20190601_1833
3/8

問申HPEMFAX保問い合わせ先 申込み先 ホームページ Eメール ファクス  フリーダイヤル 保育あり ※費用の記載がない事業は無料です問申HPEMFAX保3interview 皆さんご承知のとおり応募者は自らの作品に強い自信を持っており、コンペティションでの審査は常に難しいものです。学生部門から全応募者部門にわたる3,000点以上の応募作品を審査していく中で、私にとって重要だったことは、その作品に高い点を与えるべき独創性があるかを迅速に判断するということでした。私はその作品が抽象であるか、具象であるか、コンセプト重視であるか否かは意識しません。その作品が私の目を奪い、そこで一度止まって細部までじっくり見たくなる何かがあるかどうかが重要です。膨大な作品を最後まで見ていかねばならない過程で、私はここにその時代の精神的観念が見て取れるという魅力に気付きました。ある年はイラスト的に見える作品が多く、別の年は風景や構築的な絵画や抽象表現主義的な作品が優勢であるなどです。 アートオリンピアは豊島区の庁舎で終日審査を実施できるという幸運にも恵まれてきました。国連スタイルの大変優れたホールで、審査員は座って作品の実物と向き合って審査を行なうことができます。また入賞作品を庁舎の展示スペースで公開できること、そして皆さんにこの著名で人気のある展示会を見ていただけることはとても素晴らしいことです。 最後に、私と日本のことをお話しさせていただきます。私はニューヨークのイサム・ノグチ財団・庭園美術館の館長を務めておりますので、日本を訪れる機会がしばしばあります。1999年に初めて訪れて以来、私にとって日本は世界でもお気に入りの場所となりました。私は幸運にも自分のキャリアを通じて、紡績、着物作家、ガラス、陶芸、木工、紙などたくさんの日本の現代工芸家とお目にかかってきました。こうした方々の家族の多くが100年以上にわたり伝統を保ち続けていることは、私にとって驚くべきことです。日本にはたくさんの知識と技術があり、そしてそうした思想を私たちの生きる今日の世界に応用できる、というのは何と心躍ることでしょうか。アートの潮流を一望できる喜びブレット・リットマンニューヨーク Noguchi Museum館長 曲 徳益・台北芸術大学・画家長谷川 祐子・東京都現代美術館参事・東京藝術大学教授高橋明也・三菱一号館美術館館長エマニュエル・ルクー・美術ジャーナリスト鄭 林・Tang Contemporary Art 創立者前回大会の最高評価作品!※ WEN MENG-YU「A Room During a Long Distance Trip」(台湾)フローレンス・ドリュー・ハウザー&ワースギャラリー ディレクター前回大会の最高評価作品!※Graham Fletcher「Untitled Red Room」(ニュージーランド)アートオリンピア親善大使によしもと芸人就任!▶左からレイザーラモン・HG、野性爆弾・くっきー、佐久間一行、キシモトマイ。今回のアートオリンピアにも参加をしている4名の作品が入賞しているのかどうか。ぜひ会場でご確認ください!NEW!NEW!NEW!NEW!この度アートオリンピアのアンバサダーに就任させていただくことになりました、麒麟川島です。全力で当たって砕けたカケラが芸術作品として昇華するような素晴らしい大会です!皆さんの才能を遠慮なくぶつけた結果をご覧ください!

元のページ  ../index.html#3

このブックを見る