20211111_1949
1/4

福 祉福 祉後期高齢者医療後期高齢者医療子育て・教育子育て・教育くらし等くらし等募 集募 集健 康健 康高齢者の紙おむつ等の助成について①高齢者紙おむつ等支給事業…指定カタログ商品の中から月6,000円相当までの紙おむつ等を支給◇対象…65歳以上で要支援、要介護認定を受けており、寝たきりまたは失禁状態にある在宅高齢者で、介護保険料所得段階が第1~5段階の方②高齢者おむつ購入費等助成事業…入院中のおむつ購入費等を最大月6,000円助成◇対象…医療機関(介護保険施設は除く)に入院中の、失禁のある65歳以上で、介護保険料所得段階が第1~8段階の方いずれも◇生活保護制度で扶助を受けている方は対象外※①②は同月内の併用不可◇相談・申請場所(①②とも)…高齢者総合相談センター█問高齢者事業グループ☎4566‐2432令和3年度豊島区介護予防活動支援助成金交付事業の申請を受け付けています介護予防活動を目的として活動する自主的なグループの活動費を一部助成します。申請相談や、申請書(区ホームページからダウンロードも可)を窓口で受け取り希望の方は、電話で予約してください。█問介護予防・認知症対策グループ☎4566‐2434後期高齢者医療保険料の納付には便利な「口座振替」をご利用ください口座振替は納付忘れの心配がありません。届出印がなくても、キャッシュカードで申込みができる場合があります※国民健康保険で口座振替を利用していた方も、75歳になるときには改めて申込みが必要です。█問後期高齢者医療グループ☎3981‐1937パパの応援講座11月27日㈯午前10時~正午東部子ども家庭支援センター◇ふれあい遊びと父親同士のトークタイム(父子同席)。絵本のプレゼントあり。講師…駿河台大学非常勤講師/小田俊一氏◇1歳6か月までの子どもと父親※参加は東・西子ども家庭支援センター合わせて子ども1名につき1回◇10組█申11月15日正午から電話で当センター☎5980‐5275へ。直接窓口申込みも可※先着順。養育家庭体験発表会(オンライン)~新しい家族のかたち~12月4日㈯午後1時30分~3時◇養育家庭の里親が家庭の様子を語る◇60名█申Eメールで11月21日までに東部子ども家庭支援センター█EMA0019800@city.toshima.lg.jp(2次元コード参照)へ※先着順。申込み後、Eメールで視聴用URL、ログインIDを送付。█問当センター☎5980‐5275マイナンバーカードの受取りはお早めに!申請後、交付通知書が届いた方は、通知書に記載の期限内に、インターネットか電話で受取日時を予約し、本人が所定の窓口で受け取ってください※申請から2か月経っても交付通知書が届かない方は問い合わせてください。█問豊島区マイナンバーコールセンター☎3981‐1122第5期豊島区環境審議会委員◇対象…区内在住の令和3年4月1日現在20歳以上で、平日昼間の審議会に出席できる方◇報酬…1回13,700円(交通費なし)◇任期…委嘱の日(令和4年2月予定)から2年◇人数…4名程度◇選考…書類審査(800字程度の作文あり)█申所定の応募用紙(環境政策課で配布。区ホームページからもダウンロード可)を12月2日午後5時15分(必着)までにEメールか郵送で環境計画グループ█EMA0029180@city.toshima.lg.jpへ。直接窓口へ持参も可。█問当グループ☎3981‐1597けんこう健口講座(全2回)12月2日、令和4年2月17日木曜日午後1時30分~2時30分高田介護予防センター◇1回目…口腔機能測定、2回目…オーラルフレイル予防講座◇区内在住の65歳以上で両日参加できる方◇10名█申電話で当センター☎3590‐8116へ※先着順。女性の健康教室「腸活で健康な生活を!~腸内環境を整えるための食事のヒント教えます~」12月15日㈬午後2~4時池袋保健所◇体組成測定、食事のお話と簡単レシピの紹介。講師…当所管理栄養士◇区内在住、在勤でおおむね50歳以下の女性◇10名█保おおむね6か月以上未就学児。5名。█申電話で栄養グループ☎3987‐4361へ※先着順。要請に全面的にご協力いただいた飲食事業者等の店舗に対して、新たに協力金を支給します。申請はポータルサイト(2次元コード)参照。飲食店以外の事業者、大規模施設を対象にした協力金についても掲載しています。◇支給額…一店舗あたり120~600万円(9月1~30日実施分)60~480万円(10月1~24日実施分)◇申請期間…11月15日㈪まで(9月1~30日実施分)11月30日㈫まで(10月1~24日実施分)◇申請方法【中小事業者向け】ポータルサイト(2次元コード)から申請(郵送も可)※申請書類は区役所本庁舎7階としまビジネスサポートセンターで配布。【大企業向け】ポータルサイト(2次元コード)から申請█問感染拡大防止協力金等コールセンター☎0570‐0567‐92(午前9時~午後7時)●こころといのちの相談窓口新型コロナウイルス感染症の拡大と生活様式の変化により多くの人がストレスにさらされています。悩んでいる方は相談窓口をご利用ください。●イベントなどの開催中止・延期について詳細は各イベントの問い合わせ先に確認してください。開催状況は区ホームページで随時お知らせします。●イベントなどに参加する際はマスクの着用等にご協力をお願いします新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、マスクの着用や手指の消毒をお願いします。また体調がすぐれないときは、無理せず自宅で待機しましょう。発熱などの症状が生じた方で、かかりつけ医がいない場合や相談先に迷う場合は当センターに相談してください。◇システムメンテナンス作業のため。マイナンバーカードを使用して、コンビニエンスストアで住民票の写しなどの取得が可能です※詳細は区ホームページ参照か問い合わせてください。█問住民記録グループ☎3981‐4782令和3年11月11日No.1949毎月1・11・21日発行東京都発熱相談センター☎5320‐4592(24時間対応)東京都営業時間短縮に係る感染拡大防止協力金(9月1~30日、10月1~24日実施分)豊島区新型コロナウイルスワクチンコールセンター0120‐567‐153(午前9時~午後6時)※土・日曜日、祝日も開設しています。11月20日㈯・21日㈰、区役所本庁舎3・4階の窓口業務は終日休業しますSDGs未来都市としま豊島区は持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。発行:豊島区編集:政策経営部広報課〒171―8422豊島区南池袋2―45―1☎3981―1111(代表)ホームページhttps://www.city.toshima.lg.jp/●「広報としま」は、新聞折り込みのほか区民事務所などの区施設、区内の駅、公衆浴場、ファミリーマート(区内店舗)などで配布しています。ご希望の方には個別に配達いたします。

元のページ  ../index.html#1

このブックを見る