20160821_1703
1/4

国際アート・カルチャー都市としま広 報情 報 版……………………………………………………………………交付通知書が届いた日交付期間(約3か月)※交付期限を過ぎても、一定期間は受取り可能です。交付期限期限を過ぎると予約不可。お早めに窓口へ!予約のうえ、本人が窓口へ税・国保・年金税・国保・年金子育て・教育子育て・教育国民健康保険に加入するとき・やめるときは届出をお願いします国民健康保険に加入する・やめる理由の生じた日から14日以内に、国民健康保険課または区民事務所で手続きをしてください。会社などで手続きはしません。必要な持ち物の詳細は問い合わせてください。●加入の手続きが必要なとき職場の健康保険をやめたときなど(職場の健康保険を任意継続する方、家族の社会保険の扶養になるなど、別の健康保険に加入できる方は手続き不要)。◇加入の手続きが遅れた場合…保険料は、国民健康保険に加入する理由の生じた月にさかのぼって(最大2年間分)支払っていただきます。また、その間の診療は全額自己負担です。●やめる手続きが必要なとき国民健康保険に加入している方が、他の健康保険(職場の健康保険など)に加入したときなど。◇やめる手続きが遅れたとき…国民健康保険証を使って診療を受けた場合、国民健康保険で負担した医療費は返していただきます。※国民健康保険料の支払いは口座振替でお願いします。口座振替手続きの詳細は問い合わせてください。█問資格・保険料グループ☎4566‐2377児童・生徒の保護者の方へ●隣接校選択希望申請書を送付します平成29年4月に区立小・中学校へ入学する児童・生徒を対象に、指定校以外でも隣接する通学区域の学校を選択できる「隣接校選択制」を実施します。対象者の保護者へ希望申請書を郵送します。「隣接校」を希望する場合は、同封の封筒で返信してください(指定校を希望する方は提出不要)。◇受付期間…9月1~30日(消印有効)◇受入枠…1校あたり35名(収容状況により受入枠に変更あり)※受入枠を超えた場合は抽選。●区立小・中学校への入学手続きについて(外国籍児童・東日本大震災避難児童)平成29年4月に区立小・中学校へ入学を希望する方で、次の①か②に該当する方は入学申請が必要です。①外国籍の方…区内に住民票がある方。②東日本大震災により避難している方…避難前の市町村に住民票を置いたまま、震災により豊島区内に避難している方◇対象児童・生徒/小学校…平成22(2010)年4月2日~平成23(2011)年4月1日までに生まれた方、中学校…平成16(2004)年4月2日~平成17(2005)年4月1日までに生まれた方で、平成29年3月に小学校を卒業予定の方█申①は入学希望者と保護者の在留カードなどを持参、②は現在の住所のわかる書類、被災(り災)証明書、身分証明書(保険証など)を持参し、いずれも9月30日までに学務課学事グループ窓口へ※①②とも隣接校選択制による学校選択ができます。█問当グループ☎3981‐1174自分の子育てをふりかえる「ポジティブ・ディシプリン」(全9回)9月20日~11月8日火曜日、12月16日㈮午前10時~正午サンシャインシティ会議室(東池袋3‐1‐3ワールドインポートマートビル6階)◇正解が一つではない子育ての考え方を伝える。叩かず・怒鳴らずに子どもと向き合うために、じっくり楽しく子育てをふりかえる◇区内在住の0~18歳未満の子どもの保護者◇16名◇2,400円█申Eメールで(公社)セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン█EMpd@savechildren.or.jpへ※先着順。█問当法人☎6859‐6869プレママ講座~知って安心!赤ちゃんとの初めての生活~9月30日㈮午前10時~11時30分西部子ども家庭支援センター(帰路は千川駅までの送りあり)◇新しく赤ちゃんとの生活を始める方に、小児科医が心配や疑問を解消する講話◇区内在住で第一子を妊娠中の方とその家族◇15名█申8月25日10時から電話で当センター☎5966‐3131へ。直接窓口申込みも可※先着順。蚊が媒介する感染症(デング熱・ジカウイルス感染症など)が話題となっています。蚊は、一週間以上放置された水たまりなどから発生します。放置された水の溜まる空きびん、空き缶、古タイヤ、植木鉢の受け皿、雨水マスなどです。このうち、道路や公園の雨水マスについては、区が定期的に昆虫成長制御剤を散布しています。家庭でも、住まいの周りの水たまりをなくし、蚊の発生防止に努めましょう。█問生活衛生課環境衛生担当係☎3987‐4176◇対象者…平成27年10月5日以降に転入・転居の手続きや通知カード再交付申請などを行ない、通知カードをまだ受け取っていない方※保管期間満了などの理由で、通知カードが区に戻っている場合のみ。◇窓口…総合窓口課住民記録グループ(土・日曜日も受取り可)◇交付期限(手続き時期により異なる)平成28年3月頃までに手続き…9月30日まで平成28年4月以降に手続き…通知カードが区に戻った日から6か月経過後の月末まで※平成27年10月4日以前から区内在住の方の通知カード交付は、6月末に終了しました。※交付期限終了後に通知カードの受取りを希望する場合は、再交付申請となり、手数料1枚500円がかかります。※詳細は区ホームページを確認するか、問い合わせてください。鉢植えの受け皿をなくす空きびん、空き缶を片付けるマイナンバーカードを申請し、交付通知書が届いた方は、通知書記載の期限内に電話かインターネットで受取日時を予約のうえ、本人が所定の窓口で受け取ってください。※申請してから2か月経過しても交付通知書が届かない方は問い合わせてください。納め忘れはありませんか?もう一度納付書をご確認ください8/21国民健康保険料、後期高齢者医療保険料、介護保険料は毎月末日(月末が土・日曜日、祝日の場合は翌営業日)が納期限です。また、8月末は特別区民税・都民税(普通徴収)第2期分の納期限です。平成28年(2016年)No.1703〈毎月1・11・21日発行〉発行:豊島区編集:政策経営部広報課〒171―8422豊島区南池袋2―45―13981―1111ホームページhttp://www.city.toshima.lg.jp/蚊の発生を防止しましょう蚊の発生を防止しましょう水たまりをなくそうマイナンバーの通知カード・マイナンバーカードの受取りはお早めに!●区役所に戻ってきた「通知カード」の受取り●「マイナンバーカード」の受取り通知カードマイナンバーカード交付通知書█問豊島区マイナンバーコールセンター☎3981‐1122●「広報としま」は、新聞折り込みのほか区民事務所などの区施設、区内の駅、公衆浴場、ファミリーマート(区内全店)などで配布しています。ご希望の方には個別に配達いたします。

元のページ  ../index.html#1

このブックを見る