20180401_1779
2/4
…………………………………………………………………………………………………………………………………税・国保・年金税・国保・年金仮徴収4月期10,000円6月期10,000円8月期10,000円本徴収10月期20,000円12月期20,000円2月期20,000円【例】平成29年度2月期の徴収額が10,000円で平成30年度の年間保険料額が90,000円だった場合〈平成30年度の保険料決定後の徴収額〉4~2月期の合計が90,000円になるよう調整します子育て・教育子育て・教育■購入補助取扱店店名(住所)電話番号岩田輪業(巣鴨4‐44‐1‐101)3918‐1374ELEVENCYCLE(巣鴨5‐15‐8)3949‐1114サイクルハウスAIBA(巣鴨1‐2‐3)3941‐8245山岸モータース(北大塚2‐13‐3)3917‐3984㈲櫻井輪業(南大塚2‐25‐12)3941‐3578玉井モーターサイクル(池袋本町4‐25‐8)3983‐4944㈲久保木サイクル(上池袋2‐40‐14)3916‐2063㈱てづか(東池袋4‐8‐8)3971‐7493サイクルショップコバヤシ(池袋4‐36‐5)3982‐1541茂野サイクル(池袋3‐69‐7)3983‐1207関東本田商事㈱(新宿区中落合3‐24‐14)3953‐6209英輪社(高田2‐10‐9)3983‐6884小崎サイクル商会(要町2‐10‐7)3957‐0693飯箸自転車商店(要町1‐7‐1)3957‐0398マツダサイクル(南長崎5‐16‐6)3951‐8386M.D.S(エム・ディ・エス)(千早4‐44‐8ハイム千早1階)3956‐4314くらし等くらし等健 康国民健康保険料の年金からの天引き(特別徴収)該当世帯の方へ4月期以降も引き続き、年金からの天引き(特別徴収)に該当する世帯は、4・6・8月期で平成29年度2月期の徴収金額と同額を徴収します(仮徴収)。平成30年度の保険料決定後、合計が年間保険料となるように10・12・2月期分で調整します(本徴収)※29年度中に65歳未満の方の加入や、30年度中に75歳になる方など、特別徴収に非該当となった世帯は、6月からの普通徴収となります。█問資格・保険料グループ☎4566‐2377国民年金保険料について4月からの保険料は、月額150円引き下げられ、16,340円となります。4月上旬に日本年金機構から送付される納付書により、金融機関、郵便局、コンビニエンスストアで納めてください。区役所、年金事務所での納付はできません。納付書が届かない場合は、池袋年金事務所に請求してください。保険料の納め忘れがあると、将来受け取る年金額が少なくなるだけでなく、年金自体を受け取れなくなる場合もあります。保険料は必ず納期内に納めましょう。詳細は問い合わせてください。█問池袋年金事務所☎3988‐6011幼児・児童用自転車ヘルメット購入補助のお知らせ幼児・児童を自転車の転倒事故から守るため、子ども用自転車ヘルメットの購入補助を実施しています。東京都自転車商協同組合豊島支部に加入する下表の自転車販売店で、店頭で配布している割引券を利用し、SGマーク付の自転車ヘルメットを購入すると、最高2,000円を差し引いた金額で購入可※子ども1名1個まで◇対象…区内在住または区内の幼稚園、保育園、小学校などに在籍する満13歳未満の幼児、児童の保護者。█問交通安全グループ☎3981‐4856第1回「親子自転車安全利用教室」4月30日㈷①午前10時30分から、②午後1時30分からいずれも豊島自動車練習所(東池袋3‐17‐1)※雨天実施◇保護者が自転車に子どもを乗せて安全に運転する乗り方を学ぶ。受講終了証と幼児用ヘルメット購入割引券(3,000円)を進呈。保育付き(実技前の講義中のみ)◇区内在住の小学校就学前(おおむね2~5歳)の子どもと保護者◇各回10組█申電話かファクスかEメール(4面記入例参照。電話番号、子どもの氏名、ふりがな、年齢〈月齢〉、希望時間〈①か②または「どちらでも可」〉も記入)で4月10日までに「交通安全グループ☎3981‐4856、█FAX3981‐4844、█EMA0023206@city.toshima.lg.jp」へ※応募者多数の場合は抽選。マイナンバーカードで図書資料が借りられます4月2日㈪から区内全図書館で図書館利用カードの代わりにマイナンバーカードでも図書資料を借りることができます。利用には事前の手続きが必要です。◇事前手続き…あらかじめマイナンバーカードの交付、図書館利用カードの登録が必要です。マイキープラットフォームのウェブサイトでマイキーIDを登録してください。パソコンがない方は中央図書館で用意するパソコンを利用してください。初回利用時、マイキーIDに図書館利用番号を登録しますので、カウンター職員に問い合わせてください。マイキーIDは任意に作成する番号で、マイナンバーなどの個人情報を使用することはありません。◇利用方法…カウンターや自動貸出機でマイナンバーカードをICカードリーダにかざしてください。マイナンバーカードを職員に渡す必要はありません。█問中央図書館☎3983‐7861としま南池袋ミーティングルームの時間区分を変更します豊島区民センター改築の間、区民が利用できる代替会議室として、「としま南池袋ミーティングルーム」を開設しています。利用促進とサービスの向上のため、午後の時間区分を午後A、午後Bに分割します。午後Aと午後Bの連続利用時間は4時間30分になります。プロジェクターの使用料も区分に合わせて変更します。詳細は問い合わせてください。