20120711_1540
2/8

第2回区議会定例会招集あいさつ6月22日、高野之夫区長が、招集あいさつを行ないました。……………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………15安全安心創造都市の推進について総務省公募の「住民への災害情報伝達手段の多様化実証実験」に、全国63自治体の中から本区が選定されました。現在、区からの災害・防災情報の伝達手段は防災行政無線が主力ですが、場所によっては音声が聞こえにくい状況です。今回の実証実験では、「防災情報伝達制御システム」を導入し、一度の操作で多数の媒体へ一斉に情報を伝達する実験を行ないます。このシステムにより「あらゆる場所にいるあらゆる人へ情報を伝えること」ができるようになります。この実証実験を成功させ、セーフコミュニティ認証都市にふさわしい豊島区モデルを全国に普及させると共に、新庁舎の防災システム向上にも反映させてまいります。また、東京都の「木密地域不燃化10年プロジェクト」として先行実施する不燃化特区にも、東池袋四・五丁目地区を対象候補地に応募いたします。このプロジェクトのもう一方の柱である都市計画道路特定整備路線についても、区内対象全路線が候補区間に指定されるよう、積極的に働きかけています。2都市再生について都市計画マスタープランの25年度改定に向け、検討委員会を立ち上げ、全体構想の検討に着手いたします。今年末を目途に中間まとめを行ない、区民のみなさんのご意見を伺ってまいります。復興庁策定の基本方針では、エネルギー効率が高く、災害にも強いスマートコミュニティの形成をこれからの都市のあり方として位置付けています。昨年度、東京工業大学と一橋大学・立教大学が連携し、池袋副都心地区を対象にこのスマートコミュニティ構想を検討し、地域資源・地域力を最大限に活かす提案をいただきました。実現には多くの課題がありますが、提案の具体化に向けた事業スキームについて検討を始めます。また、環境省のエコアクション21については、平成19年度から区内中小規模事業所に対して認証取得を支援してきましたが、区自らも一事業者として率先して責務を果たすべく、昨年より認証取得に向けて稼働、7月9・10日に本審査が実施されます。この取り組みを根付かせ、継続していくことが、未来の子どもたちに価値あるまちを引き継ぐ我々の責任と考えています。3教育について去る4月17日に、文部科学省の抽出方式による全国学力テストが実施されましたが、こうした抽出方式では一人ひとりの学習履歴に基づく学力向上策に役立てることは難しいと考えます。そこで本区では、区独自の学力調査を小学校3年生から中学校3年生の全員を対象に例年通り実施し、その結果をきめ細かな指導・助言、授業改善プランに繋がるよう活用し、児童生徒の学力向上を図ってまいります。「がんに関する教育」の教材完成を記者発表したところ、NHK全国放送や子ども向け全国紙に取り上げられるなど大きな反響がありました。本区は全国で初めて、「がん対策推進条例」に「教育委員会と連携し、がん予防の普及啓発に取り組むこと」を明記し、この規定に基づき、「がんに関する教育」を各校の教育課程に位置づけ、授業で取り上げることも全国初です。子どもたちが、学校で学んだ「がん」の話題を家庭でも話し合うことで、がん検診受診の普及に役立つものと期待しています。4福祉について本年8月、24時間対応の「定期巡回・随時対応型訪問介護看護」サービスを開始します。これにより、単身高齢者の方でも、より長く在宅での生活を送れることになります。また、今年1月から実施している「在宅医療コーディネーターモデル事業」の検証結果を踏まえ、9月には在宅医療・介護に関する相談や介護スタッフの確保、連携調整を行なうワンストップ型サービス窓口を設置します。一方、千川小学校跡地と中央図書館跡地の2か所における特別養護老人ホームの整備に向け、事業者を選定する段階に至りました。さらに、認知症高齢者対象のグループホームの整備も着々と進めています。在宅での生活を支援しつつ、居住系施設も着実に整備することで、「地域包括ケアシステム」の実現に向け、全力で取り組んでまいります。区制施行80周年記念について10月1日、区制施行80周年記念式典を開催します。この式典に豊島区を支えてくださる多くのみなさんをお招きし、区の現在を喜びあうとともに、区の将来に対する思いを共にしたいと考えています。