20111025_1514
2/8
本戦略は、自動車に過度に依存しない「人と環境に優しい」都市の実現に向けた、一つの方向性と交通のあり方を示す「目標達成型」のプランです。 今後は、本プランに基づき、交通環境の実現を推進します。 策定にあたっては、パブリックコメント(意見公募手続)制度に基づき、区民の皆さんのご意見をお聴きしました。●交通戦略の概要◇目的…過度に自動車に頼る生活スタイルを改めるため、発生する複雑な交通課題を可能な限り解決する道筋を探る。◇位置付け…「池袋副都心整備ガイドプラン」に示されたまちづくりの将来像の実現に向け、交通の視点からまちづくりを展開するための指針。◇目標…歩行者と他の様々な交通とのバランスをとった交通環2平成23年(2011年)10月25日号 NO.1514「池袋副都心交通戦略〜池袋の交通のあり方を考える」を策定しました引き続き東日本大震災義援金へのご協力をお願いします日曜窓口をご利用ください境を目指します。◇基本方針…①歩行者を優先する交通環境の創出、②回遊性の向上、③交流を育む拠点性の向上、④東西の交通軸の形成。◇実現に向けて…①実現に向けたロードマップ、②進行管理ならびに評価・見直しを行ないます。●閲覧できます 区民の皆さんから寄せられたご意見に対する区の考え方および交通戦略の全文は、都市計画課、行政情報コーナー、広報課、図書館、区ホームページ(アドレス1面上部参照)で閲覧できます。問都市交通グループ☎3981・2398FAX5950・0803 A0022603@city.toshima.lg.jp 義援金の受付を平成 年3月 日まで延長します 当初、受付を9月30日までとしていましたが、日本赤十字社の受付延長を受け、平成24年3月30日まで延長します。「東日本大震災義援金申請書」にご記入いただいた方々 名前・金額を掲載します(9月30日現在。五十音順、敬称略)。 なお、これ以外に、区施設に設置の「東日本大震災義援金募金箱」などにも、多くの方々から義援金が寄せられました。・池袋東口親和町会/1万3千 円・大鳥神社境内整備事業実行委 員会/20万円・要町三丁目町会・千川駅前商 店会/4万826円・くろしお池袋店/6万3千308 円・サンドラ大塚店/3万866円・第10地区社会を明るくする運 動実行委員会/5万円・豊島区立巣鴨小学校児童・教 職員一同/2万4千959円・南長崎三丁目南部町会/5万 円・松崎政夫・故 松田登美子/34万3千円・明治大学校友会豊島区地域支 部/6千380円問総務課総務係☎3981・4451●第1・第3日曜日の取り扱い業務◇転入・転出・住民票・戸籍など…①転入・転出・転居などの届出 ②住民票の写しの交付(第三者請求不可) ③印鑑登録(本人による申請で官公署発行の顔写真付本人確認書類をお持ちの方のみ) ④印鑑登録証明書の交付 ⑤自動交付機用カードの交付 ⑥戸籍の謄・抄本などの交付※住基カードの申請・交付、住民票の写しの広域交付、転出入手続の特例処理、公的個人認証サービスによる電子証明書の申請はできません。問住民記録係☎3981-4782 戸籍証明係☎3981-4766◇介護保険料・保育料の納付…納付書をお持ちの方のみ。相談業務は不可。問介護保険課収納グループ☎3981-4715 子育て支援課入園係☎3981-2140●第3日曜日のみの取り扱い業務◇外国人登録…①外国人登録証明書・登録原票記載事項証明書などの交付 ②在留期間延長の届出問外国人登録係☎3981-4783◇住民税などの納付…①住民税の納付 ②軽自動車税の納付問整理第一係☎3981-0382 税務係☎3981-0527◇国民健康保険…①資格の取得・喪失などの届出 ②保険証の再交付 ③保険料の納付、納付相談 ④高齢受給者証の交付・再交付問資格検査グループ☎3981-1929 債権回収グループ☎3981-1295 整理収納グループ☎3981-1294 日曜窓口は、区民課が毎月第1・第3日曜日の月2回、国民健康保険課・税務課が毎月第3日曜日の月1回開設しています。 