20140711_1612
3/8

………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………私立幼稚園に在籍する幼児の保護者に補助金を交付します◇対象…次のすべてに該当する方。�区内在住�平成20年4月2日から平成23年4月1日までに生まれた幼児、および平成26年度中に満3歳になる幼児を私立幼稚園に通わせている保護者�保育料を納めている。◇補助金の交付時期…前期(4〜9月分)は11月末、後期(10月〜平成27年3月分)は平成27年3月末。※補助金額は平成26年度の区民税の額などにより決定します。詳しくは、申請書と一緒に配布する「補助金のご案内」をご覧ください。�申申請書(対象者には各幼稚園から配布)を、指定された日までに各幼稚園に提出。�問私立幼稚園グループ�3981・444865歳以上の方へ「介護保険料納入決定通知書」を7月中旬に送付します平成26年度の住民税が確定しましたので、保険料を再計算し送付します。※4〜6月に送付した通知書は、平成26年度住民税の確定前のもので、原則として平成25年度の所得段階を適用し、仮計算したものです。�問資格賦課グループ�3981・1337サービス付き高齢者向け住宅の事業者を募集します「高齢者の居住の安定確保に関する法律」に基づき、高齢者の安心を支えるサービスを提供する、バリアフリー化された高齢者向け賃貸住宅を区内の土地所有者(個人・法人)の方に建設などをしていただき、その費用の一部を、国と都の制度を活用し区が助成します。この事業の主な目的は高齢者の住宅事情の改善にあり、一定の制約、条件(礼金の禁止、入居者の公募、契約家賃の制限、計画的な修繕など)が付きます。※現在具体的な計画がある事業者を対象としています。◇募集期間…8月8日�まで◇募集戸数…1棟40戸程度�申所定の申請書(住宅課窓口で配布。区ホームページからもダウンロード可。アドレス1面上部参照)に必要書類を添付して、住宅課住宅施策推進グループへ持参※詳細は募集要項参照。�問当グループ�3981・2655寝たきり高齢者紙おむつ支給事業および高齢者おむつ購入費等助成事業対象物品を追加しました支給が決定した方の対象物品として、おしりふき、使い捨て手袋、使い捨てシーツ、消臭剤を追加しました。�問高齢者福祉課地域包括サポート係�3981・1837税務課からのお知らせ●催告書を送付しました平成22年度第1期分(平成22年6月30日納期限)〜平成25年度第4期分(平成26年1月31日納期限)の納付が確認できない方に対し、7月8日に催告書を発送しました。催告期限(7月22日)までに納付してください。●夜間窓口を開設します◇開設日…7月14日�・16日�午後5〜7時●このようなときにはご注意ください�豊島区外に転出した場合…豊島区で住民税が課税される方は、その年の1月1日現在、豊島区に居住していた方です。課税された年の中途で豊島区外に転出した場合、または日本国外に出国した場合でも当該年度分の住民税を納付する必要があります。出国などで区内に住所がなくなった方は、納税管理人を申告する義務があります。�住民税を給与から引かれていたが、その会社を退職した場合…毎月の給与から住民税を天引き(特別徴収)されていた方が退職した場合、特別徴収をすることができなくなった残りの住民税は普通徴収に切り替わり、ご自身で納付していただきます。�問税務課整理グループ�3981・0382海外居住の方も国民年金に加入できます海外に住んでいる20歳以上65歳未満で、公的年金に加入していない日本国籍の方は、国民年金に任意加入できます(20〜60歳までの公的年金と60歳以降の国民年金の納付は通算で40年〈480月〉を超えることができません)。加入時、国民年金保険料口座振替の申込みと、国内代理人の協力者登録が必要です。なお出国時には、それまで居住していた区市町村へ、帰国時には転入した区市町村への届出が必要です。◇加入手続場所�出国直前の住民登録地が豊島区の場合…本区国民年金窓口、�出国直前の住民登録地が区外の場合…住所地の区市町村の国民年金窓口◇持参するもの年金手帳、口座振替の通帳、通帳届出印、協力者の住所・氏名の分かるもの。本人が申請できない場合は委任状と認印と代理人の身分証明書も持参。※老齢基礎年金を受給するためには、25年間の支払・免除期間が必要です。�問国民年金グループ�3981・1954、池袋年金事務所�3988・6011「限度額適用・標準負担額減額認定証」などをお持ちの方へ現在交付している「標準負担額減額認定証」「限度額適用認定証」「限度額適用・標準負担額減額認定証」の有効期限は、7月31日までです。8月1日以降も各証が必要な方は、改めて窓口での申請が必要です。