20130501_1569
4/8
池袋池袋モンパルナス ス ー歯ぎしりのユートピアス西口まちかど回遊美術館歯ぎしりのユートピア歯ぎしりのユートピア。千早2-27-6☎3957-3779熊谷守一美術館のご案内住所電話交通◎東京メトロ有楽町線・ 副都心線要町駅2番出口より 徒歩8分◎JR池袋駅西口、 国際興業バス乗り場2番または 4番「要小学校」下車、徒歩5分◎西武池袋線椎名町駅北口より 徒歩14分「熊谷守一(1880-1977)」 1880年、岐阜県恵那郡付知村(現・中津川市)生まれ。17歳で上京、20歳で東京美術学校西洋画科選科(現・東京藝術大学)に入学。戦前の二科会に長く所属し、その独自の画業と生き様は、今も多くの人々を魅了しています。 守一は1932年に、家族と豊島区長崎町(現・千早町)に移り住み、97歳で亡くなるまでをこの地で過ごします。晩年は、独り楽しむことを「獨楽(どくらく)」と言い、自由に生きることに徹しました。自由に生きることの困難さを知っていたからこそ、そうであることを求め続けたとも言えるかもしれません。ス西口まちかど回遊美術館歯ぎしりのユートピアこれは、画家・野見山暁治氏の言葉です。アトリエ村の古い住人だった野見山氏のこの言葉は、遠く離れた地からアトリエ村を想ってのものでした。この言葉からは、制作に没頭した日々を希求する、凝縮されたエネルギーを感じることができます。 1930~40年代にかけて、池袋周辺には100棟以上のアトリエ付貸家が建ち並び、いくつものアトリエ村を形成していました。各地から集った若い芸術家や志望者たちは、コーヒーや安酒を飲み、議論し、喧嘩し、友情を育むことで高められた情熱を、各自の制作へと昇華させます。詩人の小熊秀雄は、熱を帯びたその空間を「池袋モンパルナス」と呼び、自身もその一翼を担いました。 しかし、アトリエ村隆盛の背後で、日本の世相は次第に軍事色を増していきます。豊島区は、1945年4月13日の東京西北部の空襲で、甚大な被害を受けました。戦時中の応召や疎開に加え、戦後の混乱によりアトリエを去る作家も多く、アトリエ村は変化を余儀なくされます。 本展では、かつての池袋周辺を想起させる小熊秀雄、春日部たすく、高山良策、田中佐一郎、鶴田吾郎らの作品、1940年代の多様性を伝える井上長三郎、大塚 睦、榑松正利、寺田政明らの作品、4月13日の空襲を描いた杉浦 茂と吉井 忠の作品・資料のほか、西田宏道、長谷川利行、丸木位里、丸木 俊の作品を展示します。また、戦後新しく池袋周辺にアトリエを構えた桂川 寛の作品・資料も併せて展示します。 移り変わる社会状況と、そこから導き出された多様な表現を通して、「池袋モンパルナス」の記憶の一端を辿ります。▲小熊秀雄《夕陽の立教大学》1935年、豊島区蔵丸木 俊《ロシア人形》1958年、アトリエ村の小さな画廊蔵▶▲桂川 寛《砂川》1955年、個人蔵(豊島区寄託)アトリエ村時代背景展示作品参加者募集!熊谷守一美術館熊谷守一美術館28周年展周年展熊谷守一美術館28周年展▲熊谷守一《冬の夜》1964年、名古屋市美術館蔵アトリエ村さんぽ道「無くなったアトリエ村を歩く」…5月25日(土)午後2~4時◇空襲などで無くなったアトリエ村の痕跡を辿る◇講師…アトリエ村資料室代表/本田晴彦氏◇20名映画上映『水俣の図・物語』(監督:土本典昭、1981年)、上映後のトーク「池袋モンパルナスの記憶」…6月1日(土) 午後1時~4時30分 東京芸術劇場5階シンフォニースペース◇出演…造形作家・東京藝術大学名誉教授/高山 登氏、原爆の図丸木美術館学芸員/岡村幸宣氏◇60名池袋モンパルナス ー歯ぎしりのユートピア5月24日(金)~6月30日(日)※月曜日休館午前10時30分~午後5時30分※入場は閉館の30分前まで。金曜日のみ午後8時まで。一般700円(15人以上団体650円)、高・大学生500円、小・中学生100円、小学生未満無料開館時間展示内容特別観覧料開催期間文化デザイン課ミュージアム開設準備グループ☎3980-3177日時・会場5月19日(日)~6月5日(水) 午前10時~午後6時(入場は閉館の30分前まで) 東京芸術劇場5階 展示ギャラリー2熊谷守一美術館☎3957-3779館所蔵の熊谷守一作品と名古屋市美術館、メナード美術館および個人所蔵の作品あわせて約100点を展示。有楽町線・副都心線 要町駅旧西部区民事務所旧西部区民事務所旧西部区民事務所 か を選び、往復はがきかEメール(8面記入例参照。 か のタイトルを記入※Eメールの場合は件名欄に記入)で、5月16日(必着)までに「〒171-0021 西池袋2-37-4 勤労福祉会館7階 文化デザイン課ミュージアム開設準備グループ」、lg.jpへ※応募者多数の場合は抽選。A0014400@city.toshima.くれまつひろじたど問は[問い合わせ先]、申は[申込み先]、HPは[ホームページ]、EMは[Eメール]、FAXは[ファクス]、�は[フリーダイヤル]、保は[保育あり]です。※費用の記載がない事業は無料です。4
元のページ
../index.html#4