20110625_1502
3/8
豊島区役所 〒170-8422 豊島区東池袋1-18-1 ホームページ http://www.city.toshima.lg.jp/ 毎週水曜日は資金・融資相談に加え、ビジネスに関する様々な相談に対応する専門家が集まります。人事労務管理や社会保険、財務書類や会計帳簿、経営改善や経営革新に関することの相談を受け付けます※予約優先。◇専門家…社会保険労務士、税理士、中小企業診断士など。また、海外展開や事業承継についても、中小企業診断士が相談を受け付けます※要予約。詳しくはHPhttp://www.toshima.ne.jp/̃tbsc/参照。問としまビジネスサポートセンター☎5992・7022区民センター◇主催/ハローワーク池袋、東京都福祉人材センター、東京労働局◇共催/池袋労働基準監督署、㈶介護労働安定センター東京支部申③は事前に電話で「生活産業課商工係☎5992・7089」へ※当日直接参加も可。応募者多数の場合は事前申込者優先。①②④は当日直接会場へ。●池袋警察署「池袋駅西口交番移転」◇老朽化に伴い、西口ロータリーみずき通り沿いに移転。警察官の帽子を模した建物。問当署☎3986・0110①福祉の仕事就職面接会…午後1〜4時(受付は午後3時30分まで)◇社会人、平成24年3月卒業見込みの学生◇履歴書持参◇参加企業はハローワーク池袋HPhttp://www.tokyo-hellowork.go.jp/ikebukuro/参照(6月下旬公開予定)②新規開設福祉施設職員募集説明会…午後1時30分〜4時③面接直前セミナー「人事が教える!ふくしの業界・仕事&採用」…午前10時〜11時30分◇講師…佐藤文雄氏◇39歳以下の方◇30名 ④介護労働安定センターコーナー、就職相談コーナー、資料配布コーナー…午前10時〜午後4時 ①〜④いずれも◇7月9日㈯3問問い合わせ先 申申込み先 HP ホームページ EM Eメール FAX ファクス フリーダイヤル 保保育あり ※費用の記載がない事業は無料です中小企業の方へご利用くださいとしまビジネスサポートセンター〜毎週水曜日は スペシャルデー〜ふくしワーク就職フェア福祉の仕事就職面接会官公署だより区が認定したワーク・ライフ・バランス推進企業のご紹介東京信用金庫所在地●豊島区東池袋1-12-5業種●金融業従業員数●745名(女性225名・男性520名)ワーク・ライフ・バランスの取り組み 当金庫は、職員が安心して働ける環境づくりのため、ワーク・ライフ・バランスの推進に積極的に取り組んでいます。 例えば、育児休業は、お子さんが2歳になるまで取得できる制度とし、短時間勤務制度については、小学校就学まで取得できることとしています。 またこうした制度をよく理解してもらうために、「育児休業にかかるQ&A」を配布するなど、周知に努めています。次に、今後増えてくる介護問題に対応するため、介護休業は1年間とし、職員が仕事と介護が両立できるようにしています。企業理念 当金庫が目指すべき姿は、地域社会やお客さまから「最も身近で、最も頼りになる金融機関」です。 これを実現するために、お客さまの満足度(CS)を高めること、そしてそのために職員の満足度(ES)を高めていくため、仕事と生活の両立を目指した魅力ある職場づくりの推進をしています。第1回■問男女平等推進センター☎5952-9501女性職員も活き活きと働いています第2期知って安心、食品についての正しい情報〜食物アレルギーとアレルギー様食中毒の話〜■問食品衛生担当係☎3987-4177❾食の安心ファイル 現在日本では、乳児で10%、全人口の2%程度の方が、何らかの「食物アレルギ-」を持っていると考えられています。食物アレルギ-の症状には「特定の食物を食べて、かゆみ、じんましん、はれ、のどの痛み、せき、おう吐、下痢、場合によってはショック症状で意識がなくなる、命にかかわる」、などの場合があります。そのため、報告数や重篤度から「小麦、乳、卵、そば、落花生、えび、かに」の7品目は、アレルギ-表示義務があります。また、「あわび、いか、いくら、オレンジ、キウイフル-ツ、牛肉、くるみ、さけ、さば、大豆、鶏肉、バナナ、豚肉、まつたけ、もも、やまいも、りんご、ゼラチン」の18品目はアレルギ-表示を行なうよう推奨しています。 食物アレルギ-は同一人であっても、体調によって反応が変わります。今のところ有効な治療方法が無く、原因となるアレルギ-物質を摂取しないことで防ぐしかありません。調味料や副原料に微量含む場合があるので、食物アレルギ-のある方は原材料表示をよく確認しましょう。 また、「アレルギ-様食中毒」とは、魚介類やその加工品の温度管理不良などで、一部の細菌の増殖でヒスタミンを生成するため、アレルギ-様の患者が複数発生する事故です。これは食品の衛生的な取り扱いで防ぐことができます。マグロ、イワシ、ブリ、サンマ、サバなどは、特にヒスタミンになりやすい肉質のため、冷蔵管理を徹底しましょう。ようじゅうとくよ う■問消費生活センター相談専用 ☎3984-5515(受付…平日午前9時30分~午後4時)スマートフォンにしたけれど… 従来の携帯電話から、スマートフォンに替える人が増えています。スマートフォンは従来の携帯電話の通話やメール機能のほか、利用者が自由に豊富な機能(アプリケーション)をインストールできる、パソコンに近い多機能携帯電話です。また、従来の携帯電話のインターネットは、携帯電話会社公式ページや、携帯電話に合わせた専用のページを閲覧しますが、スマートフォンはパソコンと同じインターネットを閲覧できます。そのため、従来の携帯電話のイメージでスマートフォンにすると、思わぬトラブルが生じます。 スマートフォンは搭載しているソフトのアップデートなど、自動的に通信を行なう機能があり、そのデータの通信にパケット料金が発生します。ほかにも、アプリケーションの利用やパソコンと同じインターネットの閲覧など、大量のデータを処理するため、パケット料金が高額になり、電池も早く減ります。通話とメール中心の利用でも、パケット料金の上限額が設定されているパケット定額サービスへの加入と、こまめな電池残量の確認が必要です。 18歳未満の子どもの携帯電話については、出会い系サイトなどの有害なサイトを閲覧させないフィルタリングの設定が、法律で義務付けられています。携帯電話会社は、スマートフォンにもフィルタリングサービスを提供していますが、スマートフォンの中には、フィルタリング機能を持つアプリケーションを、インターネットからダウンロードしなければならない機種もあります。保護者にスマートフォンに対する知識と、管理が求められます。 あなたの生活スタイルや使用目的にふさわしいのは、スマートフォンですか?今のケータイですか?じっくり検討してください。通話とメールだけなのに、スマートフォンに替えたら携帯電話の時よりパケット料金が高額になった。電池も早く減る。子どもにスマートフォンを買った。有害サイトにアクセスしないか心配だ。トラブル1トラブル2
元のページ
../index.html#3