20130601_1572
5/8
人と緑と生物生物がつながるまちをつくろう!家のまわりから緑の通りを広げていきませんか~「界わい緑化事業」家のまわりから緑の通りを広げていきませんか~「界わい緑化事業」環境月間とは 1972年に開催された国連人間環境会議を記念して、国連は毎年6月5日を「世界環境デー」と定めました。日本ではその日を「環境の日」、6月を「環境月間」としています。身近な緑を体感してみよう身近な緑を体感してみよう身近な緑を体感してみよう 区内にも、公園など緑を体感できる場所がたくさんあります。そこでは人の手で植えた木や草花だけではなく、希少なものを含む様々な植物が生えています。また、多くの虫や鳥なども見かけられます。一度出かけてみれば、きっと新たな発見ができるでしょう。家のまわりから緑の通りを広げていきませんか~「界わい緑化事業」 「界わい緑化」とは、近隣3軒以上の仲間で、道に面した自宅の前を緑化していく取組みです。この取組みが繋がっていくと、通り全体が、さらにはまち全体が緑豊かになっていきます。また、この活動を通して地域のコミュニティづくりにもつながります。 区では、緑化計画の相談や経費の一部助成を行なっています。皆さんの家のまわりを緑あふれるまち並みにしてみませんか。自然を満喫しませんか自然を満喫しませんか自然を満喫しませんか①常陸大宮市市民協働課 ☎0295‐52‐1111②那須烏山市農政課 ☎0287‐83‐1231①②区当グループ☎3981‐1316 往復はがき(8面記入例参照)で6月24日(必着)までに、①は「〒319‐2292 常陸大宮市中富町3135‐6 常陸大宮市役所市民協働課」へ、②は「区観光交流グループ(あて先4面上部欄外参照)」へ※電話申込み不可。応募者多数の場合は抽選。人と緑と生物がつながるまちをつくろう!環境事業グループ☎3981‐2771~参加者募集~ 区では、「学校の森」「いのちの森」の植樹や、緑のカーテン事業などを通じて、区内の緑を増やす活動を続けてきました。これらの活動成果は単に緑が増えたということにとどまらず、一緒に取り組んだ人々や生育を見守る人々のネットワークも生まれています。 また、「生物多様性」という言葉がありますが、緑が広がるとそこには様々な生物が集まってきます。一時的に都会から姿を消した虫や鳥なども、最近また見られるようになってきています。 このように、緑は人のつながり、生物のつながりを取り持つ要となるものです。6月は環境月間です。皆さんも緑を見つめながら、地球環境について考えてみませんか。※「生物多様性」…地球上には様々な生物(動植物から菌類まで)が存在し、それらの生命は互いにつながっていて、地域ごとに様々な生態系ができていること。近年、自然環境の破壊などにより種が絶滅し生態系が壊れていることが問題となっています。自然に触れよう!いなか川遊び自然に触れよう!いなか川遊び(栃木県那須烏山市栃木県那須烏山市)自然に触れよう!いなか川遊び(栃木県那須烏山市)7月27日(土)・28日(日) 午後1時JR常陸大宮駅集合(1泊2日)◇木工体験、星空観察、しいたけ狩り、ブルーベリー摘み、そば打ち体験など◇区内在住の小学生と保護者(参加小学生の兄弟・姉妹の参加も可)◇20名◇おとな8,000円、小・中学生7,000円、幼児2,000円(宿泊代、食事代、体験料、保険料含む。交通費別)8月4日(日)・5日(月) 午前9時10分JR宇都宮駅集合(1泊2日)◇魚釣り、すいか割り、カブトムシ捕り、座禅、とうもろこしもぎ取り、カヌー遊びなど※雨天時は別内容◇区内在住、在勤、在学の子ども(3歳以上)と保護者◇50名◇おとな9,000円、中学生以下5,000円(宿泊費・食事代など含む。交通費別)親子ふれあい★ふるさと体験ツアー(茨城県常陸大宮市茨城県常陸大宮市)親子ふれあい★ふるさと体験ツアー(茨城県常陸大宮市)※開園時間…午前8時~午後5時(4~9月)、 午前9時~午後4時(10~3月)※マイカー利用者は午後1時30分「やすらぎの里公園」集合 区では、緑化成を行なって緑あふれるま▲池袋地区の「まちなか緑化」事例。2軒の住宅の使われな くなった玄関前駐車スペースを共同活用▲大塚駅周辺の事例。まるで軽井沢のカフェにいる気分?▲平成23年5月に3,150本の植樹をした南長崎はらっぱ公園。この 公園づくりを通じて、地域の人々のネットワークが生まれています◀植樹から約4年経過した「学校の森」上記はほんの一例で、お近くにある公園などでも緑を体感できます。かなめ6月は環境月間です●池袋の森(池袋1‐7‐10)、目白の森(目白4‐11‐21)●南長崎はらっぱ公園(南長崎6‐1‐20)問は[問い合わせ先]、申は[申込み先]、HPは[ホームページ]、EMは[Eメール]、FAXは[ファクス]、�は[フリーダイヤル]、保は[保育あり]です。※費用の記載がない事業は無料です。5第1572号平成25(2013)年6月1日
元のページ
../index.html#5