20121221_1556
6/8

17食の安心ファイル年末年始、食品の衛生管理に注意■問食品衛生担当係☎3987-4177●表示確認と温度管理をしましょう 特に生肉類や魚介類は鮮度、温度、表示を確認しましょう。◆消費期限…品質劣化が早く、いたみやすい食品(刺身などの生食用食品、弁当、そうざい、生菓子など)に表示された期限。期限を過ぎて食べると腹痛や下痢の可能性が高くなる。◆賞味期限…保存方法を守り、未開封ならおいしく食べられる食品(冷凍食品など)に表示された期限。冷凍すると食中毒菌は増えないが、なくなるわけではないので開封後は早めに消費を。●調理器具の使い分けと洗浄を徹底しましょう◇まな板では生野菜を先に、生肉や魚介類は後で切るようにして、食中毒菌が生野菜に移らないようにする。◇調理器具や手指を介して食品の食中毒菌が移らないように、作業ごとに洗浄し、使い分ける。●窒息事故を予防しましょう 乳幼児と高齢者は、食べ物による窒息事故をおこしやすい時期です。気道が3~6分間ふさがれてしまうと死亡することもあります。乳幼児は「奥歯がまだ生えていない」「食べる時に泣いたり、遊んだりする」などが原因となり、高齢者は「食べる機能が低下して、大きな塊のまま、のどに入ってしまう」などが原因となります。●食べ物による窒息事故を防ぐため、3つのポイント①食べ物は食べやすい大きさにして、よくかむ。②乳幼児に、寝たり、歩いたり、遊んだりしながら食べさせない。また電車や自動車など、急停止する可能性のある乗り物内などで食べさせない。③水分をとりながら食べる。また歯周病予防、義歯の調整などにも注意する。◆特に事故例のあった食品には注意…もち、こんにゃく入りゼリー、硬いもの(ナッツ類)、パサパサしたもの(パン、ふかし芋など)、繊維の強いもの(生野菜類、肉片など)、丸い形のもの(飴玉、ブドウ、プチトマト)など。◆万が一のために、吐き出させる応急手当法…内閣府食品安全委員会ホームページ■HPhttp://www.fsc.go.jp/参照。 平成24年度食品衛生公募ポスター最優秀賞…小学生高学年の部/区立千早小学校6年生小林生旺(こばやしたかお)さん 年末は、様々な食品が店頭に並びます。安全な食事をするため次のポイントに注意しましょう。1月16日㈬・17日㈭ 午後6時30分~8時30分 区民センター5階◇成年後見制度の概要、申立方法、後見人の業務ほか◇講師…弁護士/青木知己氏◇実際に法定後見申立を考えている親族の方◇20名■申電話でサポートとしま☎3981-2940へ※要予約。先着順。1月25日㈮ 午前10~11時 ボランティアセンター活動室社会福祉協議会傾聴ボランティア養成講座(全4回)高齢者元気あとおし事業参加者説明会を開催◇指定の介護保険施設で、お茶だしなどの活動を行なう。貯めたスタンプの換金も可◇60歳以上の健康な区民の方◇20名※先着順。◇健康保険証・運転免許証など、住所と年齢が確認できるものを持参。■申電話で当センター☎3984-9375へ。1月30日~2月20日 水曜日 午後1時30分~4時 区民センター音楽室◇講義、実習(ロールプレイ)、振り返り、活動先の情報提供など◇講師…NPO法人P.L.A専任講師◇区内在住、在勤、在学でボランティア活動を行なう意思のある方◇40名※全回参加できる方優先。第1回欠席の場合は参加不可◇2,000円■申電話で1月18日までに豊島ボランティアセンター☎3984-9375へ※応募者多数の場合は抽選。親族のための成年後見実践講座~基本的な実務について学びましょう!(全2回)健康ノート費用の記載がない事業は無料です。食彩いきいきサロン(第3期・全6回)1月17日~3月14日 木曜日 午前11時30分~午後1時 女子栄養大学「松柏軒」◇栄養バランスのとれた会食と、管理栄養士によるミニ栄養講座◇講師…女子栄養大学管理栄養士◇65歳以上のひとり暮らしの方(日中ひとりになる方を含む)で、全回出席可能な方※初めての方優先◇30名◇2,400円■申往復はがき(左部記入例参照)で1月4日(必着)までに高齢者福祉課介護予防係(あて先上部欄外参照)へ※応募者多数の場合は抽選。