20110725_1505
2/8

海外に住んでいる20歳以上65歳未満で、公的年金に加入していない日本国籍の方は、国民年金に任意加入できます。加入時、国民年金保険料口座振替の申込みと、国内代理人の協力者登録が必要です。 なお出国時には、それまで居住していた区市町村、帰国時には転入した区市町村への届出が必要です。◇加入手続場所…①出国直前の住民登録地が豊島区の場合…本区国民年金窓口、②出国直前の住民登録地が区外の場合…住所地の区市町村の国民年金窓口◇持参するもの…年金手帳、口座振替の通帳、通帳届出印、協力者の住所氏名の分かるもの※本人が申請できない場合は委任状と認印と代理人の身分証明書◇注意…老齢年金を受給するためには、25年の支払・免除期間が必要です。問国民年金グループ☎3981・1954、池袋年金事務所☎3988・6011 高齢受給者証の更新を毎年8月に行なっています。該当世帯の前年(平成22年中)の所得状況に基づいて、一部負担割合を再判定し、新しい高齢受給者証を送付します。 詳しくは、国民健康保険課資格・保険料グループへ問い合わせてください。問当グループ☎3981・19292平成23年(2011年)7月25日号 NO.1505海外居住の方も国民年金に加入できます第1・第3日曜日の取扱業務◆転入・転出・住民票・戸籍など問区民課住民記録係 ☎3981-4782 区民課戸籍証明係 ☎3981-4766◆介護保険料・保育料の納付問介護保険課収納グループ ☎3981-4715 子育て支援課入園係 ☎3981-2140第3日曜日のみの取扱業務◆外国人登録 問区民課外国人登録係 ☎3981-4783◆住民税などの納付問整理第一係 ☎3981-0382 税務係 ☎3981-0527◆国民健康保険への加入、保険料の納付など問資格・保険料グループ ☎3981-1929 整理収納グループ ☎3981-1294 債権回収グループ ☎3981-1295 区民課は毎月2回、第1・第3日曜日(外国人登録係は第3日曜日のみ)に、国民健康保険課・税務課は第3日曜日に開設しています。 利用時には、本人確認書類(住基カード・運転免許証・パスポート『旅券』など)を持参してください。◇開設場所…本庁舎1階2階 ◇開設時間…午前10時~午後4時◇開設当日の問い合わせ ☎3981-1111※取り扱い業務の詳細や必要書類は、下記担当までお問い合わせください。8月の日曜窓口は7日と21日です高齢受給者証をお持ちの方へ7月25日に新しい高齢受給者証を送付します地域で支える認知症「認知症になっても安心して暮らせる地域をめざして」認知症は誰にでも起こり得る脳の病気で、今後高齢化が進む中で、身近なこととして考えていかなければならない問題です。認知症に関心をお持ちの方やお悩みの方、その家族の方が利用できる区のサービスや事業を紹介します。認知症かな、と思ったら■問各高齢者総合相談センター(下表参照)■問各高齢者総合相談センター(下表参照)■問介護予防係☎3981-1564認知症でお困りの方は 認知症かもしれないと感じたら、お住まいの地域の高齢者総合相談センターに相談しましょう。 ◆医師による個別相談•もの忘れが増えた•ゴミ出しの日を間違えるようになった•帰り道がわからなくなることがあったなど、認知症の症状が気になる高齢者やその家族に対し、医師による相談や支援を行なっています(予約制)。 ◆認知症かかりつけ医 豊島区医師会では、認知症の研修を修了した医師を「認知症かかりつけ医」として登録し、そのリストを公開しています。「認知症」のパンフレット(右下参照。高齢者総合相談センターで配布)にリストを掲載しています。 ◆認知症介護者等支援事業 家庭で認知症高齢者を介護する家族を支援するために、講座を開催します。 ◆成年後見制度 認知症などにより、判断能力が不十分な人は、預貯金などの管理、介護サービスや施設への入所に関する契約、遺産分割の協議などを自分で行なうことが難しい場合があります。また、不利益な契約を結んでしまい、被害にあう恐れがあります。 