20150901_1657
5/12
江戸東京野菜とは、江戸時代から始まる東京の野菜文化を継承されてきた野菜のことです。子どもでも食べやすいように品種改良されている現代の野菜と異なり、野菜本来の味を楽しむことができます。 雑司ヶ谷ナスもそのひとつで、江戸~大正時代にかけて雑司ヶ谷地区一帯で栽培されていました。市場に出回っているものでは、水ナスという品種に近いです。 豊島区といえば、池袋といった大都会のイメージで農業とは無縁…と思っていませんか?しかし!かつては農業が盛んに行なわれており、江戸時代には、この雑司ヶ谷ナスは徳川幕府に献上されていたという記録も残っているすご~いナスなんですよ!!!●●●のが特徴です。5問い合わせ先 申込み先 ホームページ Eメール ファクス フリーダイヤル 保育あり ※費用の記載がない事業は無料です問申HPEMFAX保「結婚式場リビエラを身近に感じていただきたい。」そんな思いから、リビエラのレストランやカフェで提供している新鮮な旬野菜を地域の皆様に100円で販売しています(一部特別商品特価)。毎月1回定期的に開催。※今回は、生産者の野坂亮太さんから雑司ヶ谷ナスを提供いただき、同時に販売します。 「リビエラファーマーズマーケット」に参加!!私たちが雑司ヶ谷ナスを販売します!午後3~5時 リビエラ東京(西池袋5-9-5)9月14日(月)■問広報課広報グループ☎4566-2532※「雑司ヶ谷」は、現在の「雑司が谷」の旧表記です。現在、区近郊の4か所で雑司ヶ谷ナスが購入できます(不定期)・ファーマーズショップ にりん草 (板橋区高島平3-12-20)☎3975-2189・とれたて村石神井(練馬区石神井町5-11-7) ☎3995-3132・こぐれ村(練馬区大泉学園町2-12-17) ☎3925-3113・野坂さん宅 無人販売所 (練馬区上石神井1-37-21)戸東京野菜の「寺島ナス」(墨田区の江戸東京野菜)の煮浸しを食べ、そのおいしさに感動。自分でも作ってみたいと「JA東京あおば」に相談したところ、雑司ヶ谷ナスを勧められたのがきっかけです。 雑司ヶ谷ナスは、一般的な千両ナスより甘く、皮が厚いので、煮浸しや素焼きがおすすめです。カレーやトマト煮にしてもおいしいですよ。生産できる量は限られていて、スーパーなどに出回らないので、飲食店とつながりながら食べてもらいたいと考えています。江雑司ヶ谷ナス生産者野坂亮太さん イタリアンレストラン「Tante Grazie」さんにご協力頂き、家庭でも簡単に作れるナスのアレンジレシピをご紹介します!!詳しくは左ページ下のホームページで♪Tante Grazie 西池袋5-3-2 定休日:月曜日雑司ヶ谷ナスのグラタンシチリアーナ支える方たち希少価値の高いこの雑司ヶ谷ナスを、絶やさず支えていらっしゃる2人の方にお話を聞いてきました。江戸東京・伝統野菜研究会大竹道茂さん私※結果は(ほぼ)記者の独断と偏見で決めています。ナス本来の味を味わえるのがこの雑司ヶ谷ナス!他のナスと比べて、生でも甘いと感じられます!雑司ヶ谷ナス甘さ部門20cm以上の長~いナス!!スマートな見た目のかっこよさはピカイチ!食感はやわらかく、おススメの調理法は焼きです!長ナス長さ部門賀茂ナス重量部門市場に多く流通しているナスなだけあって、クセがなく、どんな料理にも合いやすいです!!1つで250~300グラムほどの重さがあり、見た目は真ん丸でインパクト大!他のナスと比べアクが強いので、生で食べる際は少し覚悟を…千両ナスオールラウンダー部門結果発表たちは江戸東京野菜の普及・復活に取り組んでいます。 品種改良のされていない江戸東京野菜は、野菜本来の味が楽しめるのが特徴です。例えば雑司ヶ谷ナスは、千両ナスよりも硬いのですが、加熱するとトロミが出て、焼きナス・天ぷら・煮浸しに最適です。 現在、雑司ヶ谷ナスは練馬区の6軒の農家でしか生産していない貴重なものです。雑司ヶ谷ナスの歴史は、雑司が谷の大鳥神社境内にある農業説明板に記載されています。ぜひご覧になってください。江戸東京・伝統野菜研究会大竹道茂さん私
元のページ
../index.html#5