20221011_1992
3/4

スマホで介護予防講座11月28日㈪午後1時~2時30分東池袋フレイル対策センター◇2次元コードの読み取り方を学び、としまる体操の検索方法を体験◇区内在住、在勤の65歳以上の方◇12名◇スマートフォン持参█申10月14日から電話で介護予防・認知症対策グループ☎4566‐2434へ※新規の方優先で先着順。内容などの詳細は区ホームページ参照か問い合わせてください。●東京音楽大学3つのリセットワークで疲れにくいカラダ…11月3日㈷午後1時~2時30分当大学池袋キャンパスA館1階A100教室◇講師…当大学音楽学科非常勤講師/長井芽乃氏◇60名●学習院大学「北」の消費者と「南」の生産者をつなぐ試み…11月12日㈯午後2~4時当大学中央教育研究棟3階301教室◇講師…当大学国際社会科学科教授/牧田りえ氏◇100名●女子栄養大学簡単バランス食のすすめ…11月14日㈪午前9時30分~11時30分としま区民センター504会議室◇講師…当大学短期大学部食物栄養学科教授/松田早苗氏◇30名●立教大学都市の生物多様性の講義と雑司が谷公園自然観察会…11月26日㈯午後1~3時雑司が谷公園◇講師…当大学ESD研究所長/上田信氏、スポーツウエルネス学科特任准教授/奇二正彦氏◇40名いずれも◇1,000円█申10月13日午前9時からファクスかEメール(4面記入例参照。ファクス番号も記入)で「生涯学習グループ█FAX3981‐1577、█EMA0014606@city.toshima.lg.jp」へ※先着順。█問当グループ☎4566‐2762問は[問い合わせ先]、申は[申込み先]、HPは[ホームページ]、EMは[Eメール]、FAXは[ファクス]、は[フリーダイヤル]、保は[保育あり]です。※費用の記載がない事業は無料です。はじめに11月1日の区制施行90周年の記念式典は小林研一郎氏のコンサート、記念式典、区功労者表彰、文化栄誉賞表彰のほか、セーフコミュニティ認証式、都倉俊一文化庁長官による基調講演など盛りだくさんの内容です。90周年実行委員会は総勢で約520名、参加企業は250社を超えています。パートナーシップ事業は32事業、フレンドシップ事業は8月末時点で166件の申請があり、区内各所で90周年のロゴマークやのぼり旗を目にする機会も増えています。1.90周年文化事業郷土資料館では区の90年の歩みをはじめ、文化によるまちづくりによって大きく変貌したまちの姿を表現した山本高樹氏制作のジオラマ、水戸岡鋭治氏プロデュースエリア、隈研吾氏の模型、植田志保氏の作品などを展示する大博覧会を開催します。最大の目玉となる展示は、人が中心となる次世代の都市像を池袋から世界に発信する「としまの未来図」です。11月には「昭和歴史文化記念館」が新たな文化施設としてオープンします。8月19日には「トーキョージャズ2022」が東京芸術劇場とグローバルリングシアターで開催されました。11月13日は、第18回ショパン国際ピアノ・コンクールで第2位を受賞した反田恭平氏と彼が率いるJapanNationalOrchestraによる公演、角野隼斗氏、フランチェスコ・トリスターノ氏の共演など、世界レベルのアーティストが池袋に一堂に会します。11月5日と6日に開催される「TokyoMusicEveningYubePREMIUM」は「アンセム・コンサート~世界は歌であふれてる~」をテーマに東京混声合唱団が世界各国の歌を披露します。2.90周年SDGs事業11月9日に豊島区立芸術文化劇場で開催する90周年シンボル事業「SDGsフェスティバル」と各小・中学校で開催する「SDGsチャレンジウィーク」では、各校の特色ある取組みを広く区民の皆さんにご紹介します。SDGsを学んだ小学生が、豊島区の未来を考え、提案する独自のワークショップ「豊島区こども未来国連会議」を9月23日に開催し、翌年3月には世界の子どもたちと語り合う「こども未来国連」にも参加します。3.新型コロナウイルス感染症への対応この夏の新型コロナウイルスの感染者数は、本区においても過去最大を記録し、7月下旬の1週間の感染者数は4,851人まで上昇しました。60歳以上の方、18歳以上で基礎疾患のある方や医療従事者、高齢者施設などの従事者を対象とする4回目接種が進んでいます。今般のオミクロン株による感染拡大を踏まえ、若い世代に早めの接種を呼びかけ、臨時接種会場では1,337人への接種を実施しました。オミクロン株に対応する新しいワクチンによる接種が間もなく開始となります。4.池袋のウォーカブルなまちづくり国内最大級の歩行者空間を創り出す「東西のダンベル型のまちづくり構想」の実現に向け、7月には「池袋ウォーカブルなまちづくり実現戦略検討部会」を立ち上げました。部会では「誰もが歩きやすい“人”が中心のまちづくり」の基本方針を策定します。昨年8月に閉店した池袋マルイの跡地は(仮称)池袋西口プロジェクトとして、地下4階、地上28階、高さ約141メしゅんこうートルの池袋西口の新たなシンボルタワーが、令和7年12月に竣工する予定です。