20170621_1742
2/4

福 祉福 祉後期高齢者医療後期高齢者医療くらし等くらし等子育て・教育子育て・教育環境・清掃環境・清掃健 康健 康傍聴できます傍聴できます手話講習会(養成コース)選抜試験7月23日㈰午前10時から西池袋第二区民集会室◇科目…手話読み取り、手話表現、面接◇次のすべてに該当する方。①区内在住、在勤、在学で20歳以上の方、②豊島区登録手話通訳者認定試験において不合格になった方で、再度合格を目指す方、③手話講習会(9月1日から全18回)に出席可能な方◇若干名█申往復はがき(3面記入例参照。日中連絡可能な電話番号、職業、手話歴、区外在住者は勤務〈通学〉先の名称と所在地も記入)で7月14日(消印有効)までに障害福祉課手話講習会養成コース担当へ郵送か持参。█問当課管理グループ☎3981‐1963後期高齢者医療保険料の催告書を6月中旬に送付しました◇対象…平成29年3月期までの保険料に未納がある方◇納付方法…催告書で6月末日までに、金融機関、コンビ二エンスストア、区役所、東・西区民事務所窓口でお支払いください。期限内の納付が困難な場合は、早めにご相談ください。█問整理収納グループ☎3981‐1459ハクビシン被害を防ぐために次の点にご協力をお願いします。◇えさになるものを減らす…ペットの食べ残したえさなどを放置せず、すぐに片づける。庭の果実を取り残さない。◇家屋へ侵入させない…6㎝の隙間があれば侵入可能。家屋のまわりを点検し、侵入口になるような穴をふさぐ。屋根に登れるような庭木の枝を切り落とす。ハクビシンが自宅内に棲みついている、家庭菜園を荒らすなどの被害が発生している場合は、委託業者を派遣し、敷地内に箱わな(捕獲器)を設置します。設置要件は問い合わせてください。█問公害対策グループ☎3981‐2405ママのスマイル講座「子育てで大切にしたいこと」7月13日㈭午後2時~3時30分東部子ども家庭支援センター◇講師…ほあしこどもクリニック副院長/帆足暁子氏。絵本のプレゼントあり◇1歳6か月までの子どもの母親◇30名◇スマイルカード持参█保5か月~1歳6か月児。15名。5か月未満児は親子同席。█申6月26日午前10時から電話で当センター☎5980‐5275へ。直接窓口申込みも可※先着順。豊島清掃工場個人見学会のお知らせ7月8日㈯午前10時~11時30分当工場(上池袋2‐5‐1)※車での来場不可◇清掃工場への理解を深めていただくための個人見学会◇50名█申電話で7月6日までに当工場☎3910‐5300へ※先着順。リサイクルフリーマーケット出店者募集7月29日㈯午前10時~午後3時池袋西口公園※駐車場なし。雨天中止フリマ…区内在住、在勤、在学の個人またはグループ◇100店舗(1店舗面積2m×2m)※営業目的は不可◇2,000円、パネル展示…環境問題に取り組む企業、団体◇5団体◇5,000円█申ファクスかEメールで「としまNPO推進協議会█FAX5951‐1508、█EMen@toshima-npo.org」へ。1名(1グループ)1通のみ※応募者多数の場合は抽選。█問当会幅上☎5951‐1508「6・26国際麻薬乱用撲滅デー」都民の集い6月25日㈰午後1時30分~4時池袋西口公園◇薬物乱用のない社会を目指し、全国で展開される「ダメ。ゼッタイ。」普及運動の一環として開催█申当日直接会場へ。█問地域保健課管理グループ☎3987‐4203適度な運動2~何をどれだけやればいいの?実践してみよう~7月14日㈮午後6時30分~8時30分生活産業プラザ◇日々の運動の方法や適量について楽しみながら学ぶ。3か月実践プログラム付き。その後のインボディ測定会で効果を測定。講師…東京都健康長寿医療センター研究所/清野諭氏◇50名█申電話で保健事業グループ☎3987‐4660へ※先着順。