20190621_1836
3/4

講演・講習講演・講習目白図書館なぞとき★調べ学習7月6日㈯午後2時~3時30分目白第一区民集会室◇「本で調べる」ってどうすればいいの?テーマごとのワークシートに取り組み、図書館の本で調べてみよう!◇小学生※8歳未満は保護者同伴◇10名█申電話かファクスで「当館☎3950‐7121、█FAX3950‐7910」へ。直接窓口申込みも可※先着順。池袋図書館グローバルおはなし会7月6日㈯午後2時30分~3時30分池袋第三区民集会室◇韓国からの留学生によるおはなし会。韓国の文化や遊びの体験◇幼児~小学生█申当日直接会場へ。█問当館☎3985‐7981福祉チャリティーミュージックとしま7月15日㈷午前10時30分~午後5時30分南大塚地域文化創造館◇区民の手による区民のための音楽会。豊島区民ならどなたでもカラオケ歌唱参加可。見学自由。講師…浅野純也氏◇5,000円(チャリティ代含む)█申6月30日までにファクスで豊島区音楽サークル連盟☎・█FAX3910‐8539へ※先着順。秩父体験ツアー7月20日㈯午前11時~午後4時50分西武秩父線西武秩父駅集合アクティブシニアを対象に、秩父市が公民で計画する高齢者住宅などの見学や秩父夏祭りを体験できるツアー█申電話で秩父市移住相談センター☎0494‐26‐7946へ※先着順。美術へのいざない7月23日㈫午後6時30分開演としまセンタースクエア(区役所本庁舎1階)◇国立西洋美術館開館60周年記念「松方コレクション展」(9月23日㈷まで)の見どころを紹介する講演会◇250名█申往復はがき(4面記入例参照)で7月10日(必着)までに「〒171‐0022南池袋2‐34‐5藤和第2ビルとしま未来文化財団「美術へのいざない係」」へ。当財団ホームページ申込みフォーム█HPhttps://www.toshima-mirai.or.jp/から申込みも可※応募者多数の場合は抽選。█問当財団活動支援グループ☎3981‐4732目白庭園(赤鳥庵)①フルート四重奏と歌で楽しむクラシックコンサート…7月28日㈰ⓐ午前10時30分~11時30分、ⓑ午後1時30分~2時10分◇ⓐ第1部/「大人のための朝の爽やかクラシック」、ⓑ第2部/「子どもたちと一緒にクラシック」◇ⓐ中学生以上、ⓑ0歳児~小学生とその保護者◇ⓐ60名、ⓑ親子50組◇ⓐ1,000円、ⓑ1組1,000円(おとな1名追加1,000円)②季節を楽しむ山野草の寄せ植え…8月4日㈰午前10時~11時30分(午前9時45分受付)◇2シーズン楽しめる山野草を寄せ植えし、持ち帰る◇20名◇2,800円(キャンセル料2,000円)█申往復はがきかファクスかEメール(4面記入例参照。ファクス番号、参加人数も記入)で②は7月26日(必着)までに「〒171‐0031目白3‐20‐18目白庭園、█FAX5996‐4886、█EMinfo-mejiro-garden@seibu-la.co.jp」へ。直接当園管理事務所で申込みも可。電話申込み不可※先着順█問当事務所☎5996‐4810イケビズワークショップ~夏のミニアルバムをつくろう!~8月3日㈯①午前10時30分~正午、②午後1時~2時30分、③午後3時~4時30分としま産業振興プラザ(IKE・Biz)◇夏休みの自由研究にもできる思い出いっぱいのミニアルバムを作成。講師…加藤久美子◇小学生◇各回20名◇500円█申6月29日午前10時から電話で当館☎3980‐3131(午前10時~午後8時)へ。直接窓口申込みも可※先着順。フルートと共に幸せを届けるコンサート9月16日㈷午後1時30分開演(午後0時30分開場)紀尾井ホール(千代田区紀尾井町6‐5)◇ミヤザワフルート製造㈱創業50周年記念として開催するフルートとピアノによる室内楽演奏会に抽選で無料招待◇700名█申当社ホームページ█HPhttps://www.miyazawa-flute.co.jp/50th-anniversary/50th-concert.htmlから申込み。電話による申込み不可。█問ミヤザワフルート50周年記念コンサート事務局☎0120‐31‐3830豊島区若者支援事業「地域コミュニティと教育機関によるサードプレイスの活用」7月3日㈬午後6時30分~8時40分みらい館大明ブックカフェ◇ブックカフェと連携して活動している大学のゼミなどの事例発表と若者にとってのサードプレイスの可能性を探る。パネリスト…法政大学経営学部教授/長岡健氏ほか◇30名█申電話かEメールで「ブックカフェ☎080‐4796‐3693(月~木曜日午後4~8時、土・日曜日、祝日午後1~6時)、█EMtaimei.bookcafe@gmail.com」へ。直接窓口申込みも可※先着順。学習院大学「わくわくとしま日本語教室」①ぐんぐんクラス(全24回)…ⓐ7月6日~8月31日、ⓑ9月14日~11月2日、ⓒ11月30日~令和2年2月1日土曜日(8月10日、12月28日、1月4日を除く)、②わくわくクラス第2セッション(全10回)…ⓓ8月24日~10月26日土曜日いずれも午前10時~午後0時30分当大学北1号館303・304教室(目白1‐5‐1)◇ⓐルールやマナーについて話そう、ⓑ仲間とともに取り組もう、ⓒ暮らしを良くしていこう、ⓓ生活ですぐに使える日本語を勉強◇①区内在住、在勤で日常生活程度の日本語が話せる外国籍の方、②仕事や子育てに忙しくて日本語を学んだことがない方。