池袋駅西口のサンクンガーデン※からアゼリア通りを抜け、交差点から立教通りに向かうこの場所に、安全で快適な歩行者空間が生まれることで池袋西口の回遊性は劇的に高まります。池袋東口では東池袋一丁目市街地再開発事業が着実に進展し、本年7月6日には市街地再開発組合が設立され、着工に向け動き始めています。建設予定の超高層ビルは大規模なイベントホールや防災備蓄倉庫、駐車場、イケバスの運行拠点などの整備が予定され、開発区域の外側においても、池袋駅前公園をはじめとする周辺環境の整備が行われます。※サンクンガーデン…半地下の開放的な広場や庭園のこと。5.産業振興・都市交流の充実イケ・サンパークで開催しているファーマーズマーケットは9月3日より再開しました。スマートフォンによる決済サービス「PayPay」を活用し、予算総額4億円、プレミアム率20%、1回あたり2,000円、期間最大10,000円を上限とした事業者支援を11月から実施します。最大20億円が区内で消費されることにより事業者の収入増加や商店街の活性化が図られるものと大いに期待しています。7月1日に北海道中富良野町と相互交流協定を、7月21日には長野県箕輪町と姉妹友好都市協定を締結しました。今後もまちの価値を相互に高めあえる交流を進めていきます。6.誰にもやさしいまちづくりとしま子ども若者応援プロジェクトを立ち上げてから1年が経過しました。新規事業として「としま子ども若者応援コンペティション」を実施し、基金を活用した区民参加型事業として地域の課題を解決します。すずらんスマイルプロジェクトが主体となって進めている「若者等がつくる若者の居場所応援事業」が、東京都の子供・長寿・居場所区市町村包括補助事業に採択され、より強化されることになりました。高齢者のデジタルデバイドを解消し、介護予防・フレイル予防を推進する「つながるひろがるデジタルシニア育成事業」も、長寿分野での採択が決まりました。区民ひろばや地域文化創造館にフリーWi-Fiなどを設置するもので、東京都から1億円の事業経費が充当されます。来年2月の豊島区児童相談所の開設まで残り4か月に迫っています。平成29年度から今年度までの6年間にわたり、延べ92名もの職員を東京都や他自治体の児童相談所などに派遣し、専門職の育成を図ってきました。9月6日に開催した「ひきこもり女子会」には、コロナ禍にもかかわらず51名の参加がありました。7.さらに安全・安心なまちづくり受動喫煙による健康被害を未然に防止し、区民の健康を守ることを目的に受動喫煙防止対策本部を立ち上げました。まちのパトロールや喫煙マナーの普及啓発などをさらに効果的に推進し、民間事業者による新たな喫煙所の設置や喫煙スペースマップの作成などを検討します。10月10日にイケ・サンパークで、区制施行90周年記念事業「としまDOKIDOKI防災フェス」を開催します。8.教育池袋第一小学校の新校舎が9月1日に開校を迎え、17日には落成式と施設見学会を開催します。「森の中の学校」をコンセプトに、新校舎は本区の小学校では初となる5階建ての高層校舎とし、エレベーターを2基設置し、1クラスがまとめて移動できるよう配慮しています。隣接していたひばりがや広場も学校敷地に組み込むとともに「いのちの森」を6日に設置しました。本年3月策定の豊島区特別支援推進計画に基づき、自閉症・情緒障害特別支援学級を小学校で2学級・中学校で1学級の態勢とします。令和5年4月に、池袋第一小学校と池袋中学校に、1学級ずつ増設することとし、現在、周知を行っています。9.令和3年度決算など令和3年度決算は新型コロナウイルスワクチン接種などの感染予防対策に64億円、社会経済対策に73億円の施策を講じ、歳入・歳出ともに過去2番目の規模となっています。過去最高となる基金残高446億円を達成し、基金残高と区債残高の差額も218億円の貯金超過となり、奇跡とも言えるV字回復となっています。一般会計歳入歳出決算は、歳入が1,489億7,371万円、収入率は93.3%、前年度決算との比較では、62億8,873万円の減、歳出は1,436億9,547万円、執行率は90.0%、前年度と比較すると67億7,283万円の減となっています。特別区税は法人住民税が堅調に推移したことなどから、特別区財政調整交付金は38億円増となる336億円となり、コロナ禍前の令和元年度決算とほぼ同程度の水準まで回復しています。令和3年度決算はかつてない安定感をもって、財政の健全性を確保しており、100周年も見据えた良好な決算です。●新型コロナウイルス感染症の状況により、中止・延期となる場合があります。詳細は各イベントの問い合わせ先に確認してください。開催状況は区ホームページで随時お知らせします。第3回区議会定例会区長招集あいさつ9月14日、高野区長が行った、招集あいさつの抜粋・要約です。3

元のページ  ../index.html#3

このブックを見る