20171201_1764
2/4
福 祉福 祉くらし等くらし等店舗名電話山岸モータース(北大塚2‐13‐3)3917‐3984久保木サイクル(上池袋2‐40‐14)3916‐2063玉井モーターサイクル(池袋本町4‐25‐8)3983‐4944茂野サイクル(池袋3‐69‐7)3983‐1207サイクルショップコバヤシ(池袋4‐36‐5)3982‐1541飯箸自転車商会(要町1‐7‐1)3957‐0398小崎サイクル商会(要町2‐10‐7)3957‐0693マツダサイクル(南長崎5‐16‐6)3951‐8386英輪社(高田2‐10‐9)3983‐6884子育て・教育子育て・教育高額医療合算介護サービス費の支給制度があります医療保険と介護保険の月ごとの自己負担限度額を適用した後に、世帯の自己負担合計額(8月1日~翌年7月31日の1年間)が年間自己負担上限額を超えた場合、申請により超過分を支給する制度です。支給額がある方は、各医療保険者から申請書が送付されます(平成30年1~2月以降に送付予定)。平成29年7月31日現在、後期高齢者医療制度または豊島区国民健康保険以外の医療保険に加入している方は、加入の医療保険担当窓口に問い合わせてください。なお、申請に必要な介護保険の自己負担額証明書は介護保険課に申請してください。█問当課給付グループ☎3981‐1387福祉住宅(ひとり親世帯向け)入居登録者募集今後あき家が発生した場合、登録順位に従いあっせんします。◇募集世帯数…4世帯(抽選で決定)◇入居資格…区内に引き続き1年以上居住しているひとり親世帯。18歳未満の子どものみと世帯を構成し、現に住宅に困窮しているなど。詳細は区ホームページか募集案内(12月4日から住宅課、東・西区民事務所で配布※平日のみ)参照。█申申請書に必要事項を記入し、12月4~11日(消印有効)の間に当課住宅管理グループへ郵送か持参(平日のみ)。█問当グループ☎3981‐2637認知症について学びませんか?(認知症サポーター養成講座)12月19日㈫午前10時~11時30分高田介護予防センター◇認知症に関する基本的な知識や自分ができることについて学ぶ◇区内在住、在勤の方◇30名█申電話かファクスで「介護予防・認知症対策グループ☎4566‐2433、█FAX3980‐5040」へ※先着順。わかばパソコンクラブ第Ⅱ期「エクセル初級編」(全7回)平成30年1月10日~2月21日水曜日午後1時20分~3時20分心身障害者福祉センター仮施設(目白5‐24‐12)◇エクセルの基礎を学ぶ◇区内在住、在勤で18~64歳の身体障害者手帳、愛の手帳、精神保健福祉手帳をお持ちか、高次脳機能障害と診断されている方。ゆっくりでも入力可能な方。視覚障害の方は対応するソフト・器材などはありません◇4名※初回の方優先。再受講可◇テキスト代などは実費。█申電話かファクスで「当センター☎3953‐2811、█FAX3953‐9441」へ。直接窓口申込みも可※先着順。送迎バス希望の方は12月15日までに要事前相談。区営住宅(家族向け)入居登録者募集今後あき家が発生した場合、登録順位に従いあっせんします。◇募集世帯数…2人以上世帯用8世帯、3人以上世帯用4世帯(抽選で決定)◇入居資格…区内に引き続き1年以上居住し、同居親族のいる住宅に困窮した成年者。詳細は区ホームページか募集案内(12月4日から住宅課、東・西区民事務所で配布※平日のみ)参照。█申申請書に必要事項を記入し、12月4~11日(消印有効)の間に当課住宅管理グループへ郵送か持参(平日のみ)。█問当グループ☎3981‐2637平成30年度学校開放団体登録の新規登録申請を受付けます区立小・中学校の施設を定期的に利用する場合は、年度ごとに学校開放団体登録が必要です。◇申請期間…12月26日㈫まで※申請期間を過ぎての受付不可。申請受付後、審査のうえ登録の可否を決定。平成30年2月中に仮決定の予定。█申登録要件や申請手続きなど詳細は、区ホームページ参照か問い合わせてください。█問放課後事業推進グループ☎3981‐133512月2日からリサイクル自転車を販売します◇販売店舗…下表参照※価格は店舗により異なる。販売台数は1店舗5台程度。◇実施…東京都自転車商協同組合豊島支部█問自転車計画グループ☎4566‐2691大きなものをつくってあそぼう12月17日㈰午前11時30分~午後一般社団法人日本建設業連合会の「第58回BCS賞」に、としまエコミューゼタウンの受賞が決定いたしました。先に受賞した、まちづくりの観点から評価される都市計画学会賞と、建築作品の観点から評価されるBCS賞のダブル受賞は、今回の受賞作品中、エコミューゼタウンだけという快挙であります。今後も、エコミューゼタウンの成果と理念を内外に発信していきたいと考えております。1造幣局跡地への大学誘致決定本年7月から、UR都市機構がプロポーザル方式により大学法人の公募を実施しておりましたが、10月20日、「東京国際大学」に決定したとの連絡をいただきました。