ご利用の際は、本人確認書類(住基カード・運転免許証・パスポート《旅券》など)を持参してください。※外国人登録係は、第3日曜日のみの開設となります。◇開設場所…本庁舎1階・2階◇開設時間…午前10時~午後4時◇開設当日の問い合わせ…☎3981-1111 ご利用の際は本人確認書類(住基カード・運転免許証・パスポート《旅券》など)を持参してください。◇開設場所…本庁舎1階◇取扱業務…詳しくは問い合わせてください。問住民記録係☎3981-4782、戸籍証明係☎3981-4766、外国人登録係☎3981-4783(※外国人登録係は水曜日のみ開設)毎週 月・水曜日 午後7時まで区民課「夜間窓口」を開設2430 住民票を移さずに豊島区に避難された方は、指定市町村か福島県が提供できない行政サービスのうち、特例事務(※2)については、豊島区か東京都から行政サービスを受けられます。 そのため、指定市町村か豊島区へ避難場所などの情報をご提供ください。なお、既に「全国避難者情報システム」に登録された方の届出は、不要です。※1…いわき市、田村市、南相馬市、川俣町、広野町、楢葉町、富岡町、大熊町、双葉町、浪江町、川内村、葛尾村、飯舘村※2…指定市町村または福島県が総務大臣に届け出た事務。問区民課管理係☎3981・4709福島県の指定都市(※1)から豊島区へ避難された方へ●東京都住宅供給公社「都営住宅入居者募集」◇募集内容…①一般募集住宅(家族向・単身者向)②定期使用住宅(若年ファミリー向・多子世帯向)③若年ファミリー向◇募集案内配布期間…11月1日㈫〜11月10日㈭◇区内の配布場所…住宅課、区民事務所、保健福祉センター、図書館、当公社目白窓口センター(目白2の1の1 目白NTビル5階)問当公社募集センター◇募集期間中☎0570・010810、◇募集期間外☎3498・8894、HPhttp://www.to-kousya.or.jp/官公署だより 高次脳機能障害としての記憶障害は、事故や病気などにより、脳がキズついたことで現れる非進行性の症状です。高次脳機能障害のなかでもよく見られる症状のひとつです。 病気やケガの前のことは良く覚えているのに、新しい出来事を覚えられない、新しい手順が覚えられない、何度も同じ話や質問を繰り返す、物を置いた場所を忘れる、などの症状があり日常生活に支障をきたします。 症状の現れ方や程度は、人それぞれです。まずはその人の状況を把握し、環境を整えたり、手がかりとなるメモやカレンダー・張り紙などを利用すれば、記憶障害を補うこともできます。 心身障害者福祉センターでは、高次脳機能障害でお困りの方や、そのご家族への相談や支援を行なっています。■問当センター☎3953-2811、■FAX3953-9441高次脳機能障害シリーズ ❷「記憶障害」12食の安心ファイル知って安心、食品についての正しい情報~町会、学園祭などの 模擬店の話~■問食品衛生担当係☎3987-4177●模擬店を出す時は届出をお願いします①住民祭、商業祭などで自治体が後援する場合は「行事開催届」と「出店届」が必要です。②学園祭、バザーなどでは「模擬店開催届」が必要です。仮設での食品提供には衛生面にも注意しましょう。 ●食中毒予防の3原則①当日調理し当日消費する…前日にカレー、豚汁など大量に仕込むと放熱に長時間かかり、耐熱性の食中毒菌であるウェルシュ菌などが大繁殖する機会を与えます。②素手で食品に触れない…もちつきで、手洗い不足と、つけ水の交換不足から、100名を超えるノロウイルスの食中毒がありました。水周りの不便なところではポリ手袋、トングなどを使用しましょう。③単純な調理方法で無理をしない…食材の温度管理に注意し、下処理は屋内の清潔な水道のある場所で行ないましょう。EM11月は6日・20日11月20日
元のページ
../index.html#2