また、会場となる東京芸術劇場は大規模改修のため休館していましたが、9月1日にリニューアルオープンします。芸術劇場のリニューアルと区制施行80周年が重なることは、池袋西口の更なる発展を期する千載一遇の機会であると考えます。これを契機に、池袋西口公園を芸術・文化を軸としたまちの賑わいの創出と地域文化の醸成につながる、芸術劇場と一体となった場として、地域の皆さんと共に整備してまいります。いま私たちの手に託されている大切な�バトン�を、より豊かで価値あるものへと高め、引き継いでいくことは、今を生きる私たちの責務です。その責任を再確認し、より一層の加速を図ることが、区制施行80周年事業を行なう大きな意義であると考えております。ご理解、ご協力を賜りますようお願いいたします。(要旨)◇応募資格…区内在住、在学の小・中学生、高校生◇募集内容…選挙について普段から考えていることや感じていることを自由に表現。サイズは四ツ切り(542�×382�)、八ツ切り(382�×271�)の画用紙。縦横自由。画材自由。色鉛筆、クレヨン、絵の具など、紙や布を利用した貼り絵も可◇審査…9月中旬。応募者全員に参加賞、入賞者には賞状・記念品を贈呈。入選作品は東京都コンクールに推薦◇入選作品展示…12月13日�〜12月20日�区役所本庁舎1階ロビー◇主催/豊島区選挙管理委員会・豊島区明るい選挙推進協議会�申作品の裏面右下に学校名、学年、氏名(ふりがな)、住所、電話番号を記入し、9月7日(必着)までに「〒170・0013東池袋1の20の10区民センター3階選挙管理委員会事務局」へ郵送か持参。※入選作品の版権は主催者に属し、選挙の啓発活動に活用します。また入選者は、学校名・学年・氏名が公表されます。�問選挙管理委員会事務局�3981・4464「豊島区自転車の安全利用に関する条例」が制定されました。区では、自転車が絡む交通事故の割合が、交通事故全体の約46%を占めています。加えて、自転車の乗車マナーの悪化や交通ルールを守らない自転車利用者への対策を望む声も高まっています。区、自転車利用者、関係団体等の責務を明らかにし、それぞれがその責務を果たすことにより、自転車利用者のマナーおよび交通安全意識の向上を図ることで自転車事故を防止するため条例を制定しました(平成24年9月1日施行)。◆区の責務・自転車の安全利用に関する意識啓発・事故防止・警察や関係団体が行なう活動の支援および協力・関連事業の推進◆自転車利用者の責務・歩行者、特に障害者、高齢者、乳幼児などの通行に配慮・区、警察、関係団体などが行なう施策への協力・自転車の点検整備、損害保険などへの加入に努める・道路交通法などの法令遵守�パブリックコメント(意見公募手続)制度により、皆さんからいただいたご意見を踏まえて条例案をまとめ、第2回区議会定例会で議決されました。パブリックコメントの結果および条例全文は、交通対策課、広報課、行政情報コーナー、区民事務所、各図書館、各区民ひろばで閲覧できます。また、区ホームページ(アドレス1面上部参照)でも閲覧できます。�問交通安全グループ�3981・4856区の事業について、外部の視点を取り入れ、区民の皆さんと共に、よりよい事業の方向性を考える「公開事業評価」を実施します。今年度のテーマは「公共施設の運営」です。無作為抽出による区民アンケートの結果を参考に、下表のとおり対象施設を決定しました。※実際の評価作業は施設全般ではなく、対象事業や項目を限定して行なう場合があります。◇傍聴できます◇当日直接各会場へ。�問行政経営グループ�3981・1689「広報としま」に関するご意見、ご感想を、広報課編集グループまでお寄せください。�3981‐4154、FAX3981‐1375未来の有権者の皆さんへ「明るい選挙ポスターコンクール」作品募集公開事業評価を実施します自転車の安全利用を心がけましょう【日時】7月29日(日)午前9時30分~午後5時(正午~午後1時は休憩)【場所】区役所本庁舎4階議員協議会室(A会場)・第二委員会室(B会場)B会場対象施設名公営住宅地域区民ひろば公園目白庭園自転車駐車場※議事の進行により、時間は前後することがあります。A会場対象施設名図書館保育園舞台芸術交流センタースポーツ施設勤労福祉会館開始時間午前9時30分10時50分午後1時2時10分3時20分昨年度の豊島区小学生の部最優秀賞・東京都優秀賞作品�平成24(2012)年7月11日第1540号

元のページ  ../index.html#2

このブックを見る