20181114_gougai
1/2

糖尿病重症化予防事業とは?糖尿病重症化予防事業とは?次の中から答えを選んでください。平成29年度豊島区特定健康診査(40~74歳)の結果で、「糖尿病が強く疑われる者」および「糖尿病の可能性を否定できない者」はおよそ何人に1人だったでしょうか?平成29年度豊島区特定健康診査(40~74歳)の結果で、「糖尿病が強く疑われる者」および「糖尿病の可能性を否定できない者」はおよそ何人に1人だったでしょうか?問1問1A10人 B5人 C3人次の説明で間違っているものはどれでしょうか?次の説明で間違っているものはどれでしょうか?問問22A尿検査で糖が出なければ、糖尿病ではないB糖尿病の予防・改善は食事と運動が基本だC糖尿病を放っておくと生死に関わる次のうち血糖値の上昇に影響する食習慣はどれでしょうか?次のうち血糖値の上昇に影響する食習慣はどれでしょうか?問問44A甘いものをよく食べる B炭水化物を多く食べる C日によって食事の時間や回数が違うD早食いをするEA~Dすべて1日に野菜は何gとると良いでしょうか?1日に野菜は何gとると良いでしょうか?問問55A350g (生野菜で両手3杯分)B120g (生野菜で両手1杯分)C60g (生野菜で片手分)おやつを食べるなら、どの時間が良いでしょうか?おやつを食べるなら、どの時間が良いでしょうか?問問66A活動量の多い時間帯 B夕食後 C就寝前次のうち糖尿病の原因とされているのはどれでしょうか?次のうち糖尿病の原因とされているのはどれでしょうか?問問33A食べ過ぎB喫煙C運動不足DストレスEA~Dすべて答えは裏面へ平成27年度から豊島区特定健康診査を受けられた方を対象に「糖尿病重症化予防事業」を行っています。対象者の皆様には、多数ご参加いただき、このような経過・結果がでています。ヘモグロビンA1c平均値エーワンシー糖尿病予防のための保健指導対象者ヘモグロビンA1cの変化(H28→H29)改善・維持悪化05010081%指導を受けた指導を受けなかった46%19%54%糖尿病予防のための保健指導 参加率糖尿病重症化予防事業 対象者の割合平成27年度12.7%12.7%14.8%14.8%平成28年度15.8%15.8%平成29年度年々、参加者の割合がアップ高血糖状態を放置している人の割合が低下●医療機関への受診勧奨支援 ●医療機関への受診勧奨支援 ●医療機関への受診勧奨支援 ●医療機関への受診勧奨支援 平成27年度5.6%5.6%5%5%平成28年度4.6%4.6%平成29年度●糖尿病予防のための保健指導●糖尿病予防のための保健指導●糖尿病予防のための保健指導●糖尿病予防のための保健指導平成27年度17.4%17.4%17.1%17.1%平成28年度14.5%14.5%平成29年度H25H26H28H27H295.655.705.755.805.855.905.8915.8885.8405.8265.757上がり続けていた特定健診受診者のヘモグロビンA1c平均値が事業を開始した翌年から低下保健指導に参加された方は翌年のヘモグロビンA1c値が改善・維持する割合が高い糖尿病予防のための保健指導※糖尿病薬を服薬していない、かつ特定保健指導対象でない方ヘモグロビン A1c:血液中のブドウ糖と、赤血球に含まれるヘモグロビンが結合したもの。過去1~2カ月間の血糖の状態を反映します。空腹時血糖:食後10時間以上何も食べない状態で測定する血糖値。血液中のブドウ糖の量のことをいいます。糖尿病予防のための保健指導の集団セミナーでは「食後血糖値」を測定することができ、健診ではわからない「かくれ糖尿病(詳しくは裏面へ)」かどうかを確認することができます。また、個別指導時に「ヘモグロビンA1c」を測定することができます。医療機関への受診勧奨支援※糖尿病薬を服薬していない方医療機関受診状況に合わせて保健師より電話でサポートを受けられます医療機関受診状況に合わせて保健師より電話でサポートを受けられます2型糖尿病は多くの場合無症状で進行するため、症状に気づいた時には病気がかなり進行していることが少なくありません。検査値で糖尿病や合併症の危険度がわかります検査値で糖尿病や合併症の危険度がわかりますオーダーメイドのアドバイスを受けて、生活改善してみましょう!オーダーメイドのアドバイスを受けて、生活改善してみましょう!治療や専門的な指導を受けて、これ以上悪くならないようにしていきましょう!治療や専門的な指導を受けて、これ以上悪くならないようにしていきましょう!●「広報としま」は、新聞折り込みのほか区民事務所などの区施設、区内の駅などで配布しています。問地域保健課 保健事業グループ ☎3987-4660発行:豊島区    ホームページ http://www.city.toshima.lg.jp/編集:国民健康保険課給付グループ ☎3981-1296   地域保健課保健事業グループ ☎3987-46602019年「東アジア文化都市」国内都市2019年「東アジア文化都市」国内都市2019年「東アジア文化都市」国内都市2019年「東アジア文化都市」国内都市国民健康保険国民健康保険特 集 号特 集 号11/142018年「糖尿病重症化予防事業」がスタートして3年が経ちましたヘモグロビンA1cが6.5%以上の方ヘモグロビンA1cが6.0~6.4%の方号 外・イズズクク病尿尿糖予防善改管理栄養士・保健師から無理なく血糖値を下げるコツなどのアドバイスを受けて、6カ月間の生活改善にチャレンジ!管理栄養士・保健師から無理なく血糖値を下げるコツなどのアドバイスを受けて、6カ月間の生活改善にチャレンジ!

元のページ  ../index.html#1

このブックを見る