第1回認知症サポーター養成講座スキルアップ講座7月25日㈫午後2~4時生活産業プラザ◇その人らしさを大切にしたかかわり方を学び、認知症サポーターの活動について考える。講師…NPO法人パーソン・センタード・ケアを考える会/村田康子氏◇認知症サポーター養成講座を修了した方◇50名█申電話かファクスで「介護予防・認知症対策グループ☎4566‐2433、█FAX3980‐5040」へ※先着順。第8期第1回豊島区男女共同参画推進会議7月11日㈫午後6時30分から(午後6時10分受付開始)としま産業振興プラザ(IKE・Biz)█申開始10分前までに直接会場へ。█問庶務・計画調整グループ☎5952‐9501平成29年度「明るい選挙ポスターコンクール」作品募集投票の大切さを呼びかける作品、選挙に行きたくなるような作品を募集しています。入選作品は東京都のコンクールに推薦されます。応募方法などの詳細は、区ホームページを参照か選挙管理委員会事務局へ問い合わせてください。ゆううつ梅雨時に憂鬱な気分になってしまうことはありませんか?この時期は高温多湿な環境条件や太陽光不足による体内時計の不調が要因で、ストレスや気持ちの落ち込みが生じやすくなります。季節に合ったこころとからだのケアを心がけて、梅雨の時期を快適に過ごしましょう。●こんな時はリフレッシュを何となく頭がすっきりしない、意味なく不安になる、いらいらする、仕事や家事が手につかない、いつも何かを食べている、眠れない、風邪をひきやすくなった、など。●簡単なリフレッシュ方法・質の良い睡眠を取り、規則正しい生活をする。・趣味などで夢中になれる時間を作る。・夜はぬるめのお湯にゆっくり浸かり、朝に熱めのシャワーを浴びる。・親しい友達と話したり、栄養バランスの良い食事をする。いろいろ工夫をしてもつらい気持ちが2週間以上続く時は、うつ病の可能性も考えて早めに受診しましょう。うつ病は治療ができ、治る病気です。早めの受診が順調な回復につながります。●相談窓口をご利用ください池袋保健所と長崎健康相談所では、こころの不調や病気で困っているご本人と家族のための相談を行なっています。まずは保健師にご相談ください。█問池袋保健所健康推進課☎3987‐4174、長崎健康相談所☎3957‐1191(月~金曜日午前8時30分~午後5時)夜間の相談窓口もあります東京都夜間こころの電話相談☎5155‐5028(年中無休午後5時~9時30分)認知症は誰もがかかる身近な病気です。認知症の正しい知識を持ち、地域で支え合う活動が高齢期の生活をサポートします。持病や歯の治療、生活習慣病の予防が大切です。高齢期をどのように過ごしたいか考えてみましょう。軽い運動は予防効果が期待されています。区では、体と脳の老化を予防する介護予防事業に取り組んでいます。認知症の方は何もできないわけではありません。できにくくなったところをサポートしましょう。地域の高齢者総合相談センターに相談して、サービスや生活上の支援について確認しましょう。認知症の人への理解を深める講座として「認知症サポーター養成講座」「スキルアップ講座」などがあります。誰でも参加できて気軽に話せる「認知症カフェ」も区内各所で開かれています。ご存じですか?認知症のことご存じですか?認知症のことこころとからだをリフレッシュしてみませんか?認知症になる前に備えておきたいことは?認知症を予防するには?認知症の方の家族や支えている方は何をすればよいの?困ったことはどこに相談すればよいの?認知症を理解するには?█問介護予防・認知症対策グループ☎4566‐2433●区役所本庁舎・店舗の自転車駐輪場(駐車場を除く)は、3時間無料です。3時間を超えると原則有料です。█問庁舎運営課☎4566‐27312広報としま情報版平成29年(2017年)6月21日号No.1742豊島区役所☎3981-1111(代表)〒171-8422豊島区南池袋2-45-1

元のページ  ../index.html#2

このブックを見る