20140821_1616
8/8

8 形や大きさがばらばらな雑がみは、不用な紙袋(レジ袋不可)に入れて集め、袋がいっぱいになったら袋ごと「紙・布類の日」に出しましょう。ご家庭のごみ箱の横にいらない紙袋を置いておくと簡単です。雑がみは「紙・布類の日」に出してください 女性の健康で自分らしい生き方や、安心な妊娠・出産・子育てをサポートする総合相談。女性のからだのメンテナンス体操もあります。◇医師(産婦人科)、助産師、保健師などが個別相談に応じます◇区内在住、在勤、在学のおおむね40歳代までの女性■保定員あり。要事前予約◇当日直接会場へ※医師の相談は要予約。■問健康推進課保健指導係☎3987-4174 お子さんの健やかな成長と安心子育てを支援するための手帳です。パパ、ママからのメッセージはもちろんのこと、おじいちゃんおばあちゃんや支援者からのメッセージも記録できます。結婚・妊娠・子育てのサポートが切れ目なくつながるツールとしてご活用ください。※9月1日(予定)から母子健康手帳交付時に発行します。■問健康推進課☎3987-4173 長崎健康相談所☎3957-1191「としま見る知るモバイル」「としま見る知るモバイル」~結婚から出産・子育て応援サイト~~結婚から出産・子育て応援サイト~~妊娠について学びませんか?~~妊娠について学びませんか?~~ライフプラン形成のための健康相談~~ライフプラン形成のための健康相談~女性のための専門相談女性のための専門相談妊孕力(にんようりょく)セミナー妊孕力(にんようりょく)セミナー雑がみは「紙・布類の日」に出せば、リサイクルされて再生紙になります。●新聞折り込み以外のチラシ ●パンフレット●学校からもらうプリント ●包装紙 ●紙袋 ●紙箱(ティッシュやお菓子の箱など)※紙以外の部分(金具、ビニール、フィルムなど)は取り除いてください。雑がみの種類雑がみの出し方■問資源循環課☎3981-1320 本格的な人口減少社会への対策のひとつとして、「女性にやさしいまちづくり」を推進するリーディングプロジェクトがスタートしました。雑司が谷 子母神にちなんだこのプロジェクトは、出産前からの切れ目ない支援の仕組みを築き、一人ひとりの女性のライフプラン形成を支援し、誰もが安心して子どもを産み育てられる地域社会の実現を目指しています。豊島区PRESENTSリトル・ママフェスタ東京2014■問長崎健康相談所☎3957-1191 区、企業、ママブースが100以上出展。子育てに関する事業の紹介やセミナーも同時開催。親子で楽しめるイベントが盛りだくさん! ※入退場自由◇子育て中のママ(パパ)とその家族、友人◇授乳室、キッズスペース、ベビーカー置き場あり■問リトル・ママフェスタ実行委員会☎092-741-5742 区東部子ども家庭支援センター☎5980-52759月9日㈫・10日㈬ 午前10時~午後4時30分池袋サンシャインシティ文化会館4階展示ホールB『としま育児サポート手帳』としまF1会議としまF1会議エフワンこの事業は地域少子化対策強化交付金を活用していますリサイクルに向かない紙9月3日から 毎月第1水曜日 午後2~3時受付 池袋保健所「としま100人女子会」の様子 「女性にやさしいまちづくり」を進めるために、若い女性の意見やニーズを掘り起こす場として「としまF1会議」を立ち上げました。7月19日に開催したキックオフイベント「としま100人女子会」を皮切りに、8~12月の間に、月1回程度会議を開催し、意見を施策に反映させていきます。会議はF1世代を中心に男性も含めたメンバーで構成されます。※F1…広告・放送業界のマーケティング用語で20歳から34歳までの女性。Fはfemaleの頭文字。「F1」には、豊島区の未来「Future」のために、また、F1レースのようにスピード感を持って取り組む会議にしたいという思いも込めています。■問男女平等推進センター☎5952-9501 9月1日(予定)から女性と子育てのための「としま見る知るモバイル■HPhttp://toshima.city-hc.jp/(予定)」を配信します。このモバイルでは、お子さんの誕生日を登録すると、自動計算された予防接種の接種時期を事前通知したり、健診やイベント案内をお届けします。そのほか、結婚、妊娠前、妊娠中の女性が知っておきたい情報を積極的に掲載し、掲載情報について匿名でメール相談もできます。携帯電話やスマートフォンからもアクセスできるので、ぜひご利用ください。■問健康推進課健康係☎3987-4173 妊娠は、女性が直面する大きな健康課題ですが、「妊孕力(妊娠する力)」は、女性・男性のどちらにも関わることです。また、人口問題としても関心が集まっています。セミナーでは、産科医師の講義を通して妊娠に対する正しい知識・理解を深め、地域社会全体の「妊孕力」の向上を目指します。性別にかかわらず、また幅広い世代の方の参加をお待ちしています。 詳しい内容は「広報としま」9月1日号でお知らせします。●油などの汚れがついたもの(ピザやケーキの箱など)●ラミネート加工したもの(診察券や会員証など)●感熱紙 (レシート)●カバンやくつなど に詰めてある紙※これらは紙製品をつくる原料になりませんので、 「燃やすごみの日」に出してください。●粘着物のついた紙(段ボールはガムテープや伝票を取り除いてください)●においのついたもの (洗剤や線香の箱)平成26年(2014年) 8月21日No.1616

元のページ  ../index.html#8

このブックを見る