20160701_1696
9/12

国際アート・カルチャー都市としま広 報情 報 版050100150200250300(名)待機児童数推移平成21年度22年度23年度24年度25年度26年度27年度28年度122161171129270240209105税・国保・年金税・国保・年金福 祉福 祉くらし等くらし等環境・清掃環境・清掃平成28年7月31日有効期限の「国民健康保険特定疾病療養受療証」をお持ちの方へ7月末に前年の所得をもとに自己負担限度額を判定した、新しい「特定疾病療養受療証」を送付します。◇対象…慢性腎不全で人工透析を受けている70歳未満の方。█問国民健康保険課給付グループ☎3981‐1296高齢受給者証をお持ちの方へ7月25日に新しい高齢受給者証を送付します高齢受給者証の更新は、毎年8月に行ないます。該当世帯の前年の所得状況(平成27年中)に基づき、一部負担割合を再度判定し、新しい高齢受給者証を黄色い封筒の普通郵便で送付します。詳しくは問い合わせてください。█問国民健康保険課資格・保険料グループ☎4566‐23777月~平成29年6月分の国民年金保険料免除申請の受付を開始◇免除申請できる方…国民年金1号加入中で経済的に保険料の支払いが困難な方。ただし、本人や配偶者・世帯主の前年所得などに基づく審査があります※退職などで保険料を納めることが難しい方には、前年所得に基づくことなく制度を利用できる場合があります。◇その他の制度…①学生納付特例制度(学生の方)、②学生以外の50歳未満の方が世帯主の所得が多くても申請できる納付猶予制度。国民年金保険料を未納のまま放置すると、老齢基礎年金や障害基礎年金などを受け取れない場合があります。詳しくは問い合わせてください。█問国民年金グループ☎3981‐1954、池袋年金事務所☎3988‐6011原爆被爆者の方へ見舞金を給付します7月1日現在区内在住の被爆者の方に、見舞金(16,000円)を給付します。受給には窓口での申請が必要です。見舞金は8月下旬に振込みます。前年度までに区で見舞金の給付を受けた方は申請する必要はありません。◇申請に必要なもの…①被爆者健康手帳、②本人名義の預金通帳または口座番号がわかるもの、③印鑑█申7月31日までに障害者在宅支援グループ、東部・西部障害支援センターへ必要書類を持参。█問障害者在宅支援グループ☎3981‐2141、█FAX3981‐4303、東部障害支援センター☎3946‐2511、█FAX3943‐9763、西部障害支援センター☎3974‐5531、█FAX3959‐8260障害者アート教室(全10回)8月28日㈰、9月11日㈰・25日㈰、10月9日㈰・23日㈰、11月13日㈰・27日㈰、12月11日㈰、平成29年1月29日㈰、2月26日㈰午後2~4時駒込福祉作業所ほか◇気軽にアートを体験。作品は障害者美術展などに出品、展示◇区内在住、在勤、在学、通所施設利用の18歳以上の方で、愛の手帳か身体障害者手帳か精神保健福祉手帳をお持ちの方、または難病・発達障害などの方◇20名█申電話かファクスかEメールで7月29日までに「政策推進グループ☎3981‐1766、█FAX3981‐4303、█EMA0015600@city.toshima.lg.jp」へ※先着順。高齢者などの入居支援事業住宅に困窮する区内の高齢者、障害者、ひとり親家庭の方に、住宅の情報提供や、民間の保証会社を活用した身元保証代替制度の紹介をしています。詳しくは問い合わせてください。█問住宅課相談グループ☎3981‐2683豊島清掃工場個人見学会7月9日㈯午前10時~11時30分当工場(上池袋2‐5‐1)※車での来場不可◇50名█申電話で7月7日までに当工場☎3910‐5300へ※先着順。肝炎ウイルスの患者・感染者は全国で300~370万人、都内で20~30万人と推定され、国内最大級の感染症と言われています。肝炎ウイルスに感染しても自覚症状が出ない場合もあり、感染に気づいていない人が多くいます。進行すると肝硬変や肝がんのような命にかかわる病気に移行する可能性があります。肝炎ウイルスの感染は血液検査でわかります(右表参照)。早期に適切な医療を受ければ、深刻な症状を防ぐことができます。肝機能に異常がなくても、一回は検査を受けましょう。検査結果が陽性の方には、精密検査費用や医療費の助成制度(インターフェロン・核酸アナログ製剤治療・インターフェロンフリー治療)があります。また、赤ちゃんの時にワクチンを接種するとB型肝炎の抗体を獲得できます。区では生後2~12か月の赤ちゃんにB型肝炎ワクチン接種の費用助成をしています。█問池袋保健所健康推進課☎3987‐4182昨年4月から平成28年4月までの間で、区の待機児童は約100名減少し、過去8年間で最少人数になっています。認可保育所10園、小規模保育所6園の新設などにより、過去最大の922名の定員拡大を行なった成果です。一方、保育需要も前年度比で460名の増加があり、こちらも過去最大の増加人数です。今年度は、「認可保育所などの新設」、「認証保育所の認可施設への移行」、「既存の保育施設の定員枠の増加」などに取り組み、平成29年度末までに待機児童ゼロをめざします。█問保育課施設型給付グループ☎3981‐1823豊島区B型・C型肝炎ウイルス検査(無料)池袋保健所B型・C型肝炎ウイルス検査(無料)受診期間平成29年2月28日まで年12回月曜日か金曜日いずれも午前場所区内の実施医療機関池袋保健所対象者平成14年度以降肝炎ウイルス検査を受けていない、20歳以上の区民の方16歳以上の区民の方検査内容肝炎ウイルス検査(B型・C型)肝炎ウイルス検査(B型・C型)申込み方法平成29年2月15日(必着)までに電話で地域保健課保健事業グループ☎3987‐4660へ。電子申請、はがき(〒170‐0013東池袋1‐20‐9)、ファクス█FAX6311‐6840、直接当課窓口(池袋保健所4階)、池袋保健所出張窓口(区役所本庁舎4階)、長崎健康相談所窓口での申込みも可。事前に電話で池袋保健所健康推進課☎3987‐4244(平日午前8時30分~午後5時)へ。直接当課窓口申込みも可。「としま情報スクエア」7/1区内のケーブルテレビ(としまテレビ)で区の情報番組を生放送でお届けします。◇毎週木曜日~翌月曜日午前11時から20分間◇再放送3回(午後5時・10時、翌朝午前7時)平成28年(2016年)No.1697〈毎月1・11・21日発行〉発行:豊島区編集:政策経営部広報課〒171―8422豊島区南池袋2―45―13981―1111ホームページhttp://www.city.toshima.lg.jp/保育所各施設7月28日は日本肝炎デー(世界肝炎デー)●「広報としま」は、新聞折り込みのほか区民事務所などの区施設、区内の駅、公衆浴場、ファミリーマート(区内全店)などで配布しています。ご希望の方には個別に配達いたします。

元のページ  ../index.html#9

このブックを見る