20220901_1986
7/8

窓やベランダからの子どもの転落に注意!転落事故は、窓を開けたりベランダに出たりする機会の増える初夏と秋に多く発生します。特に、3~4歳の転落事故が最も多いです。事故防止のため、子どもの見守りと転落事故が起こらない環境づくりを行いましょう。●子どもだけを家に残して外出しないようにしましょう。●窓を開けた部屋やベランダでは子どもだけで遊ばせないようにしましょう。●子どもが窓枠や出窓に座って遊んだり、窓や網戸に寄りかかったりしないようにしましょう。●窓やベランダの手すり付近には、プランターなど足場になるようなものを置かないようにしましょう。特に、エアコンの室外機の置き場所は工夫しましょう。●窓、網戸、ベランダの手すりなどを定期的に点検しましょう。●窓や網戸には、子どもの手の届かない位置に補助錠を付けましょう。換気をする際も同様です。■問消費生活センター(相談専用)☎3984-5515事故を防ぐポイント養子縁組を目的とせずに、18歳までの子どもが自立したり、生まれ育った家庭に戻ったりするまでの一定期間、養育する里親です。親の病気や死亡、虐待などの理由で、親元で暮らすことができない子どもたちがいます。こうした子どもたちを家庭に迎え入れ、さまざまなサポートを受けながら養育するのが里親制度です。区では令和5年2月に児童相談所を開設します。子どもたちに家庭という居場所を届けるために、里親を増やす取組みにより力をいれていきます。養子縁組を行うことにより、養親として子どもを養育する里親です。このほかにも里親制度には様々なものがあります。困ったときのサポートとして児童相談所・里親支援機関による支援や、相談サポート、養育の休息制度などもあります。詳細は区ホームページ参照。●子どもショートステイ事業の「協力家庭」保護者の入院や、育児疲れなどの理由で、保護者が一時的に養育できない時に、年間12泊まで、子どもを預かる事業です。●ファミリー・サポート・センター事業の「援助会員」子育ての手助けをしてほしい方(利用会員)と、子育ての手助けがしたい方(援助会員)との、相互援助活動です。子どもの一時的な預かりのほか、保育園や幼稚園の送迎、その前後の預かりなどを行います。9月20~26日は動物愛護週間です地域猫活動地域猫活動飼い主のいない猫と地域で共生するために繁殖した猫の糞尿など、地域で暮らす猫のトラブルを地域の生活環境の問題として、地域の方々で話し合い、地域に合った方法で改善していく活動です。区内で47の地域協議会が取り組んでいます。■問生活衛生課生活衛生グループ☎3987-4175●飼い主のいない猫の不妊去勢手術費を助成します捕獲前に申請が必要です。手術後の申請では助成は受けられません。詳細は問い合わせてください。●地域猫活動講習会9月29日㈭、10月27日㈭、11月17日㈭、12月26日㈪午前10時~10時30分 池袋保健所1階講堂地域猫活動を知ってもらうための講習会を毎月開催しています。■申電話で前日までに当グループへ。●10月から地域での動物の相談支援体制整備事業 を開始します飼い主の死亡などで飼養が難しい犬猫、飼い主のいない犬猫の譲渡を支援します。登録団体などの申請により、譲渡を前提とした一時預かり、保護、治療、入院、不妊去勢等手術にかかる経費を助成します(上限あり)。■申電話で9月16日までに当グループへ。詳細は区ホームページ参照か問い合わせてください。養育家庭体験発表会(区制90周年記念事業オレンジフェスタ)■問里親申請・登録に関すること…東京都児童相談センター☎5937-2316 里親の普及啓発に関すること…東部子ども家庭支援センター☎5980-5275、子育て支援課児童福祉グループ☎4566-2488 子どもショートステイ事業に関すること…子ども家庭支援センター管理グループ☎6858-7822 ファミリー・サポート・センター事業に関すること…ファミリー・サポート・センター事務局☎3981-2146養育里親11月26日㈯予定詳細は11月以降に区ホームページなどでお知らせします。説明会を開催します9月26日㈪ 午前10時から 池袋保健所1階講堂興味はあるけどいきなり里親はちょっと…という方へペットを飼っている方へ養子縁組里親・事故などを防ぐため、室内で飼いましょう。・犬や猫には迷子札やマイクロチップをつけましょう。・犬は、登録と年1回の狂犬病の予防接種が義務づけられています。・犬の散歩の時は、糞を持ち帰るなどマナーを守りましょう。地域の美化に貢献②トイレの設置と清掃子猫が増えない③不妊去勢手術の実施※エサ場は近隣の迷惑とならないよう配慮をお願いします。3つのルールと効果ルール効果ゴミを漁ることが少なくなる①時間を決めたエサやりと片付けあさふんにょう消費者庁7■問問い合わせ先 ■申申込み先 ■HPホームページ ■EMEメール ■FAXファクス   フリーダイヤル ■保保育あり ※費用の記載がない事業は無料です 

元のページ  ../index.html#7

このブックを見る