情報保護制度とは「個人情報保護条例」に基づき、区の保有する個人情報の取り扱いについて、収集・利用・提供などの原則と適正な管理のルールを定めるとともに、区民の皆さんが、区の保有する自己に関する個人情報について開示、訂正などを請求する権利を保障するものです。区では、この制度を実施することで、区民の皆さんの権利利益が侵害されることのないよう保護し、信頼される区政の推進を目指しています。◇実施状況…表3・4のとおり※詳しい実施状況の内容は、行政情報コーナー(生活産業プラザ6階)で閲覧できます。�問行政情報係�3981‐4404後期高齢者医療制度被保険者の方へ8月から後期高齢者医療被保険者証が新しくなります新しい保険証は、被保険者の方の住所へ、7月下旬にご本人あてに「簡易書留郵便」で送付します。郵便物が届くように、転居した方は住民登録の届出をしてください。また、郵便受けには、必ず名前の表示をお願いします。◇新しい保険証の色…青竹色�簡易書留郵便とは…郵便局が郵便物を引き受けて、皆さんのお手元に配達したことを記録するものです。郵便物は郵便受けには投かんされず、郵便局員が直接お渡しします。不在の場合は「郵便物等お預かりのお知らせ」を置いて郵便物を郵便局に持ち帰ります。持ち帰った郵便物は郵便局で一定期間(約一週間程度)保管されますので、郵便局に連絡し、受け取ってください。郵便局での保管期限が過ぎた場合は、区に戻されます。また「転送不要」で送付しますので、郵便局に「転送届」を出されていても転送されません。注意してください。後期高齢者医療限度額適用・標準負担額減額認定証(以下「減額認定証」)について減額認定証(平成24年7年31日有効期限のもの)を交付済で、8月以降も該当となる方には、7月下旬に新しい減額認定証を、保険証とは別に郵送します。※この証の交付対象者は、後期高齢者医療制度の加入者で、かつ、世帯全員の住民税(平成24年度)が非課税の方です。◇対象となる方で、減額認定証の交付を受けてない方は、新たに申請が必要です。交付を希望する方は、申請書を郵送しますので、担当へ連絡してください。�問後期高齢者医療担当�3981・1332国民健康保険料の年金からの天引き(特別徴収)について対象となる世帯主の年金から、世帯全員分の保険料を徴収します。◇対象世帯…次の�〜�すべてを満たす世帯。�世帯主が国民健康保険に加入していて、4月1日現在65歳以上75歳未満�国民健康保険の加入者全員が65歳以上�介護保険料を年金から徴収されている�介護保険料と国民健康保険料の合計が年金受給額の2分の1を超えない◇対象除外世帯…前記�〜�に該当する世帯でも、次の�か�に該当する場合は、特別徴収の対象除外となります。�国民健康保険料を口座振替で納付している世帯�平成24年度中に、世帯主が75歳になる世帯�特別徴収の開始後でも、口座振替に変更できます…「口座振替依頼書」と「納付方法変更申出書」が必要です(申請から特別徴収中止まで、約3か月かかります)。�平成24年度から新たに対象になる世帯…10月期〜3月期の6回分を10・12・2月の3回に分けて徴収します※7月中旬に通知します。�平成23年度から特別徴収している世帯…4・6・8月で平成23年度2月と同額を仮徴収し、保険料決定後、平成24年度保険料の総額となるように10・12・2月で調整します※6月当初通知時にお知らせします。�問特別徴収に関すること…資格・保険料グループ�3981・1929、口座振替の申込みに関すること…口座担当�3981・1468老齢基礎年金支給額が変わります平成24年4月から、国民年金保険料のみを40年支払った場合の支給額は、年額2千400円引き下げられ、年額78万6千500円となりました。平成24年4・5月分が支払われる6月15日振込分から変更となります※年金支給額は、年金支払月数、加入年金の種類などにより異なります。�問池袋年金事務所�3988・6011、国民年金グループ�3981・1952国民年金保険料の納め忘れに注意しましょう国民年金保険料を納め忘れると、老齢基礎年金の受給額が減る、または受けられなくなる場合があります。