今後、グローバル人材の育成、国際的な文化事業の推進、多文化共生の推進など、様々な面で東京国際大学と連携を図ってまいります。2池袋保健所の移転計画移転計画は、まず、造幣局跡地の市街地南部分に仮移転し、その後、南池袋二丁目C地区の再開発ビルの完成時に本移転するものです。関係団体・地元の皆さんに説明したところ、おおむね好意的なご意見をいただきました。また、庁舎に近くなり、最寄駅からの動線、駐輪・駐車スペースなども問題はないと判断できました。さらに、現保健所では多額の改修経費がかかることを総合的に考慮し、この移転計画を進めていくことを決意いたしました。平成31年度末までに仮移転し、本移転は平成36年を予定しております。現池袋保健所の建物と敷地は、財政負担の軽減、賑わいの連続性の確保などを念頭に入れ、最適な方法での資産活用を検討してまいります。3福祉と健康「区内特別養護老人ホームの整備」については、候補地を旧朝日中学校に絞り、具体的な施設の規模や工期などの検討に着手いたしました。施設完成は5年以上先になりますが、精力的に検討を進め、早期実現を図ってまいります。「受動喫煙防止対策」については、都条例で、すでに生まれたお子さんへの受動喫煙防止は規定されておりますが、胎児は、その対象とされておりません。妊婦または妊婦と同居する喫煙者に対する禁煙対策を一層促進すべく、新年度より、妊婦禁煙治療助成事業を始めたいと考えております。4トキワ荘復元施設「(仮称)マンガの聖地としまミュージアム」について、日本のマンガ文化を象徴する施設として多くの皆さんに訪れていただくために、整備費の一部について、広く全国の個人・法人にご寄附を呼びかけ、トキワ荘復元施設への思いを盛り上げていきたいと考えております。また、できるだけ早い時期に、トキワ荘周辺の賑わいを創出するまちづくり方針を策定するとともに、具体的にトキワ荘通りへの店舗誘致活動などに着手してまいります。5安全・安心なまちづくり本年10月1日に「豊島区路上障害物による通行の障害の防止に関する条例」を制定したのを機に、「客引き禁止、ポイ捨て禁止、路上看板禁止」の三つの条例で、繁華街クリーン作戦を展開しています。本区が世界に誇れる文化・環境の先進都市として東京の顔になるためにも、オールとしまで、安全で安心な美しいまちを創り上げてまいる決意であります。「帰宅困難者対策」については、大規模災害発生時の帰宅困難者の発生に危機感を持ち、平成21年度から池袋駅周辺での帰宅困難者対策訓練を実施し、今年度も、11月16日に実施いたします。池袋駅周辺事業者の皆さんと共に繰り返し訓練を行なうことで、災害時の対応の確認と対策の強化に繋げてまいります。「セーフコミュニティ」については、WHOが推奨するセーフコミュニティの再認証に向けた現地審査が、去る11月6日から8日にかけて、2名の海外審査員を迎え、行なわれました。認証取得から5年間、区民の皆さんとともにオールとしまで取り組んできた成果は、審査員講評で高く評価され、必ずや再認証をいただけるものと確信をしております。「インターナショナルセーフスクール」は、池袋中学校、池袋第一小学校が、いよいよ12月14日に本審査を迎えます。すでに認証を受けている池袋本町小学校とともに、区内で初めて、中学校ブロックという広域の地域コミュニティでのインターナショナルセーフスクールが実現します。子どもたち自身が、池袋本町地区小中一体型校舎を防災拠点とする地域防災活動や地域ボランティア活動などに参画していくことで、地域全体のセーフコミュニティ活動に繋がっていくことを期待するものです。6教育都市としまの推進今年は小・中学校の周年式典が6校で開かれます。すでに開催されました千早小学校80周年、西巣鴨中学校70周年式典、12月にかけて、巣鴨小学校70周年、千川中学校70周年、駒込小学校100周年、池袋中学校70周年と続きます。創立以来、幾多の歴史を潜り抜けて多くの地域の方々に愛され、支えられ、地域と共に歩んでまいりました。周年という大きな節目に、地域の皆さんと一緒にお祝いできますことを大変うれしく思います。スポーツ、芸術・文化の秋が深まる中、バトン、将棋、体操の大会で、本区の小・中学生が素晴らしい成績を収めていることは大変頼もしく思います。これからも3年後の東京オリンピック・パラリンピックを目指して益々の活躍を期待しています。第4回区議会定例会区長招集あいさつ11月15日、高野区長が行なった、招集あいさつの抜粋・要約です。●区役所本庁舎・店舗の自転車駐輪場(駐車場を除く)は、3時間無料です。3時間を超えると原則有料です。█問庁舎運営課☎4566‐27312広報としま情報版平成29年(2017年)12月1日号No.1764豊島区役所☎3981-1111(代表)〒171-8422豊島区南池袋2-45-1
元のページ
../index.html#2