20210111_1909
1/4

………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………税・国保・年金税・国保・年金令和2年令和3年納期限1か月以内2.60%2.50%納期限1か月経過後8.90%8.80%福 祉福 祉子育て・教育子育て・教育特別区民税・都民税の延滞金利率について法律に基づき、令和3年1月1日からの延滞金の利率が決定しました。█問整理第一・第二グループ☎4566‐2362事業主の方へ給与支払報告書の提出期限は2月1日です①給与支払報告書(総括表・個人別明細書)…提出先/1月1日現在(令和2年中の退職者は退職時現在)給与受給者が居住する区市町村※個人別明細書の提出にはマイナンバーを必ず記入してください※令和3年度様式をご利用ください。前々年に税務署へ提出した給与所得の源泉徴収票の枚数が100枚以上であれば、給与支払報告書の提出はeLTAXまたは光ディスクなどによる提出が義務付けられています。インターネットから給与支払報告書の提出ができるeLTAXのご利用が便利です。詳細はeLTAXホームページ参照。②法定調書…提出先/税務署(署番号、整理番号を記載し、法定調書合計表を添付)。█問①課税調整グループ☎4566‐2353、課税第一グループ☎4566‐2354、課税第二グループ☎4566‐2355、②豊島税務署☎3984‐2171(代表)特別永住者福祉給付金のお知らせ国民年金制度の老齢基礎年金などを受けることができない特別永住者の方などに給付金を支給しています◇対象…次のすべてを満たす方。①大正15(1926)年4月1日以前に生まれた、②在留資格が特別永住者(原則)、③区内に引き続き2年以上住所がある、④前年の所得が一定額を超えていない(老齢福祉年金の所得制限と同じ。扶養者がいない場合で159万5千円以下)※次の(ア)~(エ)に該当する方は対象外。(ア)公的年金を受給している、(イ)生活保護を受給している、(ウ)老人ホームなどに入所している、(エ)豊島区重度心身障害者特別給付金を受給している◇支給金額…月額1万円◇支給時期…4・8・12月に前4か月分を支給。█問高齢者福祉課管理グループ☎4566‐2429児童扶養手当と障害基礎年金等の併給調整見直し障害基礎年金等を受給している方について、児童扶養手当法が改正され、令和3年3月分から児童扶養手当の額と障害年金の子の加算部分の額との差額を児童扶養手当として受給できるようになります。◇受給方法…既に児童扶養手当受給資格者として認定を受けている方は申請不要。それ以外の方は要申請※令和3年3月1日以前から申請可能。◇支給開始月…令和3年6月30日までに申請した場合は、令和3年3月分から受給可能※令和3年3・4月分の手当は5月に支払予定。◇障害基礎年金を受給している受給資格者について…令和3年3月分の手当以降、支給制限に関する「所得」に非課税公的年金などが含まれます。申請方法など、詳細は問い合わせてください。█問児童給付グループ☎3981‐1417施設等利用費請求手続き受付中◇対象…認可外保育施設などを利用している方で、令和2年9~12月分の請求手続き。◇受付期間…令和3年1月25日まで※請求手続きの提出方法や注意点などの詳細は区ホームページ参照。█問私立保育所グループ☎3981‐1823発熱などの症状が生じた方で、かかりつけ医がいない場合や相談先に迷う場合は当センターに相談してください。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、酒類の提供を行う飲食店およびカラオケ店に対する都の営業時間の短縮の要請に11月28日から12月17日までの間、全面的に協力いただいた中小企業、個人事業主などに対して、協力金を支給します。◇支給額…一業者当たり、一律40万円◇申請期間…1月25日㈪まで(消印有効)◇申請方法…⑴オンライン/本協力金のポータルサイト(2次元コード参照)から申請。⑵持参/お近くの都税事務所・支所庁舎内に設置した専用ボックスに投函。⑶郵送/「〒130‐8790日本郵便株式会社本所郵便局私書箱第37号」へ。※申請書類は区役所本庁舎7階としまビジネスサポートセンターで配布。█問東京都ステッカー申請・感染拡大防止協力金相談センター☎5388‐0567(午前9時~午後7時、土・日曜日、祝日含む)インフルエンザが流行する季節になりました。適度な運動や十分な栄養に加え、ストレス解消、健康管理を意識して生活しましょう。◇健康な生活習慣のポイント【健康管理・セルフケア】手洗い、うがい、マスクの着用、室内の温度と湿度の調節、換気をしっかり行う。インフルエンザの予防接種を受ける(今年度は65歳以上の方は無料)。1日に20分程度は日光に当たる。血圧の急激な変動を避けるため、浴室・脱衣所などの寒暖差を少なくする。【こころと頭の健康】音楽を聴いたり湯船につかるなどリラックスする。毎日、日付と天気を確認し声に出す。囲碁や将棋、麻雀なども脳の活性化につながる。【社会参加・交流】1日1回以上の外出を心がける。離れて暮らす人と電話・メール・ビデオ通話などで交流する。【運動・身体活動】庭仕事や家事で体の動作を大きくする。家の中でも1日2000~3000歩を確保する。ラジオ体操やテレビ体操をする。【栄養・お口の健康】たんぱく質(魚・肉・牛乳・乳製品・卵・大豆製品など)をしっかり摂る。歯や義歯の清掃はしっかり行い口の健康を保つ。●イベントなどの開催中止・延期について詳細は各イベントの問い合わせ先に確認してください。開催状況は区ホームページで随時お知らせします。●イベントなどに参加する際はマスクの着用等にご協力をお願いします。新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、マスクの着用や手指の消毒をお願いします。また体調がすぐれないときは、無理せず自宅で待機しましょう。●こころといのちの相談窓口新型コロナウイルスの拡大と生活様式の変化により多くの人がストレスにさらされています。悩んでいる方は相談窓口をご利用ください。新型コロナウイルス感染症に係る国民健康保険傷病手当金の適用期間が、令和3年3月31日まで延長されました。█問国民健康保険課給付グループ☎3981‐1296マイナンバーカードの受取りはお早めに!申請後、交付通知書が届いた方は、通知書に記載の期限内に電話で受取日時を予約し、本人が所定の窓口で受け取ってください※申請から2か月経っても交付通知書が届かない方は問い合わせてください。問豊島区マイナンバーコールセンター3981‐1122令和3年1/11No.1909国際アート・カルチャー都市としま発行:豊島区編集:政策経営部広報課〒171―8422豊島区南池袋2―45―13981―1111(代表)ホームページhttp://www.city.toshima.lg.jp/令和3年(2021年)1月11日発行〈毎月1・11・21日発行〉SDGs未来都市豊島区東京都営業時間短縮に係る感染拡大防止協力金(11月28日~12月17日実施分)新型コロナウイルス感染症に係る国民健康保険傷病手当金感染症予防×フレイル予防で健康な生活習慣を維持しましょう█問介護予防・認知症対策グループ☎4566‐2434東京都発熱相談センター☎5320‐4592(24時間対応)●「広報としま」は、新聞折り込みのほか区民事務所などの区施設、区内の駅、公衆浴場、ファミリーマート(区内全店)などで配布しています。ご希望の方には個別に配達いたします。

元のページ  ../index.html#1

このブックを見る