20171001_1756
2/4

くらし等くらし等環境・清掃環境・清掃健 康募 集募 集豊島区わかもの就職プロジェクト「合同企業面談会(託児サービス付き)」10月25日㈬午後1時~4時30分(午後0時40分開場)としま産業振興プラザ(IKE・Biz)◇区内企業約20社参加◇区内中小企業などで就労を目指す39歳以下の方█保6か月以上未就学児。要予約█申当日直接会場へ。█問当プロジェクト運営事務局ヒューマンアカデミー㈱☎5348‐2039環境セミナー@大正大学園祭「都市での暮らし方のヒントを考える~気候とエネルギーの視点から~」11月5日㈰午後1時20分~3時30分(午後1時受付開始)当大学7号館8階(西巣鴨3‐20‐1)◇「2050年の天気予報と気候変動」講師…NPO法人気象キャスターネットワーク事務局長/岩谷忠幸氏、「南極の生活から考えるエネルギーの上手な使い方」講師…㈱日立プラントコンストラクション/江原基氏、「豊島区から進める再生可能エネルギー革命」講師…たまエンパワー㈱代表取締役社長/山川勇一郎氏◇50名█申当日先着順受付。█問環境政策課事業グループ☎3981‐2771高齢者インフルエンザ予防接種◇期間…平成30年1月31日㈬まで◇対象…区に住民登録があり、次の①②いずれかにあてはまる方(平成29年12月31日現在)。①65歳以上の方、②60~64歳で、心臓・腎臓・呼吸器機能・ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能のいずれかに障害があり、身体障害者手帳1級をお持ちで日常生活が極度に制限される方※対象者には9月末に案内を発送済み。10~12月に対象年齢になる方には順次通知◇自己負担額…2,500円(生活保護受給者と中国残留邦人等支援給付受給者は無料)◇実施方法…予診票を東京23区内指定医療機関に持参し、接種(医療機関により要予約)。█問健康推進課管理・事業グループ☎3987‐4173、長崎健康相談所☎3957‐1191講演会「冷凍食品の正しい使い方と保存方法」11月15日㈬午後2時~3時30分生活産業プラザ◇冷凍食品の種類や正しい使い方・保存方法、毎日の食事に活用できるような冷凍食品の魅力についてのお話。講師…(一社)日本冷凍食品協会/間野実花氏◇80名█申電話で保健事業グループ☎3987‐4660へ※先着順。フリーマーケット開催&品物募集10月15日㈰午前10時~午後2時特別養護老人ホーム風かおる里(南長崎6‐15‐6)※駐車場なし◇不要な日用品などがありましたら連絡してください。衣類、食品、人形、家電製品、大型家具などは不可。詳細は問い合わせてください。█問当ホーム☎5982‐1021東京文化財ウィーク201711月30日まで、都内全般で様々な文化財が一斉に公開されるとともに、関連イベントが開催されます。区役所本庁舎、郷土資料館、区立図書館などでガイドブックを配布していますので、ぜひご覧ください。█問文化財グループ☎3981‐1190太陽光パネル組立講座「市民参画型のDoitourselves体験講座」10月7日㈯午後1時~4時30分みらい館大明◇屋根に穴を開けずに設置できる太陽光パネルの組立・設置体験。講師…たまエンパワー㈱代表取締役社長/山川勇一郎氏◇20名◇500円█申電話かファクスかEメールで「としまでエネルギーを考える会(FoEJapan内事務局)☎6909‐5983、█FAX5955‐7550、█EMhoks721@gmail.com」へ※先着順。あおぞらマーケット10月7日㈯~9日㈷午前10時~午後4時目白庭園◇7・8日…食虫植物や多肉植物販売、9日…おしゃれ小物など販売█申当日直接会場へ。█問当庭園管理事務所☎5996‐4810池袋本町ふれあいまつり10月8日㈰・9日㈷午前10時~午後4時(9日は午後3時まで)池袋本町公園、防災広場◇セレモニー、スタンプラリー、アトラクション、模擬店や物産展など█申当日直接会場へ。█問当実行委員会事務局田中☎5950‐9200平成29年度不動産フェア10月9日㈷午前10時~午後4時本区は、2019年の東アジア文化都市の国内候補都市に決定しました。この事業を成功に導くために、「オールとしま」の体制で取り組むとともに、東京都知事と一層連携を強め、二人三脚で進めていきます。1平成28年度決算について一般会計決算額は、歳入が1,281億5,100万円、歳出は1,255億4,900万円で、前年度と比較すると、旧庁舎跡地一括前払い地代191億円などの特殊要因がなかったことや、一般財源収入が5年ぶりにマイナスになったことで、歳入、歳出ともマイナスとなっています。今後も、計画的かつ安定的な財政運営を行うことを念頭に行財政改革を推し進めるとともに、未来に向けた投資は、先を見据えて行なってまいります。