このような方の権利や財産を守るのが、成年後見制度です。 ◆認知症予防プログラム•認知症予防教室…ウォーキングを中心とした グループ活動で、認知症になりにくい生活習 慣を身につけます。•脳イキイキ教室…簡単な音読と計算で脳を活 性化し、認知症の予防をめざします。 ◆認知症サポーター養成講座 認知症を正しく理解し、認知症の方や家族を温かく見守る応援者(認知症サポーター)となるための講座です。①区主催の講座を開催します…8月3日㈬、8月22日㈪ いずれも午後1時30分~3時 区民センター◇各回40名◇一般の方および小・中・高校生も参加できます(小学生は保護者同伴)。②地域のグループ、学校、企業向けに講師(キャラバン・メイト)を派遣します■申①②とも電話で「介護予防係☎3981-1564」へ※①は先着順。認知症を知りたい・予防したい方は菊かおる園高齢者総合相談センター東部高齢者総合相談センター中央高齢者総合相談センターふくろうの杜高齢者総合相談センター豊島区医師会高齢者総合相談センターいけよんの郷高齢者総合相談センターアトリエ村高齢者総合相談センター西部高齢者総合相談センター3576-22455319-87035985-28505958-12083986-39933986-09175965-34153974-0065西巣鴨2-30-19南大塚2-36-2東池袋1-39-2南池袋3-7-8西池袋3-22-16池袋4-25-10長崎4-23-1要町1-5-1巣鴨3~5丁目・西巣鴨1~4丁目、北大塚1・2丁目駒込1~7丁目、巣鴨1・2丁目、南大塚1~3丁目北大塚3丁目、上池袋1~4丁目、東池袋1~5丁目南池袋1~4丁目、雑司が谷1~3丁目、高田1~3丁目、目白1・2丁目池袋3丁目、西池袋1~5丁目、目白3~5丁目池袋本町1~4丁目、池袋1・2・4丁目南長崎1~6丁目、長崎2~6丁目長崎1丁目、千早1~4丁目、要町1~3丁目、高松1~3丁目、千川1・2丁目高齢者総合相談センター(地域包括支援センター)一覧●開設時間…月~金曜日 午前8時30分~午後6時30分、土曜日 午前8時30分~午後4時30分 ●休館日…日曜・祝日、年末年始名 称電 話住 所担 当 地 域護予防係☎39811564」▲高齢者総合相談 センターで配布していますきれいな街づくりにご協力ください■ 問環境美化係☎3981-2690 吸い殻入れのある場所を除き、路上での喫煙は禁止されています 路上喫煙は、ポイ捨ての原因になるだけでなく、やけどを負わせたり、服に穴をあけたりするなど、大変危険な行為です。 区では路上喫煙やポイ捨てをしている人に直接注意する「路上喫煙・ポイ捨て防止パトロール」を区内全域で実施しています。 街から落書きをなくそう! ●落書き消去を支援します 自宅や店舗などの壁や塀の落書きは、街の美観を損ない、治安の悪化を引き起こす一因となるとも言われています。きれいで安全・安心な街づくりを進めるため、区では消去剤などの貸与や消去方法のアドバイスを行なっています。7~9月は夏期の節電のため、区民課・国民健康保険課の「夜間窓口」を休止します。ご理解のほど、お願いします。区独自に測定した放射線測定結果をお知らせします◇大気中(空間)放射線測定 小・中学校5か所、保育園3か所、幼稚園1か所、公園・児童遊園5か所で測定を行ないました(7月8日時点)。測定結果は0.04~0.12マイクロシーベルト/時間でした。◇プールの放射能測定 小・中学校5か所のプール水測定を行ないました(6月20・27日採水)。測定結果は全て不検出でした。※不検出とは、20ベクレル/kg未満のことです。◎詳しくは、区ホームページ(アドレス3面上部参照)をご覧ください。■ 問環境保全係☎3981-2405募集 生活安全協議会公募委員◇対象…区内在住で会議に出席できる方◇任期…平成24年5月16日まで◇4名■申電話で8月5日までに治安対策担当課☎3981-1433へ。

元のページ  ../index.html#2

このブックを見る