20210521_1926
2/4

くらし等くらし等店舗名電話山岸モータース(北大塚2‐13‐3)3917‐3984久保木サイクル(上池袋2‐40‐14)3916‐2063玉井モーターサイクル(池袋本町4‐25‐8)3983‐4944茂野サイクル(池袋3‐69‐7)3983‐1207サイクルショップコバヤシ(池袋4‐36‐5)3982‐1541飯箸自転車商会(要町1‐7‐1)3957‐0398小崎サイクル商会(要町2‐10‐7)3957‐0693マツダサイクル(南長崎5‐16‐6)3951‐8386英輪社(高田2‐10‐9)3983‐6884募 集募 集傍聴できます傍聴できます健 康健 康6月1~7日は狂犬病予防週間です。飼い犬に狂犬病予防注射をしましょう生後91日以上の犬を飼っている方は、畜犬登録と毎年4~6月の狂犬病予防注射が法律で義務づけられています。未登録の方は手続きをしてください(手数料3,000円)◇予防注射を受けるときの注意点…畜犬登録済みの方に3月下旬に案内と申請書を送付しています。申請書裏面の予診表に記入のうえ来場してください。会場など詳細は案内参照。犬の体を清潔にし、制御できる方が連れてきてください。フンの始末などは各自でお願いします◇期間中に予防注射が困難な場合…動物病院で注射を済ませた後、狂犬病予防注射済証明書(原本)を池袋保健所に持参し、狂犬病予防注射済票の交付を受けてください(手数料550円)。█問生活衛生グループ☎3987‐41756月5日からリサイクル自転車を販売します◇販売店舗…1店舗5台程度販売※価格は店舗により異なる。◇実施…東京都自転車商協同組合豊島支部█問交通安全対策グループ☎3981‐4856人権擁護委員の日・特設身の上相談室6月1日㈫午後1~4時区役所本庁舎5階501会議室◇区の人権擁護委員による相談█申当日直接会場へ。█問区民相談課庶務・相談グループ☎3981‐4164「ボランティア指導者救済保険」の加入を受け付けます賠償責任保険と傷害保険の保険料を区が負担する制度です。◇対象…区政に関連の深いボランティア団体の指導者◇保険期間…7月1日㈭午後4時~令和4年7月1日㈮午後4時◇案内書・申請書の配布…活動に関係する課に直接問い合わせてください◇申込期限…6月14日█問総務課総務グループ☎3981‐4451第1回豊島区環境審議会5月27日㈭午後3時から区役所本庁舎5階庁議室█申電話で5月26日午後5時までに環境計画グループ☎3981‐1597へ。第194回豊島区都市計画審議会6月1日㈫午前10時から区役所本庁舎8階議員協議会室█申電話で前日までに都市計画グループ☎4566‐2632へ。シナプソロジー(頭と体の活性化)プログラム(全6回)6月11・25日、7月9日、8月6・20日、9月3日金曜日午後1時~2時30分高田介護予防センター◇頭と体を同時に働かせることで脳を活性化する簡単な運動◇医師に運動の制限をされていない区内在住の65歳以上の方◇12名(初めての方優先)█申電話で当センター☎3590‐8116へ※先着順。骨太教室(骨粗しょう症予防教室)6月25日㈮午後1時30分~4時長崎健康相談所◇骨密度測定、保健師による日常生活の話、運動指導員による運動実技、栄養士による食事の話、骨密度測定結果の見方◇医師に運動の制限をされていない50歳未満の女性※乳幼児がいる方優先◇10名█保2か月以上2歳未満児。5名。先着順。█申電話かファクスで「当相談所☎3957‐1191、█FAX3958‐2188」へ※先着順。【自己負担割合が1割の方】後期高齢者医療制度の加入者で、世帯全員が住民税非課税の場合は、申請により「減額認定証(限度額適用・標準負担額減額認定証)」の交付を受けることができます。医療機関などの窓口に提示すると、保険適用の医療費の自己負担限度額の区分Ⅰ、Ⅱが適用され(表1)、入院時の食費(表2)が減額されます。【自己負担割合が3割の方】同じ世帯の後期高齢者医療被保険者全員の住民税課税所得がいずれも690万円未満の場合は、申請により「限度額適用認定証」の交付を受けることができます。医療機関などの窓口に提示すると、保険適用の医療費の自己負担限度額の現役並み所得Ⅰ・Ⅱが適用されます(表1)。※該当する方は担当窓口に申請してください。※75歳になる前に加入していた保険で減額認定証・限度額適用認定証を交付されていた方も、後期高齢者医療制度に加入した場合は、改めて申請が必要です。令和3年度より豊島区では国の方針を受け、健診結果などを活用した保健と介護予防の連携事業を開始します。