2国際アート・カルチャー都市の推進「ジャパン・コンテンツ・ショーケース2017」は、映像・音楽・アニメなどの国際的な見本市で、池袋で開かれることは大変名誉なことです。また、毎年5月に有楽町で開催される世界最大級のクラシック音楽祭「ラ・フォル・ジュルネ」が、2018年から池袋でも同時開催されます。世界各地で開催されている吹奏楽のシンポジウム「世界吹奏楽大会」も、2019年は池袋での開催となりました。本区の音楽文化の裾野を広げていくものと大いに期待しています。3池袋駅周辺まちづくり「池袋西口公園」は、2019年の完成を目標に他に類のない劇場空間として整備します。池袋西口の再開発事業を先導し、国際アート・カルチャー都市のシンボルとして文化芸術の発信拠点となるよう全庁を挙げて取り組みます。「造幣局跡地公園」は、設計から、施工、管理運営までを一体的に公募するもので、他の自治体でも例のない取組みで、オープンは2020年の春を予定しています。副都心移動システムとしての「EVバス」は、当初計画を前倒しして2019年に運行を開始できるよう事業を加速させていきます。本システムのデザインは、工業デザイナーの水戸岡鋭治氏にお願いする考えです。この計画には民間の方々にも協力をお願いし、官民一体のエリアマネジメントの成果であることをお示しできればと考えています。4女性にやさしいまちづくり今年度4月、「待機児童ゼロ」を達成し、来年度以降も待機児童ゼロを継続できるものと考えています。「保育の質の向上」については、定期的な指導検査やアドバイスなどを行なっており、区立私立問わず、保育の質の維持・向上に力を入れてまいります。区内企業と連携・協働するための「FFパートナーシップ協定」ついては、3月に西武池袋本店、8月に東武百貨店池袋本店、9月12日にはサンシャインシティと協定を締結、さらに新たな事業者との連携を進めます。公園などのパブリックトイレは、今後3年間で女性や子どもが利用しやすい清潔なトイレに改修していきます。5保健・福祉「池袋保健所の移転計画」は、造幣局跡地の南側部分に仮移転し、南池袋二丁目C地区の再開発完成後に、再開発ビルに本移転するという考え方で検討を進めており、次回の定例会までには成案を取りまとめます。池袋本町に移転整備を進めている「養浩荘」は、建築工事が始まりました。また、区内三か所目の介護老人保健施設「南池袋アバンセ」も今月からオープンし、区民の在宅生活の推進に大きく貢献できるものと期待しています。6空き家対策本区の空き家率は、都内で最も高い割合となっており、全国初の試みである空き家の利活用を促進させることを目的とした「(仮称)空家活用条例」制定と、適正に維持管理をされていない建物等に対する指導強化策として、「建物等の適正な維持管理を推進する条例」の一部を改正します。いずれも、第四回区議会定例会に提案できるよう、準備を進めます。7安全・安心まちづくり「セーフコミュニティ」については、これまでの取組みを積極的にアピールすることで、再認証を取得できると確信をしています。また、インターナショナル・セーフスクールについては、池袋第一小学校と、区内中学校では初となる池袋中学校が、本審査に向けて取組みを行なっています。今後も、地域の安全・安心をさらに高めていきます。また、9月8日、区内警察署と初の「合同テロ対策訓練」を実施し、9月14日には、首都直下地震発生を想定した「図上訓練」を東京都などの関係機関などと実施しました。今後も、訓練を継続していくことで、災害に強いまちづくりを目指します。8教育都市としまの推進区立小学校の入学率は急激に伸び、ほとんどのお子さんが区立小学校で学んでいます。「安心して子どもを産み育てられるまち」が認知されてきました。来年度の需要に対応するため普通教室の整備経費を今定例会に追加計上したいと考えています。一方、区立中学校の「公立離れ」が進んでいる状況から、生徒自ら母校を紹介するビデオを、入学説明会や学区域の小学校でも積極的に活用し、地元中学校のPRを展開していきます。9その他「子ども受動喫煙防止条例」については、趣旨を同じくする条例が、都議会で審査に付されるため、本区における第3回定例会への上程は見送り、都条例の審査での意見などを見極め、改めて検討してまいります。10月17日㈫午後6時30分~8時30分区役所本庁舎8階807・808会議室█申電話で10月13日午後5時までに介護保険課特命グループ☎4566‐2468へ※定員あり。先着順。案件事項の内容により、会議の決定をもって一部非公開となる場合があります。第3回区議会定例会区長招集あいさつ9月20日、高野区長が行なった、招集あいさつの抜粋・要約です。第3回選択的介護モデル事業に関する有識者会議2広報としま情報版平成29年(2017年)10月1日号No.1756豊島区役所☎3981-1111(代表)〒171-8422豊島区南池袋2-45-1

元のページ  ../index.html#2

このブックを見る