20180801_1794
7/8

問申HPEMFAX保問い合わせ先 申込み先 ホームページ Eメール ファクス  フリーダイヤル 保育あり ※費用の記載がない事業は無料です問申HPEMFAX保7住民税や各種保険料の期限内納付をお願いします住民税(特別区民税・都民税)は、区民の皆さんの生活を支える貴重な財源です。また、国民健康保険、後期高齢者医療、介護保険の各制度は区民の皆さんの支え合いによって成り立っています。様々な納付方法がありますので、ぜひご利用ください。金融機関、区役所公金納付窓口、東・西区民事務所で納付できます。また、30万円以下であればコンビニエンスストアでも利用できます。納付書納付方法と利用できる制度 ①…住民税 ②…国民健康保険料 ③…後期高齢者医療保険料 ④…介護保険料口座振替依頼書を金融機関もしくは区担当課に提出するだけで申込みができ、納め忘れがありません。国民健康保険料を口座振替で納付されていた方が、「後期高齢者医療制度に加入したとき」および「介護保険の1号被保険者になったとき」は改めて申請が必要です。※区担当課窓口ではキャッシュカードで受付ができます。対象の金融機関は問い合わせてください。パソコン、携帯電話、スマートフォンから「Yahoo!公金支払い」サイトを利用してクレジットカード情報などを入力することで納付できます。※住民税は申請が必要です。ホームページからの申請もできます。※納付金額に応じた決済手数料がかかります。納期限が過ぎた納付書は取扱いできません。納付書に印刷されたバーコードを携帯電話、スマートフォンなどのカメラで撮影し、モバイルバンキングで納付できます。※金融機関が限定されます。詳細は利用したい金融機関へ問い合わせてください。利用できる制度 ①②③④ 口座振替利用できる制度 ①②③④ モバイルレジ利用できる制度 ①②④ クレジットカード利用できる制度 ①②督促状を送付します。あわせて、「納付案内センター」から納付確認の電話を行ないます。督促状を発送してから10日を過ぎても納付がない場合は、財産調査をしたうえで、差押や捜索などの行政処分を執行する場合があります。すでに滞納している方や期限までの納付が難しい場合は、早めに各担当窓口へ相談してください。原則第2日曜日の午前9時~午後5時に開設します。日曜窓口での納付相談■問①住民税…税務課整理第1・第2グループ☎4566-2362 ②国民健康保険料…納付方法/国民健康保険課資格・保険料グループ☎4566-2377、納付相談/整理収納、特別整理グループ☎3981-1294~1295 ③後期高齢者医療保険料…納付方法/高齢者医療年金課後期高齢者医療グループ☎3981-1937、納付相談/整理収納グループ☎3981-1459 ④介護保険料…介護保険課収納グループ☎3981-4715利用できる制度①②期限内に納付が確認できない場合「のら猫問題の解決策=地域猫活動」を支援しています捨てられたり、逃げたりしてのら猫になった猫も愛護動物です。処分を目的として捕獲することはできませんし、遺棄・虐待は禁止されています。しかし、猫は繁殖能力が高いため、のら猫が地域に増えることでふん尿などの被害も増加しています。そこで考案された地域活動の手法が「地域猫活動」です。「地域猫活動」とは今いる猫一代限りを見守る活動です  猫の自宅敷地への侵入などで  お困りの方へ自宅敷地内に猫が来ないようにするためには、環境を変えていくことが重要です。以下の方法は比較的効果が高いものとされていますが、複数の方法を組み合わせると、より効果的です。①庭などへの侵入を防ぐ●猫が入り込む隙間や塀の上などに障害物を置く。 ●猫が嫌う植物(においのあるドクダミ、ミントや棘があるヒイラギなど)を植える。 ●ブルーシートやアルミホイルなど、通るとカサカサ音がするものを置く。 ②猫が嫌うにおいで、猫を寄せ付けない●食酢、木酢液を薄めて散布したり、スポンジに吸わせたものを設置したりする。 ●コーヒーかす、米のとぎ汁、柑橘類の絞汁や市販の忌避剤を撒く。 ③猫のトイレとなっている状況を変える●ふん尿で汚れた土を取り除き、お湯でよく洗い流し、木酢液か入浴剤(硫黄・ミント系)を薄めて散布する。 ●水をたっぷり撒き、土や砂を湿らせる。 ●超音波発生装置を置く。 ※猫による個体差があるため、効果がでないこともあります。区内約3分の1のエリアで、34ある「地域協議会」が地域猫活動に取り組んでいます。 「地域猫活動って何にゃ~?」 区民セミナー(初心者向け講座)8月11日㈷ 午後2~4時 池袋保健所3階講堂「地域猫活動」の生みの親、(公財)神奈川県動物愛護協会/黒澤 泰氏による講演があります。地域で暮らす猫との共生を目指す「地域猫活動」について一緒に考えてみませんか?※地域猫活動講習会を受講済みとみなします。◇30名■申電話で生活衛生グループ☎3987-4175へ。窓口申込みも可※先着順。自宅付近で、地域猫活動の3つのルールに基づきのら猫の管理を行なっている区民の方(地域協議会エリアは地域協議会が優先)。3つのルール●時間を決めた餌やりと片付け●トイレの設置と清掃●不妊去勢手術の実施●ゴミを漁ることが少なくなる●地域の美化に貢献●子猫が増えない効果申請者助成額(1頭あたり)区分要件   猫を飼っている方へのお願い①室内で飼いましょう…交通事故や失踪、感染症の防止になります。②マイクロチップ・首輪に身元の表示をしましょう…のら猫になってしまうことを防ぎます。③不妊去勢手術をしましょう…発情期の鳴き声やマーキングによる強い臭気を防ぎます。④万が一の際の預け先を考えましょう…飼い主にはペットが寿命を迎えるまで適切に飼育する「終生飼養」の責任があります。急な入院など突然の出来事があっても、飼い猫の世話ができるよう準備をしておきましょう。●別世帯の区民が申請者の活動に協力していること。●助成が受けられる頭数は年度で6頭まで。●初めて申請する方は、申請前に地域猫活動講習会を受講してください。一般申請地域協議会申請地域協議会代表者●不妊手術(メス) 上限20,000円●去勢手術(オス) 上限10,000円●麻酔のみ(手術しなかった場合) 上限3,000円※協力病院で実施 地域猫活動講習会地域猫活動をより知ってもらうための講習会を毎月、開催しています。8月8日㈬8月24日㈮9月6日㈭9月19日㈬10月5日㈮10月17日㈬午前10時~10時30分午後3時30分~4時午後3時30分~4時午前10時~10時30分午後3時30分~4時午前10時~10時30分日付時間●会場…池袋保健所3階講堂■問生活衛生グループ☎3987-4175※餌を置いたままにするとカラスやハクビシンの餌となるので注意しましょう。また、餌場は近隣の迷惑とならないよう配慮をお願いします。 平成30年度不妊去勢手術費助成事業について (東京都緊急対策補助事業)地域猫の不妊去勢手術にかかる費用に対し助成を行ないます。捕獲前に申請が必要です。詳細は問い合わせてください。▶手術後は 耳をカット します。

元のページ  ../index.html#7

このブックを見る