20110605_1500
8/8

8平成23年(2011年) 6月5日No.1500としま安全・安心フェスタ2011「セーフコミュニティの力」それは人のつながりから■問当ひろば☎3576-6916■問地域区民ひろば課管理グループ☎3981―1479 セーフコミュニティとは地域のコミュニティや絆を広げながら、生活の安全と健康の質を高めていくまちづくり活動です。6月11日㈯ 午前10時~午後2時30分 区民ひろば上池袋6月13日㈪~6月24日㈮ 区役所本庁舎1階ロビー■問セーフコミュニティ推進室☎3981-1782、■FAX 3981-4333、■EM A0029300@city.toshima.lg.jp6月11日㈯ 午後2時~6時(午後1時30分受付開始) 勤労福祉会館 セーフコミュニティとは地域のコミュニティや絆を広げながら、生活の安全と健康の質を高めていくまちづくり活動です。セーフコミュニティ イベントのお知らせセーフコミュニティ イベントのお知らせ 東日本大震災は、未曾有の被害を被災地にもたらし、区民生活の安全・安心にも新たな脅威や不安を与えました。今回のフェスタでは、この情勢を踏まえ、より安全・安心に暮らすための講演・発表を予定しています。多くの皆さんの参加をお待ちしています。◇主催/日本市民安全学会、豊島区◇当日直接会場へ。❶基調講演「長寿社会における安全・安心の処方箋」(午後2時20分~3時10分) 国立長寿医療研究センター所長 /鈴木隆雄氏❷分科会・ワークショップ(午後3時30分~6時)セーフコミュニティを推進するため、区の施策の紹介や講座を実施します。また、交流スペースとしてカフェコーナーや防災ゲームコーナーも設けます。◇セーフコミュニティの拠点である区民ひろばの「安全と安心」に関する活動やプログラム、セーフコミュニティ関連イベントを写真やパネルで紹介。各区民ひろばの利用案内の配布などもあり。◇当日直接会場へ。❶セーフコミュニティの活動を知るための7つのブース ◇防災対策、事故予防、虐待防止など区の施策の紹介、デモンストレーションなど❷講座・プログラム※定員になり次第締め切る場合があります。 A「う~んと運動」 第1回…午前10時~10時45分、第2回…午前11時~11時45分 ◇高齢者を対象とする転倒予防の講座と実践 ◇講師…埼玉県立大学講師・作業療法士/中村裕美氏 B「災害や事故後のストレス反応への理解 : 安全と安心の確保という 視点から」&お茶会 午後1時~2時30分 ◇精神的不安を緩和するための専門家による心のケアに関する講座 とお茶会 ◇講師…大正大学准教授・臨床心理士/栁田多美氏(講座)、豊茶華 文化連盟(お茶会) C「コミュニティ体奏」 午前10時20分~11時40分 ◇体と心をほぐして子どもから高齢者まで楽しく、動きでコミュニケーシ ョン ! 「コミュニティ体奏」を紹介します。 ◇講師…体奏家・ダンス指導者/新井英夫氏区民ひろばパネル展「区民ひろばから広がるセーフコミュニティの輪」「広げよう!セーフコミュニティの輪in区民ひろば」「セーフコミュニティの力」それは人のつながりからセーフコミュニティ イベントのお知らせセーフコミュニティ イベントのお知らせセーフコミュニティ イベントのお知らせセーフコミュニティ イベントのお知らせセーフコミュニティ イベントのお知らせセーフコミュニティ イベントのお知らせセーフコミュニティ イベントのお知らせ 演 題「元気ながさきの会」の活動結果市民主導の要援護者 図上救護訓練セーフコミュニティ認証都市 亀岡市篠町の報告3.11東日本大震災津波現場での避難事例転倒予防とコミュニティの力寝ていて熱中症って本当?安心して歩けるまちづくりの秘策厚木市における自転車安全対策の報告空間情報技術GISなど最先端技術の活用高齢者とみちの安全カーナビ活用による交通危険箇所の解消脳を元気にして交通安全力を高める厚木市セーフスクールの報告豊島区のセーフスクールの取組み子どもの犯罪被害の測定と科学的な防犯活動西武安心メールの可能性夜のコミュニティ空間と防犯照明新時代科学の目は子どもの虐待を見逃さない!救急搬送データ分析結果の活用国際外傷分類に準拠したデータ収集と活用上の課題厚木市児童館における事例報告豊島区におけるシステムの構築長野県警察本部における取組みテ ー マ長寿社会における安全・安心の創造生活道路における安全・安心の創造子どもと学校における安全・安心の創造セーフコミュニティの効果的推進とサーベイランス第1分科会第2分科会第3分科会ワークショップが1500号を迎えました 昭和24年1月に「豊島区政ニュース」として第1号を発行してから、今号で1500号の発行となりました。区では、これからも区政全般にわたる情報を、よりわかりやすく、正確に区民の皆さんに伝える紙面づくりを心掛けていきたいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。■問編集グループ☎3981-4154 区では「広報としま」以外でも「区ホームページ(外国語翻訳機能あり)」「携帯電話版ホームページ」「豊島区くらしのガイド」「テレビ広報番組『こちら豊島区役所です!』」「声の広報(テープ・MP3)」「点字広報」「広報掲示板」「豊島区案内図」など、多数の媒体で情報を発信しています。 区内にお住まいで、新聞を購読していない世帯(企業は除く)で、ご希望の方にお届けしています。◇配送方法…希望する世帯のポストへ投かん■申電話かファクスかEメール(氏名・〒住所・電話番号を明記)で、「広報課編集グループ☎3981-4154、■FAX3981-1375、■EMA0010509@city.toshima.lg.jp」へ※申込み後、1か月以上経過し ても届かない場合はご連絡ください。様々な媒体で区政情報を発信中!ご希望の方に「広報としま」と「区議会だより」をお届けします創刊当時の豊島区役所(昭和24年)1000号昭和初期の池袋西口付近(正面は豊島師範、現在の東京芸術劇場周辺)現在創刊号1500号区民の方に伺いました ! 今後の広報としまにどんなことを期待しますか?※アンケートは「平成22年度版豊島区くらしのガイド」の作成にご協力くださった「としまPR委員会」の方にいただきました。しょほうせん広 報図書館の施設案内・行事紹介や、大きな公園の紹介みんなで楽しめるイベントがあれば、この厳しい状況を乗り越えられると思います区内で行なわれる祭りの日程など新しい事なら何でも!豊島区だけの地域情報とか曳地 隆宏さん宮本 ゆきみさん大橋 香織さん曳地 隆宏さん宮本 ゆきみさん大橋 香織さんみぞうとよさか

元のページ  ../index.html#8

このブックを見る