◇変更時期…7月利用分から(4月10日午前10時から抽選申込みの受付開始)◇所在地…南池袋2‐34‐5藤和第2ビル3階◇受付窓口…としま南池袋ミーティングルーム2階窓口(会議室所在地)█問としま未来文化財団☎3984‐7601平成30年度高齢者肺炎球菌ワクチン予防接種のお知らせ対象の方には3月下旬に予診票を発送しました◇接種期間…平成31年3月31日まで※上記接種期間を過ぎると費用助成は受けられません◇対象者…はじめて高齢者肺炎球菌ワクチンを接種する方で、区内に住民登録があり、次の①か②に該当する方。①4月2日~平成31年4月1日の間に65・70・75・80・85・90・95・100歳の誕生日がくる方、②60歳以上65歳未満の方で、心臓、腎臓、呼吸器、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能のいずれかに障害があり、身体障害者手帳1級をお持ちで、日常生活が極度に制限される方◇自己①介護保険料について65歳以上の方の介護保険料の基準額は第1号被保険者数や介護サービスに要する費用などの見込量をもとに3年に1度見直します。第7期の基準額は年額73,080円(月額6,090円)となり、第6期と比べ年額3,600円(月額300円)の増となりました。保険料増額の主な要因は、高齢化の進展に伴う介護保険事業費見込額の増(17億円増)、第1号被保険者の負担割合引き上げ(22%から23%)などがあります。所得に応じた負担割合となるよう、保険料段階を16段階に設定しました(右表参照)。②介護保険制度説明会制度の改正内容が多岐にわたるため、説明会を開催します。4月16日㈪午前10~11時西巣鴨区民集会室4月17日㈫午前10~11時要町第1区民集会室4月18日㈬午後2~3時区役所本庁舎5階510会議室█申当日直接会場へ。③65歳以上の普通徴収の方に「介護保険料納入決定通知書(仮算定)」を送付します介護保険料を口座振替や納付書で支払っている(普通徴収)方に、平成30年度の「介護保険料納入決定通知書(仮算定)」を4月中旬に送付します。この通知による保険料は、原則として平成29年度の住民税課税状況を基に仮算定したものです。平成30年度の年間保険料額は、今年度の住民税確定後に再計算を行ない、「介護保険料納入決定通知書(本算定)」で全ての方に7月中旬に送付します。◇7月本算定に向けた住民税申告のお願い…介護保険料は、ご本人や同一世帯の方の住民税を基に計算します。収入がない方、非課税収入(遺族年金・障害年金など)のみの方も申告をお願いします。④福祉用具貸与サービス利用者の方へ4月から、利用者の方が適切な福祉用具を選択できるよう、福祉用具専門員より機能や価格帯の異なる複数の商品が提示されるようになりました。⑤障害福祉サービス利用者の方へ4月から、65歳になる前に特定のサービスを5年以上利用し、非課税の方(その他一定の要件有)について介護保険の特定のサービスの自己負担額が償還される制度が始まります。詳細が決まり次第、区ホームページに掲載します。█問①②介護保険課管理グループ☎3981‐1942、③資格賦課グループ☎3981‐6376、④給付グループ☎3981‐1387、⑤障害福祉課管理・政策推進グループ☎3981‐1766生後91日以上の犬を飼っている方は、畜犬登録と毎年4~6月の狂犬病予防注射が法律で義務づけられています。登録済みの方には、3月下旬に案内と申請書を発送しました。未登録の方は登録手続きをしてください。█問生活衛生課☎3987‐4175第7期第1号被保険者保険料表所得段階対象となる方保険料年額第1段階○世帯全員が住民税非課税で老齢福祉年金受給者○生活保護受給者○世帯全員が住民税非課税で本人の課税年金収入額と合計所得金額の合計が80万円以下※32,880円第2段階世帯全員が住民税非課税本人の課税年金収入額と合計所得金額の合計が120万円以下51,120円第3段階本人の課税年金収入額と合計所得金額の合計が120万円を超える54,720円第4段階本人は住民税非課税で世帯に住民税課税者あり本人の課税年金収入額と合計所得金額の合計が80万円以下59,160円第5段階(基準額)本人の課税年金収入額と合計所得金額の合計が80万円を超える73,080円第6段階本人が住民税課税合計所得金額120万円未満80,280円第7段階合計所得金額120万円以上160万円未満91,440円第8段階合計所得金額160万円以上200万円未満95,040円第9段階合計所得金額200万円以上300万円未満109,680円第10段階合計所得金額300万円以上400万円未満124,320円第11段階合計所得金額400万円以上500万円未満138,960円第12段階合計所得金額500万円以上700万円未満160,800円第13段階合計所得金額700万円以上900万円未満197,400円第14段階合計所得金額900万円以上1,200万円未満226,560円第15段階合計所得金額1,200万円以上1,500万円未満241,200円第16段階合計所得金額1,500万円以上248,520円※第1段階の保険料は公費負担により保険料額が軽減されています。平成30~32年度(第7期)介護保険料が決まりました(制度改正のお知らせ)4月1~7日は、狂犬病予防週間です。飼い犬に狂犬病予防注射をしましょう。2広報としま情報版平成30年(2018年)4月1日号No.1779豊島区役所☎3981-1111(代表)〒171-8422豊島区南池袋2-45-1
元のページ
../index.html#2