(注1)住民税非課税世帯の方で、過去12か月の入院日数が90日を超える場合には、長期証への切替えが必要です。(注2)世帯構成や住民税の変更により、認定証の適用区分に変更がある場合には、認定証を返却し、再度申請をしてください※前年の所得をもとに適用区分を判定しますので、変更になる場合があります。◇申請に必要なもの…�交付対象者の保険証�7月31日有効期限の認定証�入院日数のわかる領収書など※③は(注1)に該当する方◇交付日…8月1日以降になります。郵便による申請を希望する方は問い合わせてください。�問国民健康保険課給付グループ�3981・1297平成26年度後期高齢者医療保険料額決定(変更)通知書(本算定)の送付について7月中旬に後期高齢者医療制度の保険料額決定(変更)通知書(本算定)を送付します。今回の通知書は、平成25年中の所得に基づき計算された平成26年度分保険料額を、加入者にお知らせするものです。4月に「後期高齢者医療保険料額通知書(仮算定)」もしくは「後期高齢者医療保険料のお知らせ」を送付した方にも、あらためて保険料額を計算して送付します。なお、特別徴収(年金天引き)、口座振替利用者以外の方には7・8・9月期分の納付書を同封します。支払いは期限内にお願いします。10〜12月期分納付書は10月中旬、1〜3月期分納付書は1月中旬に送付する予定です。また、これまで特別徴収の方でも、普通徴収になる場合があります。その場合は同封の納付書でお支払いください。�問後期高齢者医療グループ�3981・1937豊島区都市計画マスタープラン改定検討委員会(第9回)7月18日�午前10時から区役所本庁舎4階議員協議会室◇当日直接会場へ。�問都市計画課都市計画グループ�6863・4173豊島区アメニティ形成審議会(第19回)7月22日�午後3時から区役所本庁舎4階議員協議会室◇案件…豊島区景観計画素案について◇当日直接会場へ。�問街並み景観グループ�3981・2462第6回障害者・障害福祉計画推進会議7月29日�午後6時30分〜8時30分生活産業プラザ8階多目的ホール�申電話かファクス(8面記入例参照)で前日午後5時までに「障害者福祉課管理グループ�3981・1766、�FAX3981・4303」へ。豊島区行政情報公開・個人情報保護審議会7月31日�午後3時から区役所本庁舎4階第二委員会室◇当日直接会場へ。�問行政情報係�3981・4404●東京都都市整備局「都市計画変更に伴う原案の縦覧について」◇対象計画案…�都市再開発の方針�住宅市街地の開発整備の方針◇対象区域…�特別区、市(昭島市、国立市、福生市、狛江市、清瀬市、多摩市、稲城市、羽村市、あきる野市を除く)�特別区、市、瑞穂町および日の出町◇計画案の縦覧・公述申出書の配布場所…7月1日�〜15日�東京都都市整備局都市計画課、区都市計画課(�のみ)、区住宅課住宅施策推進グループ(�のみ)◇公述の申出…区域内に在住か計画案に利害関係のある方は公述ができます(1人10分以内)。郵送で7月1〜15日(必着)までに公述申出書を「〒163・8001新宿区西新宿2の8の1東京都都市整備局都市計画課」へ※申出者多数の場合は意見要旨などを考慮し選定◇公聴会…8月22日�午後7時開始東京都庁都民ホール(新宿区西新宿2の8の1)、8月28日��午後1時開始、�午後7時開始東京都庁二庁ホール※傍聴は各回当日先着100名程度。�問東京都都市計画課�5388・3225、�HPhttp://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp●(公財)東京都体育協会事業部生涯スポーツ課「第19回シニア健康スポーツフェスティバルTOKYO」参加者募集◇対象…都内在住の59歳以上の方◇大会期日…9月27日〜11月27日※日程は各種目によって異なります◇種目…ラージボール卓球、テニス、ソフトテニス、ソフトボール、ゲートボール、ペタンク、マラソン、弓道、剣道、サッカー◇参加費…1種目千円�申参加費を所定の用紙で振り込み、申込書(区スポーツ振興グループ、区高齢者福祉課で配布)に受領証を添付のうえ、郵送で7月31日(消印有効)までに「〒105・0004港区新橋5の20の4ニッセイエブロ�内シニア健康スポーツフェスティバルTOKYO係」へ。�問当課�6804・8122問は[問い合わせ先]、申は[申込み先]、HPは[ホームページ]、EMは[Eメール]、FAXは[ファクス]、�は[フリーダイヤル]、保は[保育あり]です。※費用の記載がない事業は無料です。平成26(2014)年7月11日第1612号3

元のページ  ../index.html#3

このブックを見る