20130511_1570
3/8

………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………一般病床へ入院時の食事代(一食あたり)260円210円160円100円●区分�…世帯の全員が住民税非課税である方●区分�…世帯の全員が住民税非課税であって、各々の被保険者の年金収入が80万円以下(その他所得がない)の方または老齢福祉年金受給者※区分�に該当し、過去12か月で入院日数が90日(後期高齢者医療制度の減額認定証の交付を受けていた期間に限る)を超える場合は、入院日数のわかる領収書などを添えて申請が必要です。現役並み所得・一般90日以内の入院(過去12か月の入院日数)90日を超える入院(過去12か月の入院日数)※長期入院該当区分�区分�住民税非課税など後期高齢者医療限度額適用・標準負担額減額認定証(減額認定証)についてのお知らせ後期高齢者医療制度の加入者で、世帯の全員が住民税非課税の場合は、入院などの際に減額認定証を提示することにより、食事代と保険適用の負担が減額されます。対象となる方で、減額認定証の交付を希望する方は、申請してください。既に減額認定証をお持ちの方は申請は不要です。※75歳になる前に加入していた保険で減額認定証を交付されていた方も、後期高齢者医療制度に加入した場合は、改めて申請が必要です。�問高齢者医療資格グループ�3981・1332会社等を退職し年金を受けている方へ国保「退職者医療制度」への切替え手続きをしてください長い間会社などに勤めて退職し、年金を受けるようになった方とその扶養家族の方は、国民健康保険の「退職者医療制度」で医療を受けることになります。◇対象…次の�〜�のすべてに該当する方。�国民健康保険に加入している65歳未満の方。�老齢厚生年金や退職共済年金の受給権がある。�前記�の年金加入期間が20年以上、または40歳以後に10年以上ある。※老齢厚生年金の受給開始は、60歳以上からです。退職者医療への切替えによる一部負担金(医療機関の窓口で支払う自己負担金)および保険料の変更はありません。◇手続き…国民健康保険証、年金証書(裁定(決定)通知書…加入期間の分かるもの)を国民健康保険課、または区民事務所へ持参。※既に「退職者医療制度」の適用を受けている方(空色の�退保険証をお持ちの方)は、届出の必要はありません。◇厚生年金などの情報から、退職者医療制度の要件に該当する方には、区が切替え手続きを行ない、新しい退職被保険者証(空色)を送付します。なお、被扶養者については届出が必要です。また、現在、被扶養者になっている方で収入状況が変更になった場合は届出が必要です。※平成20年度から、被扶養者について一定の要件を満たした場合、区が切替え手続きを行なうことができるようになりました。�問資格・保険料グループ�3981・1929視覚障害者とそのご家族へ東京都議会議員選挙(6月23日執行)および参議院議員選挙(7月執行想定)の「選挙のお知らせ(封書)」に点字シールを貼ります。�申電話で5月22日までに、選挙管理委員会事務局�3981・4464へ※以前申し込んだ方は、再度の申込み不要。介護保険に関するパンフレット・手引きを配布しています介護保険制度のしくみや保険料に関すること、介護保険サービスの内容・利用の方法などについて、それぞれわかりやすく紹介したものです。制度に対する理解を深めていただき、より適正なサービスをご利用ください。※介護保険のサービスは、介護の認定を受けた方が利用できます。�「パンフレットみんなでささえる介護保険」(A4版10頁)�「介護保険サービス利用の手引き」(A4版40頁)◇配布場所…介護保険課、高齢者総合相談センター(地域包括支援センター)など�問�介護保険課管理グループ�3981・1942�介護保険課給付グループ�3981・1387「豊島区障害者防災の手引き」を配付します豊島区地域自立支援協議会防災部会では、障害種別に災害への備えなどを記載した「豊島区障害者防災の手引き」を作成しました。◇配付場所…障害者福祉課、保健福祉センター窓口�問障害者福祉課管理グループ�3981・1766ファミリー・サポート・センター子育てのお手伝い(有償ボランティア)ができる方を募集します子育ての手助けが必要な方と、手助けができる方が会員になり子育てを支援します。