20130111_1558
2/8

……………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������…………………………………………………………………………………………有料広告募集有料広告募集 平成25年度に発行する広報紙と区ホームページに掲載する広告を募集します。 詳しくは、区ホームページ(アドレス1面上部参照)「有料広告募集中」をご覧ください。広報紙 「広報としま」◇発行部数…約110,500~111,000部◇広告サイズ…1号広告(縦93mm・横46mmで、一回の掲載料5万円)から5号広告(縦93mm・横240mmで、一回の掲載料25万円)まで。 ※掲載は2色◇申込み期限…2月12日(火)正午まで※終了後、空き枠受付を開始。区ホームページ◇トップページ(20枠程度)…1枠1か月22,000円(区内事業者は20,000円)。◇トップページ以外…1セット1か月10,000円◇申込み期間…年間継続契約は1月16日(水)から1月31日(木)まで、月単位契約は2月1日(金)から2月15日(金)まで ホームページグループ☎3981‐4170 編集グループ☎3981‐4154よくある質問Q&A教育長が決まりました1月7日に教育長が任命(再任)されました。◇三田一則(昭和24年8月1日生)◇任期…4年間�問教育総務課庶務係�3981・1141マンションは、区民の6割以上が居住する主要な居住形態となっています。快適に住み続けるためには、建物や設備を良好に維持管理していくことが必要です。ひとつの建物を複数の方々で所有し利用する分譲マンションの管理について、区、管理組合、居住者、専門家などがそれぞれ取り組む事項について示し、合意形成の円滑化、居住者同士および地域とのコミュニティ形成・活性化を図ることにより、マンションの良好な管理を推進するため条例を制定しました(平成25年7月1日施行)。閲覧できますパブリックコメント(意見公募手続)制度により、皆さんからいただいたご意見を踏まえて条例案をまとめ、第4回区議会定例会で議決されました。条例の全文ならびにパブリックコメントの結果は、マンション担当課、行政情報コーナー、広報課、区民事務所、図書館、区民ひろば、区ホームページ(アドレス1面上部参照)で閲覧できます。�問マンション担当課�3981・1385「豊島区マンション管理推進条例」が制定されました自立訓練(機能訓練)を行ないます64歳までの区内在住の身体障害者手帳をお持ちの方が、自立した日常生活や社会生活を送れるよう、身体機能や生活能力の向上のための訓練を個別支援計画に基づいて行ないます※最長18か月。◇内容…理学療法士・作業療法士・言語聴覚士による訓練の他、移動・コミュニケーション・家事などの生活機能訓練など。◇対象…医療機関退院後や、治療終了後の64歳までの身体障害者手帳をお持ちの方(手帳未所持の方はご相談ください)。◇送迎…リフト付バスあり。◇利用料…利用料の1割負担(ただし、所得に応じて負担軽減あり)※介護保険サービス利用中の方は問い合わせてください。�申当センターへ※身体状況の評価や主治医意見書が必要です。別途、保健福祉センターで障害福祉サービス受給を申請。施設を提供しています障害者とその家族および、関係する団体やボランティアなどに、会議室・調理室などを自主的な活動の場として提供しています。今年度、簡易型磁気ループシステムを導入しました。中途失聴の方の会議や講演会にご利用ください。利用にあたっては団体登録が必要です。高次脳機能障害者相談や支援をしています◇「高次脳機能障害」とは…くも膜下出血や脳出血・脳梗塞などの脳血管障害や交通事故、脳炎などにより脳の一部がキズを受けることで、身体の運動マヒや視聴覚の障害とは別に、思考・記憶・行為・言語・注意などの能力に影響が出てしまう障害です。このような症状でお困りの方からの相談に応じています。Q…高次脳機能障害と診断されました。障害者手帳を申請することはできますか?また、福祉サービスは利用できますか?A…「精神障害者保健福祉手帳」を申請することができます(申請窓口は保健所)。障害者自立支援法に該当する福祉サービスが利用できます。「高次脳機能障害(器質性精神障害)」の診断書のみで利用可能な福祉サービスもあります。その他、40歳以上の脳血管障害の方は、介護保険サービスの対象になります。�問心身障害者福祉センター�3953・2811、�FAX3953・9441心身障害者福祉センターのご案内子どもの医療費助成制度現金給付申請のご案内�自己負担分の現金給付子どもの医療証をお持ちの方が、次の理由で保険診療の自己負担分を支払った場合は、申請により自己負担分が助成されます。「子育て支援課窓口」で申請してください。◇該当理由…�東京都外で受診した�取り扱い医療機関以外で受診した�医療証を提示しなかった�入院時食事負担金を支払った(小学校就学前の乳幼児のみ)�東京都以外の国保、国保組合に加入している◇申請期間…保険診療自己負担分の支払日の翌日から5年間◇申請に必要なもの…�領収書(受診者の氏名・領収額、保険診療点数、入院・外来の別、診療年月日、領収年月日、医療機関の名称・所在地・領収印があるもの)、�医療証と健康保険証、�医療証記載の保護者の印鑑、�医療証記載の保護者名義の普通預金振込口座の分かるもの(ネット銀行は不可)※助成費は申請の2〜3か月後に指定口座に振り込まれます。入院などで支払い額が高額な場合は、保険者などへの確認のため、更に期間がかかる場合があります。※健康保険証を提示しないで医療費全額を支払った場合、または補装具などを購入した場合は、手続きが異なります。保険診療の適用については、各医療機関に確認のうえ、保険者および児童給付係へ問い合わせてください。�平成18年10月〜19年3月に入院をされた小学校就学児童への医療費助成について医療機関への支払日によっては助成対象になる場合がありますので、詳しくは児童給付係へ問い合わせてください。�問児童給付係�3981・1437公共施設予約システムをご利用くださいパソコンや携帯端末などから、施設の空き状況が確認できます。また、パソコンなどから予約と抽選の申込みができる施設が増えました(利用には事前の利用者登録が必要です)。�生活産業プラザ…実施済�勤労福祉会館…実施済�地域文化創造館…1月20日�からこのシステムは区ホームページ(アドレス1面上部参照)から利用できます。詳細は各施設に問い合わせてください。�問生活産業プラザ�5992・7011勤労福祉会館�3980・3131地域文化創造館(駒込)�3940・2400、(巣鴨)�3576・2637、(南大塚)�3946・4301、(雑司が谷)�3590・1253、(千早)�3974・1335住所南長崎五丁目昭島市玉川町五丁目南長崎六丁目池袋本町四丁目柏市向原町三丁目氏名廣田悦造千馬英雄小林麻理渡邉靖彦三田一則職名委員長委員長職務代理者委員教育長広告(内容は各広告主に問い合わせてください)教育委員会の構成は以下のとおりです�平成25(2013)年1月11日第1558号

元のページ  ../index.html#2

このブックを見る