20120821_1544
1/8

広 報未来へ ひびきあう 人 まち・としま発行:豊島区 編集:政策経営部広報課 〒170-8422 豊島区東池袋1-18-1 ☎3981-1111 ホームページ http://www.city.toshima.lg.jp/区制施行80周年住みつづけたいまち としま vol.38面主な内容 首都直下地震は、今後30年以内に70%の確率で発生すると考えられています。その際区内では、最大震度6弱~6強の揺れが想定されており、大地震への備えが急務です。防災の日を機に、皆さん一人一人が地震などの災害について考え、減災や防災の取り組みを行ないましよう。防災課☎3981-2100 首都直下地震は、今後30年以内に70%の確率で発生すると考えられています。その際区内では、最大震度6弱~6強の揺れが想定されており、大地震への備えが急務です。防災の日を機に、皆さん一人一人が地震などの災害について考え、減災や防災の取り組みを行ないましよう。防災課☎3981-2100池袋1181 ☎3981111を と揺ををややみんなで守ろう わたしたちのまちみんなで守ろう わたしたちのまち車いすを体験バケツリレー●緊急地震速報が流れたり、強い揺れを 感じたら、まず自分の身の安全を 大きな家具などから離れ、机の下などに身を隠しましょう。外にいる場合は、倒れる危険があるブロック塀や自動販売機などのそばから離れましょう。●揺れが収まったら、落ち着いて 火の元の確認と初期消火をしましょう 多くの人が一斉に帰宅しようとすると、駅周辺や道路が大変混雑し危険です。外出時は事業所・学校・公共施設などの施設に一時待機し、帰路の安全が確認できるまでは、むやみに移動を開始してはいけません。災害用伝言ダイヤル171や携帯電話災害用伝言板などを活用して家族や職場と連絡をとり、落ち着いて行動しましょう。10月14日㈰ 午前9時30分から発電機・炊き出しバーナー訓練 ①地域合同防災訓練 ◇会場…南池袋小学校、明豊中学校◇救援センタ-を利用した訓練を実施。消防・警察・自衛隊などの連携による救出・救助訓練、医師会によるトリア-ジ訓練、消火訓練、煙体験、炊き出し訓練など◇当日直接会場へ。 ②地域防災組織 (町会)初動対応訓練 ③災害対策本部の 立ち上げおよび区の 全職場訓練総合防災訓練にご参加ください9月1日は防災の日9月1日は防災の日地震だ 自分の身を守ろう!外出時はむやみに移動を開始せず、災害伝言ダイヤル171などで家族の安否確認を 高齢者・障害者などの災害時要援護者名簿を作成しています。名簿は地域の防災組織(町会)および消防、警察、民生委員などに提供し、災害発生時の避難誘導や安否確認に役立てます。次のいずれかに該当する方は申し込んでください。■申随時受付。防災課、保健福祉部各課、各保健福祉センタ-、区民事務所で申請書類の配布・受付をしています。申請書類は区ホ-ムペ-ジ(アドレス上部参照)からもダウンロ-ド可。■問防災課訓練グル-プ☎3981-2100 区では、災害時の被害を最小限に抑えるため、豊島区シルバ-人材センタ-に委託して「家具転倒防止器具」などの設置を促進しています。 下記の対象者は器具代や取付け作業費が無料です。■室内の安全のために、 家具の転倒防止対策をしましょう■災害時要援護者の名簿作成にご協力ください 区では、地域の防災を担う次世代を育成していくために、消防・警察などの防災関係機関や教育委員会と連携し、防災教育を推進しています。特に新たな取り組みとして、小・中学校の防災体験公開授業と地域合同防災訓練を同時に実施する計画をしています。お近くにお住まいの方は、ぜひご参加・ご見学ください。地域の防災を担う次世代の育成を小・中学校防災体験授業8月30日~9月5日は防災週間防災体験授業が、池袋中学校で行なわれました平成24年(2012年)〈毎月1・11・21日発行〉�����������熱中症に注意し、無理のない節電をお願いします。今年の夏も賢く節電■問防災課管理グル-プ☎3981-2100 駅出にでん災と災害伝言ダイヤル1災害用トイレの組み立て方を教わりました9月8日㈯ 9月30日㈰ 10月13日㈯ 11月3日㈷ 11月10日㈯ 駒込中学校椎名町小学校千川中学校駒込小学校千登世橋中学校いずれも午前9時から(予定)※公開授業のみ・愛の手帳をお持ちの方 ・要介護3~5のいずれかに該当する方・身体障害者手帳1~4級のいずれかに該当する方【無料対象者】・60歳以上のみの世帯の方 ・愛の手帳をお持ちの方 ・身体障害者手帳1~4級のいずれかに該当する方 ・ひとり親世帯の方※上記以外の方で設置をご希望の場合は問い合わせてください。※予算の範囲内で終了となります。

元のページ  ../index.html#1

このブックを見る