◇対象…区内在住の20歳以上(おおむね65歳まで)の心身ともに健康な方で、養成講座(全日程)を受講し、援助会員として活動できる方◇基本報酬…1時間800円◇定員…30名◇養成講座(6月開催)�4日�「保育の心」…午前9時30分〜正午、「子どもの心の発達とその問題」…午後1時30分〜4時30分�7日�「障害児の対応」…午前10時〜正午、「身体の発育と病気」…午後2時〜4時30分�10日�「子どものあそびと生活」…午前10時〜正午�12日�「安全・事故」…午前9時30分〜正午、「子どもの健康管理」…午後1時30分〜3時30分�19日�「子どもの栄養と食生活」…午前10時〜正午�21日�「援助活動をはじめる前に」…午前10時〜正午および午後1時30分〜3時�申電話で5月31日までに「ファミリー・サポート・センター事務局�3981・2146」へ。都市計画道路事業の事業計画変更に伴う関係図書の縦覧◇変更内容…都市計画道路放射第9号線について事業期間終期を次の期間まで延伸●平成26年度末まで(�期区間…折戸通り以南485メートル)◇縦覧図書…事業平面図・事業地表示図・設計概要図◇縦覧場所…都市計画課窓口�問都市施設グループ�3981・2398「ボランティア指導者救済保険」の加入を受け付けていますこの保険は、ボランティア活動を行なう指導者が安心して活動に専念できるように設けられた制度です。◇保険内容…賠償責任保険と傷害保険。保険料は区が負担(昨年度は約450団体が加入)◇対象…新規加入および継続を希望する、区政に関連の深いボランティア団体の指導者の方◇保険期間…平成25年7月1日午後4時〜平成26年7月1日午後4時◇案内書・申請書の配布…活動に関係する課に直接問い合わせてください。◇申込期限…6月7日��問総務係�3981・4451特設行政相談所をご利用ください年金・保険・福祉・郵便・登記など、行政全般のご質問・要望・苦情等について、総務大臣から委嘱を受けた「行政相談委員」が無料で相談をお受けします。◇日時など…5月22日�午前10時〜午後4時JR池袋駅東口出口付近(構内)◇当日直接会場へ。�問区民相談グループ�3981・4164豊島区環境審議会(第3回)5月29日�午前10時から区役所本庁舎4階議員協議会室◇当日直接会場へ。�問環境計画グループ�3981・1597●東京都労働相談情報センター池袋事務所「街頭労働相談」5月14日�午前11時〜午後3時(相談員の対応は午後1〜3時)池袋駅西口東武ホープセンター地下1階通路◇東京都職員やハローワークなど地域の相談員が相談に応じます◇後援/豊島区◇当日直接会場へ。�問当センター�5954・6501●警視庁「家出人・少年相談」年間を通じて、少年の家出や非行問題などの悩みごとに対し、面接や電話で相談を受け付けています。�問警視庁少年育成課巣鴨少年センター(巣鴨3の19の7)�3918・9214(平日午前8時30分〜午後5時15分)、警視庁行方不明者相談室(千代田区霞が関2の1の1)�3592・1640(平日午前8時30分〜午後5時15分)、ヤングテレホンコーナー�3580・4970(平日は午前8時30分〜午後8時、土・日曜日、祝日は午前8時30分〜午後5時。年末年始除く)●日本政策金融公庫「国の教育ローン」学生・生徒一人当たり300万円以内。詳しくは「教育ローンコールセンター�0570・008・656(ナビダイヤル)か、�5321・8656」へ。事業資金に関する問い合わせは�0120・154・505か、当公庫池袋支店へ問い合わせてください。�問当支店国民生活事業�3983・2132●都立大塚病院「看護の心をみんなの心に」5月16日�午前9時30分〜午後1時◇血圧・血糖などの測定、栄養・おくすり相談など◇当日直接当病院へ。�問当病院看護部�3941・3211●東京総合行政相談所「特設行政相談」5月16日�〜17日�午前10時〜午後4時30分当相談所(西武池袋本店7階)◇税金・登記・相続・情報通信の相談など◇当日直接会場へ。�問当相談所�3987・0229問は[問い合わせ先]、申は[申込み先]、HPは[ホームページ]、EMは[Eメール]、FAXは[ファクス]、�は[フリーダイヤル]、保は[保育あり]です。※費用の記載がない事業は無料です。平成25(2013)年5月11日第1570号3

元のページ  ../index.html#3

このブックを見る