背景・目的高齢者が加入する医療保険者は、74歳までが国民健康保険や社会保険など、75歳以降は後期高齢者医療保険に切り替わります。そのため、健康診断の結果や支援内容の情報が途切れてしまい、継続的な支援をすることができない状況でした。また、高齢になるにしたがって、食が細くなり、体力が低下するなど、抱える課題も変化します。高齢期では、いかに要介護状態にならずに自立した状態を維持し、歳を重ねることができるか(健康寿命の延伸)が重要となり、フレイルや介護状態になることを予防するため、個々の体に合わせたきめ細かい支援が必要です。医療専門職の方などが積極的に関与することにより、自分の健康状態に関心を持てるよう支援し、フレイル予防の重要性の浸透を図ります。いきいき100歳健康づくり事業とは健康・医療・介護の情報に基づき、事業の対象者を選定して、リスクに応じた支援を行います。【プログラム】①糖尿病重症化予防、②低栄養、③口腔機能低下※それぞれ集団支援と個別支援コースあり。※対象者には個別に案内をします。█問介護予防・認知症対策グループ☎4566‐24346月3日㈭午後6時から区役所本庁舎8階教育委員会室█申傍聴希望の方は電話かファクスで6月2日正午までに「福祉総務課計画グループ☎4566‐2422、█FAX3981‐4303」へ。注1区分Ⅱ…住民税非課税世帯であり、区分Ⅰに該当しない方。区分Ⅰ…ア.住民税非課税世帯であり、世帯全員が年金収入80万円以下で、そのほかの所得がない方。イ.住民税非課税世帯であり、老齢福祉年金を受給している方。注2計算期間1年間(毎年8月1日~翌年7月31日)のうち、基準日時点(計算期間の末日)で一般区分または住民税非課税区分である被保険者について、一般区分または住民税非課税区分であった月の外来の自己負担額(月間の高額療養費が支給されている場合は支給額を控除した後の額)を合算し、144,000円を超える場合に、その超える分を高額療養費(外来年間合算)として支給します。注3過去12か月間に、高額療養費の支給が3回あった場合の4回目以降から適用になる限度額(多数回該当)。ただし、「外来(個人ごと)の限度額」による支給は、多数回該当の回数に含みません。なお、現役並み所得の被保険者は、個人の外来のみで「外来+入院(世帯ごと)」の限度額に該当した場合も、多数回該当の回数に含みます。※1…①指定難病患者の方は1食260円に据え置き。②精神病床へ平成27年4月1日以前から継続して入院している患者の方は、当分の間1食260円に据え置き。※2…過去12か月で入院日数が90日(ほかの健康保険加入期間も区分Ⅱであれば通算可)を超える場合は、入院日数のわかる医療機関の請求書・領収書などを添えて窓口で申請してください。なお、長期入院該当日は申請日の翌月1日となり、入院91日目から申請した月の月末までの食事は差額支給の対象です。(表1)1か月の自己負担限度額負担割合所得区分外来+入院(世帯ごと)認定証対象外来(個人ごと)3割現役並み所得Ⅲ課税所得690万円以上252,600円+(10割分の医療費-842,000円)×1%〈140,100円注3〉×現役並み所得Ⅱ課税所得380万円以上167,400円+(10割分の医療費-558,000円)×1%〈93,000円注3〉○現役並み所得Ⅰ課税所得145万円以上80,100円+(10割分の医療費-267,000円)×1%〈44,400円注3〉○1割一般18,000円(144,000円注2)57,600円〈44,400円注3〉×住民税非課税等注1区分Ⅱ8,000円24,600円○区分Ⅰ15,000円○(表2)一般病床への入院時の食事代(1食あたりの自己負担額)所得区分食費(1食につき)現役並み所得・一般460円※1住民税非課税等区分Ⅱ90日以内の入院(過去12か月の入院日数)210円90日を超える入院(過去12か月の入院日数)長期入院該当※2160円区分Ⅰ100円高齢者の保健と介護予防の連携事業がはじまります(いきいき100歳健康づくり事業)後期高齢者医療制度「減額認定証」「限度額適用認定証」のお知らせ█問後期高齢者医療グループ☎3981‐1332第4回豊島区成年後見制度利用促進専門委員会2広報としま情報版令和3年(2021年)5月21日号No.1926豊島区役所☎3981-1111(代表)〒171-8422豊島区南池袋2-45-1

元のページ  ../index.html#2

このブックを見る