20120811_1543
5/8

猫の飼い方のルール猫の飼い方のルール飼い主の責任とルールを守りましょう飼い主の責任とルールを守りましょう飼い主の責任とルールを守りましょう池袋保健所生活衛生係☎3987-4175犬や猫の動物は、心を和ませ安らぎを与えてくれ、命の大切さを教えてくれます。一方で、すべての人が動物を好きな人とは限りません。お互いが快い生活環境で暮らすために、動物に対しての愛情だけでなく近隣の住民の方に対しても気配りを持つことが大切です。早朝・夜間の鳴き声や路上のフンと尿の不始末、飼い主のいない猫への無責任な餌やりは、住環境の悪化をもたらします。特に豊島区のような住宅密集地域では、わずかな環境悪化でも近隣に多大な不快感を与えます。飼い主の責任とルールを守りましょう。犬の飼い方のルール犬の飼い方のルール犬の飼い方のルール犬の登録と狂犬病予防注射および、人をかんでしまったときの届出が法律で義務づけられています。飼い主の義務愛犬が、近所に迷惑をかけているかもしれません。飼い主として最低限のマナーを知り、守りましょう。飼い主のマナー猫の飼い方のルール飼い犬の登録 一生涯に一回の登録が必要です。鑑札を交付します◇対象…生後91日以上の犬◇受付…池袋保健所、区民事務所◇登録手数料…3,000円 区は、飼い主のいない猫の問題を解決するために、地域住民、問題解決に取り組むボランティア、行政の三者が協力しあって解決を図る「地域猫活動」を推進しています。この活動は、飼い主のいない猫に不妊去勢手術を施し、その猫一代限りの命を見守りながら徐々に頭数を減らしていくものです。そのため、地域のボランティアが餌やりのルールを決め、フン・尿の清掃などを行ない、衛生面に配慮しながら日々の世話をします。「かわいそうだから」と安易に餌を与えるだけでは、かえって飼い主のいない不幸な猫を増やし、フン・尿などの被害を広げるばかりです。地域の皆さんの活動へのご理解とご協力をお願いします。 これ以上、飼い主のいない不幸な猫を増やさないために、飼い主のいない猫の不妊・去勢手術費の一部助成を行なっています。飼い主のいない猫であることの判定が必要です。詳しくは保健所に問い合わせてください。◇助成額…オス2,000円、メス4,000円 犬の鳴き声は自宅より隣の家の方へよく響くことがあります。飼育場所を良く選び、無駄吠えしないようしつけましょう。 散歩前のトイレを習慣づけ、もし散歩中に排せつのそぶりを見せたら、ティッシュや新聞紙などを敷き、ビニール袋にいれ自宅に持ち帰り処分しましょう。尿はペットボトルなどで持参した水で流しましょう。また、悪臭防止のため、飼育場所は常に清潔にしましょう。 犬の放し飼いや外出の際に犬を放すこと、犬から離れることは禁止されています。こう傷事故(人をかむこと)防止や迷い犬にさせないために、犬を制御できる人が必ずリード(引き綱)をつけて、短めに持つとともに、犬を柵などにつないで犬から離れるのはやめましょう。買い物と犬の散歩は、別々に行ないましょう。 毎年一回、予防注射を受けることが必要です。注射済票を交付します◇対象…生後91日以上の犬◇必要なもの…獣医師発行の注射済証明書◇受付…池袋保健所◇注射済票交付手数料…550円 飼い主は次の対応をしましょう…①被害者の応急手当や医療機関への受診など、必要な処置を取る②事故発生から24時間以内に保健所へ届け出る③48時間以内に獣医師に依頼して「狂犬病の感染検査」を受ける。狂犬病の予防注射犬が人をかんだとき(こう傷事故)の届出犬に無駄吠えさせないフン・尿の始末を放し飼いはしない飼い猫について飼い主のいない猫について 猫は一定のテリトリーで生活できます。室内飼育に馴らせば、猫はストレスを感じません。交通事故や失踪、伝染病の感染を防止し、安心して飼うためにも猫は室内で飼いましょう。室内に専用トイレ、つめ研ぎなどを用意することが、屋内飼育のコツです。猫は屋内飼育をしましょう 猫が屋外に出ても身元が分かるように、飼い主の責任で、首輪に連絡先が分かるものやネームタグを付けましょう。迷子になったまま、飼い主のいない猫になってしまうのを防ぐことにもなります。身元の表示をしましょう 手術により発情期の鳴き声が抑えられ、マーキングによる強い臭気もなくなります。不妊・去勢手術をしましょう 猫を捨てることは「動物の愛護及び管理に関する法律」で禁止されています。違反した場合は、50万円以下の罰金が科せられます。一生涯、愛情を持って飼い続けてください今いる猫、一代限りを見守っていきましょう不妊去勢手術費の一部を助成しています5第1543号平成24(2012)年8月11日

元のページ  ../index.html#5

このブックを見る