16歳以上◇各コース20名◇①500円、②1,000円█申電話かEメールで「当大学国際センター☎5992‐9208、█EMwaku2.nihongo@gmail.com」へ※先着順。池袋図書館ふくろう俳句会「定型(五七五)の力」7月15日㈷午前10時~正午池袋第三区民集会室◇日々の生活をうたにしませんか?俳句の基礎を学びながら、実際に俳句を詠む。先生による丁寧な句の講評もあり◇30名█申電話かファクスで「当館☎3985‐7981、█FAX3985‐7486」へ。直接窓口申込みも可※先着順。みらい館大明薬膳講座「薬膳ピクルスに挑戦」7月28日㈰午後1~3時◇薬膳を取り入れ夏を乗り越えるレクチャーと薬膳素材を活用したピクルス作り体験。講師…国際中医薬膳師/菱田裕子氏◇20名◇1,500円█申電話かEメールで「当館☎3986‐7186、█EMmiraikan_taimei@yahoo.co.jp」へ。直接窓口申込みも可※先着順。サクラーヌbiz応援プロジェクト女性のための起業塾(第5期)~夢の実現に向けてStartUP!!~(全7回)8月24日、9月7・21日、10月5・19日、11月2・16日土曜日午後1時30分~4時30分(9月7日、11月16日は午後5時30分まで)としま産業振興プラザ(IKE・Biz)◇強みを活かした勝てるビジネスプランの考え方、ブランドコンセプトを考える、収益性を高めるためのビジネスプランの考え方、起業に役立つネット集客のコツ、事業計画作成のポイント、ずっと役立つ事務の知識、プラン発表会など。講師…㈱ソフィットウェブコンサルティング代表取締役/吉枝ゆき子氏、鴨田和恵税理士事務所所長/鴨田和恵氏◇起業に興味がありアイデアを具体化したい方、おおむね起業1年未満で事業プランをブラッシュアップしたい方◇30名◇7,000円█保6か月~未就学児。各回5名程度。要予約。先着順█申当ホームページ█HPhttp://toshima-biz.com/00_sogyo_sakura.htmlからエントリーシートをダウンロードし、郵送かファクスかEメールで7月19日(必着)までに、「としまビジネスサポートセンター█FAX5992‐7088、█EMA0029099@city.toshima.lg.jp」へ※応募者多数の場合は区内在住、在勤、起業予定の方を優先。場合により抽選。█問当センター(商工グループ)☎4566‐2742問は[問い合わせ先]、申は[申込み先]、HPは[ホームページ]、EMは[Eメール]、FAXは[ファクス]、は[フリーダイヤル]、保は[保育あり]です。※費用の記載がない事業は無料です。「東京籐工芸」伝統工芸士・尾﨑英幸さんは、昭和17年豊島区生まれ。籐職人だった父の仕事を間近で見て育ち、自身も小さな頃から手先が器用だったため、ごく自然に籐工芸の道に進んだという。当時の職人は、仕事を「見て覚える」のが当たり前。尾﨑さんも師匠である父の技を目で盗み、日々腕を磨いた。天然素材である籐は硬さや太さもそれぞれ異なるため、性質を見極めて使う場所を決めなければならない。ねじれ・うねりは熱を加えながら直し、製品の型に合わせて曲げ、組む、巻く、編むなどの技法を施す。使い心地や肌触りにこだわった仕上がりは、長年の経験と確かな技術に裏打ちされた、まさに職人技。籐工芸のルーツは古く、平安時代には武具である弓矢や太刀などに使用されていたようだ。昭和初期以降、籐家具や籠類が広く一般に浸透したが、令和へと時代が移る今、職人の手による籐工芸の製品は逆に貴重なものとなりつつある。籐製品を作る職人が減少の一途をたどり、昔懐かしい銭湯の丸い脱衣籠を作れるのは今では尾﨑さんただひとりだ。平成19年に「東京都伝統工芸士」、平成26年に「東京マイスター知事賞」を受賞した。「難しい注文ほどなんとかして応えたいと思う。お客さんが喜んでくれるのがやりがい」と話す尾﨑さん。忙しい時ほど、アイデアが浮かんでくるそうで、これまでも干支にちなんだ置物などを製作。伝統を受け継ぎながら、新しいものに挑戦する職人の情熱を感じた。█問商工グループ☎4566‐27427月1日㈪午後6時30分~8時30分区役所本庁舎5階507・508会議室█申電話かファクスかEメールで6月28日㈮午後5時までに「障害福祉課管理・政策推進グループ☎3981‐1766、█FAX3981‐4303、█EMA0015600@city.toshima.lg.jp」へ。ととととととととととととととととととととししししししししししししししししししししままままままままままままままままままままのののののののののののののののののののの伝伝伝伝伝伝伝伝伝伝伝伝伝伝伝伝伝伝伝伝統統統統統統統統統統統統統統統統統統統統工工工工工工工工工工工工工工工工工工工工芸芸芸芸芸芸芸芸芸芸芸芸芸芸芸芸芸芸芸芸士士士士士士士士士士士士士士士士士士士士9「東京籐工芸」尾﨑英幸氏〜手から手へ父から受け継いだ職人技〜豊島区障害者・障害福祉・障害児福祉計画推進会議3

元のページ  ../index.html#3

このブックを見る