20221110_gougai
1/2

糖尿病とは・・・●「広報としま」は、新聞折り込みのほか区民事務所などの区施設、区内の駅などで配布しています。発行:豊島区    ホームページ https://www.city.toshima.lg.jp/編集:国民健康保険課給付グループ ☎3981-1296   地域保健課保健事業グループ ☎3987-4660インスリンというホルモンがうまく作用しないことで、ブドウ糖が利用されずに血液中に溢れてしまう病気です。血糖値の高い状態が続くと、血管内に溢れた糖が血管を傷つけます。(mg/dL)200140100朝食昼食夕食血糖値糖尿病患者糖尿病患者健康な人の食後2時間値の上限糖尿病の人は、ブドウ糖が慢性的に溢れている状態なので、血糖値は常に高いまま「食後高血糖」に注意しましょう!食後の血糖値が異常に高くなり、下がりにくい状態を「食後高血糖」といい、「かくれ糖尿病」を発見するために役立ちます。かくれ糖尿病は空腹時の血糖値に問題がないため、気がつかないうちに糖尿病が進行してしまう恐れがあります。❶ 1日3食規則正しく食べましょう❷ 炭水化物の重ね食べをやめましょう❸ 野菜から食べましょう❹ 食後、体を動かしましょうSDGs未来都市としま 「全国糖尿病週間」は、毎年「世界糖尿病デー」の11月14日を含む1週間とされ、全国各地で糖尿病発症予防・重症化予防のための啓発活動が行われます。 厚生労働省が行った平成29年患者調査では、「糖尿病で治療を受けている人」は328万6,000人と40人に1人の割合です。しかし、糖尿病が強く疑われる人や糖尿病の可能性がある人も含めると、6人に1人の割合となります。また、糖尿病が強く疑われる人は、30代以降より徐々に増加しています。 若い年齢のうちから、年に一度の健康診断の受診や食事・運動等の生活習慣の見直し・改善が大切です。11月13日~19日は「全国糖尿病週間」です 「糖尿病性腎症」は、糖尿病による合併症の1つで、放置すると腎不全となり、腎臓移植や人工透析をしなければ生命維持ができなくなります。進行してからでは、完全な回復が見込めないため、早期発見と生活習慣の見直しが必要です。 豊島区の糖尿病性腎症重症化予防プログラムでは、糖尿病性腎症を早期に発見するため、「アルブミン尿検査」を行います。 検査で「初期の糖尿病性腎症」と診断された方には、医師の指示に基づき、保健指導を実施します。(この事業は、豊島区国保特定健診受診者が対象です。対象者には、区よりご案内が届きます。)面談や電話で管理栄養士や保健師が食事や運動などのアドバイスを行い、6カ月間サポートします。保健指導までの流れ豊島区だけ!!アルブミン尿検査アルブミン尿検査実施医療機関にて実施結果説明検査を受けた医療機関にて実施糖尿病性腎症重症化予防保健指導管理栄養士・保健師との個別面談2週間後2週間後「糖尿病性腎症初期段階」と診断を受けた方「糖尿病性腎症初期段階」と診断を受けた方6カ月間生活習慣改善にトライ!!糖尿病性腎症重症化予防プログラム~糖尿病患者さんに対する腎不全予防のための保健指導~号外令和4年令和4年11月10日11月10日国民健康保険国民健康保険特 集 号特 集 号豊島区は持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。これで改善食後血糖値の変化050100150200250300350306090120150180(分)(mg/dL)正常進行した糖尿病進行した糖尿病かくれ糖尿病かくれ糖尿病健康な人あなたの   の状態は?血糖値日本人間ドック学会 判定区分(2020年)、日本糖尿病学会「糖尿病診療ガイドライン(2019年)」を参考に作成危険ゾーン空腹時血糖値*(mg/dL)*10時間以上絶食した     状態で採血した血糖値    126~ 110~125 100~109 ~99ヘモグロビンA1c(%)糖尿病危険度7.0~6.5~6.96.0~6.45.6~5.9~5.5合併症の危険が大きくなる高血糖により、血管に危険が生じてくる正常高値合併症の危険が大きくなる高血糖により、血管に危険が生じてくる正常高値糖尿病域境界域正常な状態血糖値とは…血液中のブドウ糖の濃度です。飲食により変動します。小大危険度糖尿病の治療を続け、血糖コントロールについて確認・相談しましょうすぐに医療機関を受診しましょう今後も健康づくりに努めましょう生活習慣の見直し・改善をしましょう健診結果から、あなたの血糖値を確認してみましょう!ヘモグロビンA1cとは…過去1~2か月の平均の血糖値を反映します。検査直前の食事や運動などの影響を受けません。エーワンシー問:地域保健課保健事業グループ ☎3987-4660問:地域保健課保健事業グループ ☎3987-4660

元のページ  ../index.html#1

このブックを見る