■問当係☎3981-1564淑徳大学公開講座「メタボリックシンドロームの予防法」1月21日、2月4・18日、3月4日 月曜日 午後3時~4時30分 当大学池袋サテライト・キャンパス(南池袋1-26-9 MYT第2ビル7階)◇メタボリックシンドロームなどを予防できる生活習慣を解説◇講師…NPO法人健康づくりセンター代表理事/角尾 肇氏◇各30名※先着順◇各4,000円■申電話かファクスかEメール(上部記入例参照)で「当大学エクステンションセンター☎5979-7061、■FAX3988-7470、■EMext@ccb.shukutoku.ac.jp」へ。■問生涯学習グループ☎3981-1189 離乳食講習会1月24日㈭ 午後1時30分~3時 池袋保健所◇口の発達とむし歯予防、食べ方の発達に合わせた調理のポイントと調理実演など(保護者のみ試食あり)◇離乳食を食べている7か月(中期食)以降の赤ちゃんと保護者の方◇30組(初期食は乳児健診にて実施)■申電話で当所栄養担当係☎3987-4361へ※要予約。先着順。介護者サポーター養成講座(全3回)1月18日、2月1・15日 金曜日 午後1時30分~4時30分 帝京平成大学池袋キャンパス内集会室◇認知症高齢者の「介護者の会」を支援するボランティア養成講座。介護者支援の必要性、介護者を地域で支えるとは、傾聴などの講義や演習◇認知症高齢者の介護者支援に関心のある方◇30名■申電話で認知症担当☎3981-1797へ※要予約。先着順。職場で「認知症サポーター養成講座」を開催しませんか?(銀行・郵便局・証券会社編)通帳の再発行を繰り返す、商品の説明をしても伝わらない、など認知症かな?と思われる方に対応したことはありませんか。認知症サポーターは特別なことをする人ではなく、認知症を理解し、地域で温かく見守る「応援者」です。認知症になっても安心して暮らせるまちをつくっていくためには、地域の理解や支援が必要です。講座(90分間)では認知症に関する理解と自分にできることを学び、終了後はオレンジリングを配布。ステッカー(有料)は店内に貼ってPRなどに使用できます◇区内の企業や団体◇1人100円(テキスト代)■申電話で認知症担当☎3981-1797へ。◇区内在住、在勤、在学の方で、①~④全編(④はいずれか1日以上)参加できる方◇15名申はがきかEメール(右部記入例参照。Eメールの件名は「美術ボランティア講座受講希望」と記入)で、1月11日(必着)までに「文化デザイン課文化芸術グループ(あて先上部欄外参照)、EMA0014400@city.toshima.lg.jp」へ※応募者多数の場合は抽選。問当グループ☎3981-1270●無料体験教室…①1月15日、②2月12日 火曜日 午後0時45分~2時15分●はじめてのパソコン入門(各全4回)ウインドウズ7…③1月8~29日 火曜日午後3時~4時30分、④1月11日~2月1日 金曜日 午後0時45分~2時15分◇③④とも5,500円(教材費含む)申①~④を選び、往復はがきかファクス(上部記入例参照)で「〒170-0013東池袋2-55-6 シルバー人材センターPC教室、FAX3982-9532」へ。問当センター☎3982-9533●大原情報ビジネス専門学校①資格の取り方・使い方相談…1月19日㈯ 午前11時~午後3時◇大学生、短大生、社会人、フリーター◇50名②保護者対象公務員セミナー…1月26日㈯ 午前10時~正午◇高校生、大学生、短大生、社会人、フリーター、保護者◇30名申当校☎5952-0080、FAX5952-0649 ※問い合わせ、申込みは直接当校へ。問生涯学習グループ☎3981-1189▲昨年度作業の様子シルバー人材センターパソコン教室生涯学習オープンスクール豊島区役所 〒170-8422 豊島区東池袋1-18-16※往復はがきを 利用する場合、 返信に〒住所、 氏名を記入し てください。※申込み方法は 各記事参照。①事業または イベント名②〒住所③氏名(ふりがな)④年齢⑤性別⑥電話番号⑦その他必要事項 ★はがきの記入方法平成24年(2012年)12月21日号 NO.1556

元のページ  ../index.html#6

このブックを見る