20200611_1882
3/4

スリムな体型頭から尾の先まで90~110㎝前足後足前足・後足とも5本指足が短い顔の真中に白いすじ尾が長い問は[問い合わせ先]、申は[申込み先]、HPは[ホームページ]、EMは[Eメール]、FAXは[ファクス]、は[フリーダイヤル]、保は[保育あり]です。※費用の記載がない事業は無料です。気温や湿度が高い梅雨明けや夏は、昼夜問わず熱中症が起こりやすくなります。救急搬送は、6月頃から増え始め7~8月は最も多くなります。今夏は新型コロナウイルス出現による、これまでとは異なる新しい生活様式での予防のポイントにも注意しましょう。正しい知識を持ち、暑さに備えたからだづくりをして予防に努めましょう。●症状めまい、吐き気、発熱、意識がもうろうとするなど。●おこりやすい場所気温の高い室内・車内、炎天下の野外など●こんな日は要注意気温の高い日…25度以上の暑いとき。30度を超えると熱中症による死亡者が増えます。湿度の高いとき…25度以下でも湿度が80%以上ある時は汗が蒸発しにくいため熱中症の危険性が高まります。風の弱い日、急に暑くなった日、熱帯夜の翌日なども注意が必要です。●こんな方は要注意高齢者…熱中症で救急搬送される方の約半数は65歳以上で、そのうちの7割が75歳以上の後期高齢者です(東京消防庁ホームページより)。高齢者は体内の水分量が少ないため脱水症状になりやすく「汗をかきにくい」「暑さを感じにくい」など体温を下げる体の反応が弱いため、自覚がないのに熱中症になる危険があります。乳幼児…体温調節機能が未熟なため、熱中症にかかりやすくなります。背が低いことから、地面の照り返しによる高い温度にさらされるため注意が必要です。また、車内は思いのほか高温になります。子どもだけを置いて離れるのは絶対にやめましょう。下痢や二日酔い、睡眠不足や過労などで体調不良の方。運動不足や肥満の方。心肺機能や腎機能の低下など持病のある方。●新しい生活様式における予防のポイント夏季の気温・湿度が高い中でマスクを着用すると、熱中症のリスクが高くなります。屋外で人と十分な距離(少なくとも2m以上)が確保できる場合は、マスクをはずしましょう。マスクを着用している場合は、激しい作業や運動を避け、のどが渇いていなくても、こまめに水分補給を心がけましょう。冷房時でも換気扇や窓開放によって換気しましょう。換気をすると、室内温度が高くなるので、エアコンの設定温度をこまめに調整しましょう。日頃の体温測定、健康チェックを行い、体調が悪いと感じたときは、無理せず静養しましょう。3密を避けつつ、熱中症になりやすい高齢者、子ども、障害者への目配り、声かけをするようにしましょう。●従来からの予防のポイント予防の基本は「脱水予防」と「体温上昇を抑える」ことです。熱帯夜の場合、夜間も室温が低下しません。日中ばかりでなく、就寝中も扇風機とエアコンの併用で室内を28度以下に保ち、夜間の熱中症を予防しましょう。炎天下や暑い場所での長時間の作業や運動を避けましょう。首の周りに冷たいタオルを巻くと効果的です。水分や塩分をこまめに補給しましょう。栄養や睡眠を十分にとりましょう。集団でスポーツや活動をする時は声を掛け合い、休憩をとりましょう。●熱中症になったら①涼しい場所で休む、②衣服をゆるめ体を冷やす(首、腋の下、太腿の付け根を集中的に冷やすと効果的です)、③水分塩分を補給する、④体温をはかる●自力で水分がとれない、意識がはっきりしない状態のときは、病院へ受診させましょう。緊急事態宣言発出で休校やテレワークなどのステイホームによる自粛生活により、規則正しい生活のリズムが乱れ、食生活や健康管理もおろそかになってはいませんか?三度の食事以外に間食や炭酸飲料などを間断なく飲用することで、口中のpHは下がり唾液の緩衝能力もおぼつかない状態が続くと、むし歯や歯周病を進行させます。子どもたちの歯磨き習慣がおろそかになったことで、むし歯や歯肉炎が増加した事例も報告されています。また、継続中の歯科治療中断や自己判断で放置したままになっていませんか?口腔内状況の悪化は、歯周病による全身疾患や口腔細菌による誤嚥性肺炎の発症、インフルエンザウイルスの感染促進や抗インフルエンザ薬の効果の低下などにつながります。口腔ケアは新型コロナウイルス感染や重症化予防にも有効と考えられています。学校歯科健診や保健所での歯科健診も休止せざるを得ない今、なによりもセルフケアを怠らず、手洗い、うがいとともに口腔ケアもしっかり行って、かかりつけ歯科医とともにお口の健康を維持し、コロナ禍に打ち勝ちましょう。(公社)東京都豊島区歯科医師会会長高草木章█問健康推進課管理・事業グループ☎3987‐4172「としま健康チャレンジ!対象事業」の目印は、このマークです。次の点にご協力をお願いします。◇えさになるものを減らす…生ごみ、ペットフードなどを屋外に放置しない。庭の果実は早めに収穫するか網などをかける。◇家屋へ侵入させない…6㎝の隙間があれば侵入可能。家屋のまわりを点検し、侵入口になるような穴をふさぐ。屋根に登れるような庭木の枝をこまめに切り落とす。ハクビシンが自宅内に棲みついている、家庭菜園を荒らすなどの被害が発生している場合は、委託業者を派遣し、敷地内に箱わな(捕獲器)を設置します。設置要件は問い合わせてください。█問公害対策グループ☎3981‐2405総務委員会委員長、議会運営委員会委員長、決算特別委員会委員長、環境・清掃対策調査特別委員会委員長、都市整備委員会副委員長などを歴任、4期議長、総務委員会委員長、議会運営委員会委員長、予算特別委員会委員長、豊島副都心開発調査特別委員会委員長などを歴任、5期ハクビシン被害を防ぐためにStayhomeでの口腔ケアステイホームStayhomeでの口腔ケア区内でハクビシンが目撃されています。ハクビシンは見かけただけでは心配ありませんが、野生動物なのでエサをあげたり触ったりしないようにしましょう。提供…東京都環境局熱中症を予防しましょう█問健康推進課保健指導グループ☎3987‐4174、長崎健康相談所保健指導グループ☎3957‐1191区議会の議長・副議長が決まりました区議会選出の監査委員が決まりました副議長(都民ファーストの会豊島区議団・民主の会)かわはらひろあき河原弘明健康チャレンジ!マークのお知らせ議長(自由民主党豊島区議団)むらかみういち村上宇一監査委員たかはしかよこ高橋佳代子3

元のページ  ../index.html#3

このブックを見る