20130111_1558
1/8
木密地域不燃化木密地域不燃化10年プロ年プロジェクト始動ト始動木密地域不燃化木密地域不燃化10年プロ年プロジェクト始動ト始動 随時受付。防災課、保健福祉部各課、各保健福祉センター、区民事務所で申請書類を配布、受付。区ホームページ(アドレス上部参照)からもダウンロード可。自助・共助でわがまちをまもろう 1月17日は阪神・淡路大震災が発生した日です。この震災と同じタイプの首都直下地震は、今後30年以内に70%の確率で発生すると考えられています。その際区内では、最大震度6弱~6強の揺れが想定されており、大地震への備えが急務です。 自助(自らの生命は自らが守る)と共助(自分たちのまちは自分たちで守る)を柱に、日頃から備えましょう。 安全な家で、災害時の被害を最小限に抑えましょう。区では、豊島区シルバー人材センターに委託して設置を促進しています。 災害発生時、逃げ遅れなどで真っ先に生命の危険にさらされるのは、高齢者や障害者など、災害時要援護者の方です。 区では、災害時要援護者対策の充実等を柱とした「防災対策基本条例」制定に向け準備を進めています。 名簿は地域の防災組織(町会)および消防、警察、民生委員などに提供し、災害発生時の避難誘導や安否確認に役立てます。次のいずれかに該当する方は申し込んでください。10年後の豊島区を災害に強いまちへ豊島区にかかわる「特定整備路線」候補区間安全な家で災害時の被害を最小限に抑えましょう区では豊島区「家具転倒防止器具・住宅用火災警報器」を設置しよう「家具転倒防止器具・住宅用火災警報器」を設置しよう「家具転倒防止器具・住宅用火災警報器」を設置しよう災害発生時逃げ遅れなどで真っ先に生命の危険に災害時要援護者対策の充実をはかります災害時要援護者対策の充実をはかります災害時要援護者対策の充実をはかります高齢者世帯などは器具代および取付作業費が無料です※上記以外で設置希望の方は問い合わせてください。※予算の範囲内で終了となります。「街かど消火栓」などで初期消火「街かど消火栓」などで初期消火「街かど消火栓」などで初期消火防災課管理グループ☎3981‐2100防災課訓練グループ☎3981‐2100都市施設グループ☎3981-2398上池袋さくら公園、上池袋公園、堀之内公園、上池袋二丁目児童遊園、区営上池袋二丁目アパート、上池袋三丁目第2児童遊園、上池袋三丁目第3児童遊園、上池袋四丁目第2児童遊園池袋第二保育園、池袋本町三丁目児童遊園、池袋本町四丁目児童遊園東池袋五丁目児童遊園、東池袋五丁目かしの実児童遊園、富士山広場染井よしの桜の里公園、駒込六丁目児童遊園、第1コミュニティ広場長崎小学校、ジャンプ長崎、長崎公園、長崎四丁目うめの木児童遊園南長崎三丁目児童遊園路線名 整備地域 区 間 延長補助26号線補助26号線補助172号線東池袋、大塚地域西ヶ原、巣鴨地域南長崎六丁目~長崎五丁目千早四丁目~要町三丁目西池袋四丁目~長崎五丁目南池袋二丁目~同四丁目池袋四丁目~池袋本町四丁目上池袋三丁目~池袋本町三丁目280m430m1,620m260m820m1,040m900m池袋西、池袋北、滝野川地域池袋西、池袋北、滝野川地域南長崎、長崎、落合地域南長崎、長崎、落合地域南長崎、長崎、落合地域巣鴨四丁目~駒込六丁目補助81号線(事業中)補助73号線補助82号線補助81号線愛の手帳をお持ちの方 要介護3~5のいずれかに該当する方身体障害者手帳1~4級のいずれかに該当する方池袋本町東池袋駒込長崎南長崎上池袋無 料対象者60歳以上の世帯の方 愛の手帳をお持ちの方身体障害者手帳1~4級のいずれかに該当する方ひとり親世帯の方木密地域不燃化10年プロジェクト始動特定整備路線の整備と沿道まちづくり首都直下地震に備えた 高度防災都市の実現不燃化建替え生活道路・公園等の整備都市計画道路の早期整備【特定整備路線】建物の共同化整備後器具3点までの器具代、手間賃などが無料(4点目から有料)。地震が起きたら、まず身の安全地震が起きたら、まず身の安全地震が起きたら、まず身の安全災害時要援護者の名簿作成にご協力ください緊急地震速報が流れたり、強い揺れを感じたら大きな家具から離れる、机の下などに身を隠す倒れる危険があるブロック塀や自動販売機などのそばから離れる外室内南長崎三丁目児童遊園申請ド可。し、する方 東京都の「木密地域不燃化10年プロジェクト」に基づき、災害時の延焼遮断等に大きな効果が見込まれる都市計画道路(新設道路など)を、「特定整備路線」として都が整備していくとしています。豊島区にかかわる候補区間は、右表の5路線7区間(約6キロメートル)です。 区は都と連携して、積極的に沿道まちづくりを展開していきます。区内の4割を占める木造密集地域を改善し、災害に強い「燃え広がらない・燃えないまち」の実現を目指します。揺れが収まったら落ち着いて、火の元の確認や初期消火電話でシルバー人材センター☎3982‐9533へ。「街かど消火栓」設置場所「街かど消火栓」設置場所「街かど消火栓」設置場所水道水を利用して初期消火できる 「街かど消火栓」 地震が発生した場合に恐ろしいのは、住宅密集地での火災です。 区では、従来の街頭消火器や小型消火ポンプに加えて、新しい消火装置「簡易水道消火装置(街かど消火栓)」や「スタンドパイプ」の導入を進めています。 特に「街かど消火栓」は火災危険度の高い地域を中心に、これまでに33台を配備しました。 区内の公園や小・中学校で実施する防災訓練で、これらの消火装置の体験ができます。ぜひご参加ください。 防災課訓練グループ☎3981‐2100沿道建物の不燃化・耐震化防災課☎3981‐2100安全・安心な文化都市としま平成25年(2013年)No.15581/11�「豊島区マンション管理推進条例」が制定されました……2面―――――――――――――――――�女性にかかわる相談をご利用ください……4面―――――――――――――――――�「OnceUponaTime�あの頃の歌」公演・関連企画のご案内……5面〈毎月1・11・21日発行〉●「広報としま」は、新聞折り込みで配布しています。そのほか区民事務所などの区施設、区内の駅、公衆浴場、ファミリーマート(区内全店)などに置いてあるほか、希望する区民の方に配達しています。
元のページ
../index.html#1