また、国民年金には、思わぬ事故や病気により障害が残ったときや、亡くなったときに、障害基礎年金・遺族基礎年金・寡婦年金が支給される制度がありますが、保険料をきちんと納めていないと、これらの年金も受けられない場合があります。保険料の納付期限は翌月末日です。忘れずに納めましょう。�問池袋年金事務所�3988・6011、国民年金グループ�3981・1952家族介護慰労金を支給します◇対象…次の�〜�のすべての要件に当てはまる方。�1年以上区内在住で、介護保険の要介護4または5の家族を、同居または同居に準ずるかたちで介護している。�介護を受けている方と介護者の方が、いずれも区民税非課税世帯である。��過去1年間に介護保険サービスを受けていない※年7日以内の短期入所サービス利用は除く。�現在介護保険サービスを利用しているが、過去に要介護認定日などからサービス利用日までの間に1年を超える期間がある。�過去1年間に継続して3か月以上の入院をしていない。※前年度支給を受けられた方は、別途ご相談ください。◇支給額…年10万円(�の�に該当する方は1回限り)�申事前に介護保険課相談グループ�3981・1318へ問い合わせてください。社会福祉協議会リボンサービスとハンディキャブの時間区分が変わりますリボンサービス(会員制有料在宅福祉サービス)とハンディキャブ(会員制福祉有償運送サービス)の時間区分を7月1日から変更します(左表参照)。1時間30分、2時間30分などの時間区分を追加します。サービス利用の相談や、お手伝いを希望の方には説明会も定期的に開催しています。詳しくは問い合わせてください。�問リボンサービス担当�3981・9250、ハンディキャブ担当�5396・4954問は[問い合わせ先]、申は[申込み先]、HPは[ホームページ]、EMは[Eメール]、FAXは[ファクス]、�は[フリーダイヤル]、保は[保育あり]です。※費用の記載がない事業は無料です。表1行政情報公開請求・公開の状況(件数)公開方法写しの交付190※受付件数と決定内容の合計件数の相違は、1件の受付で複数の決定がなされたため閲覧13決定内容未決定0非公開(うち不存在)(15)18部分公開121公開81取下げ6受付215区分請求表2行政情報公開請求のうち、受付件数の多かった内容件数161312行政情報選挙に関するもの損害保険証券に関するもの教科書採択に関するもの件数633617行政情報食品衛生の営業許可、環境衛生業種の開設届に関するもの狭あい道路に関するもの建築確認・開発行為に関するもの表3保有個人情報開示、訂正、削除、利用または提供の中止請求の処理状況(件数)開示方法視聴0000※受付件数と決定内容の合計件数の相違は、1件の受付で複数の決定がなされたため写しの交付34000閲覧2000決定内容未決定0000うち不存在(10)(0)(0)(0)応じられない10000応じる一部16000全部20000取下げ0000受付43000区分開示訂正削除中止表4個人情報ファイル登録などの状況(件数)外部提供※4227※1個人情報の検索が可能な紙台帳や電子データの集まり※2個人情報ファイルを取り扱う業務・事業を区の機関以外に委託すること※3収集した個人情報を、収集目的の範囲を超えて区の内部で利用すること※4区が管理している個人情報を、区の機関や個人情報の本人以外に提供すること目的外利用※3236外部委託※2255個人情報ファイル※1733<リボンサービス:7月1日から>左記以外の時間帯、休日の利用料・謝礼金875円1,312円1,750円437.5円を加算※利用会員は利用料のほかに2%の事務手数料が必要です。※ご近所(声かけ)サービスはこれまでと同じ30分350円です。月~土曜日(午前9時~午後5時)の利用料・謝礼金700円1,050円1,400円350円を加算利用時間・活動時間の区分1時間まで1時間を超えて1時間30分まで1時間30分を超えて2時間まで以降30分増すごとに<ハンディキャブ:7月1日から>利用料・謝礼金700円1,050円1,400円350円を加算※区域外利用の場合の燃料費は変更ありません。利用時間・活動時間の区分1時間まで1時間を超えて1時間30分まで1時間30分を超えて2時間まで以降30分増すごとに平成24(2012)年6月11日第1537号3

元のページ  ../index.html#3

このブックを見る