20190901_1846
1/4
2019年「東アジア文化都市」開催中福 祉福 祉子育て・教育子育て・教育くらし等くらし等第47回障害者スポーツのつどい送迎バス乗車申込み受付のご案内10月20日㈰午前10時~午後2時30分千登世橋中学校◇JR駒込駅北口前から出発する東コースと心身障害者福祉センターから出発する西コースがあります。詳細は問い合わせてください◇身体などの障害により公共交通機関での来場が困難な方。介助者は原則1名。█申電話かファクスかEメールで9月2~13日の間に「障害福祉課管理・政策推進グループ☎3981‐1766、█FAX3981‐4303、█EMA0015600@city.toshima.lg.jp」へ。乗車時間や場所は後日、個別に通知。新しい「乳幼児・子ども医療証」を送付します10月1日から有効の新しい医療証(びわ色)を送付します。発送は9月12日頃の予定です。届かない方は問い合わせてください。◇対象…現在「乳幼児医療証」「子ども医療証」をお持ちの乳幼児および小学生・中学生まで◇新たに申請される方…義務教育修了前の児童で医療証を持っていない方※必要書類などは事前に問い合わせのうえ申請してください。医療費助成は原則として医療証交付の申請日(郵送の場合は到着日)からですが、転入日または出生日の翌日から2か月以内に申請した場合は、転入日または出生日までさかのぼって助成されます。█問児童給付グループ☎3981‐1417隣接校選択希望申請書を送付しました令和2年4月に区立小・中学校へ入学する児童・生徒を対象に、指定校以外でも隣接する通学区域の学校を選択できる「隣接校選択制」を実施します。対象者の保護者へ希望申請書を郵送しました。「隣接校」を希望する場合は、同封の封筒で返信してください(指定校を希望する方は提出不要)◇受付期間…9月30日(消印有効)まで◇受入枠…1校あたり35名(収容状況により各校の受入枠に変更あり)※受入枠を超えた場合は抽選。█問学事グループ☎3981‐1174区立小・中学校への入学手続きについて(外国籍児童・東日本大震災避難児童)令和2年4月に区立小・中学校へ入学を希望する方で、次の①か②に該当する方は入学申請が必要です。①区内に住民票がある外国籍の方、②避難前の市町村に住民票を置いたまま、東日本大震災により区内に避難している方◇対象児童・生徒…小学校/平成25(2013)年4月2日~平成26(2014)年4月1日生まれの方、中学校/平成19(2007)年4月2日~平成20(2008)年4月1日生まれの方で、令和2年3月に小学校を卒業予定の方█申①入学希望者と保護者の在留カードなどを持参、②現在の住所の分かる書類、被災(り災)証明書、身分証明書(保険証など)を持参し、いずれも9月30日までに学務課学事グループ窓口へ※①②とも隣接校選択制による学校選択もできます。█問当グループ☎3981‐1174第1回「親子自転車安全利用教室」9月16日㈷①午前10時30分から、②午後1時30分から豊島自動車練習所(東池袋3‐17‐1)※雨天実施◇保護者が自転車に子どもを乗せて安全に運転する乗り方を学ぶ。受講終了証と幼児用ヘルメット購入割引券(3,000円)を進呈。保育付き(実技前の講義中のみ)◇区内在住の未就学児(おおむね2~5歳)と保護者◇各回10組█申電話かファクスかEメール(3面記入例参照。電話番号、子どもの氏名、ふりがな、年齢〈月齢〉、希望時間〈①か②または「どちらでも可」〉も記入)で9月6日までに「自転車・安全施策グループ☎3981‐4856、█FAX3981‐4844、█EMA0023206@city.toshima.lg.jp」へ※応募者多数の場合は抽選。出前講座「子どもの身の回りのヒヤリ・ハット」9月27日㈮午前10~11時区民ひろば西巣鴨第二◇ボタン電池や薬の誤飲事故など、乳幼児をとりまく危険について学ぶ◇乳幼児と保護者█申当日直接会場へ。█問消費生活グループ☎4566‐2416目白図書館イクメンパパ応援講座~親子でいっしょにお話づくりワークショップ~9月29日㈰午後2時~3時30分当館地下区民集会室◇お話の時間を共有することの楽しみ方の講演、お話の作り方ワークショップ。講師…童話作家/原正和氏◇20名█申電話かファクスで「当館☎3950‐7121、█FAX3950‐7910」へ。直接窓口申込みも可※先着順。親子の絆づくりプログラム赤ちゃんが来た!(全4回)10月8・15・29日、11月5日火曜日午後1時30分~3時30分東部子ども家庭支援センター◇赤ちゃんとの関わりを学び、子育て仲間をつくる生後2~4か月の第一子の赤ちゃんとお母さんのための講座◇区内在住で5~7月生まれの赤ちゃん(第一子)と母親◇12組█申電話で9月5日までに当センター☎5980‐5275へ※先着順。育児講座ノーバディーズ・パーフェクト・プログラム~完璧な親なんていない~(全6回)10月11日~11月15日金曜日午前9時30分~11時30分区民ひろばさくら第二◇参加者同士で話をしながら、子育てや自分自身などについて考える。保育付き◇区内在住の35歳以下の母親で全回参加できる方◇10名█申電話で9月4日午前10時~19日までの間に西部子ども家庭支援センター☎5966‐3131へ。直接窓口申込みも可※応募者多数の場合は第一子を子育て中の方を優先したうえで抽選。当選者には9月20日以降に電話連絡。高齢者被害防止共同キャンペーンー高齢者被害特別相談ー9月9日㈪~11日㈬午前9時30分~午後4時消費生活センター◇高齢者の消費者被害の未然・拡大防止をするため、契約該当者が60歳以上の相談を受けます。「おかしいな?」と思ったら一人で悩まず、相談してください█申電話で相談専用電話☎3984‐5515へ。直接窓口申込みも可。█問消費生活グループ☎4566‐2416シニアお仕事フェアin池袋9月19日㈭午後1時30分~4時30分ダイヤゲート池袋4階(南池袋1‐16‐15)◇再就職支援セミナーを受講し、合同面接会で採用担当者と話す。仕事探しの相談ブースもあり。再就職支援セミナーは事前申込制、合同面接会は入退場自由。詳細はホームページ█HPhttps://senior-caravan.com/参照◇55歳以上の求職者█申電話でシニア就業支援キャラバン事務局☎5212‐2636(平日午前9時~午後6時)へ。①リハビリコース…午前9時30分~正午高田介護予防センター◇リハビリ専門職が個人ごとに改善計画をたて、グループでリハビリ、運動。②ヘルシーサポートコース…午前10時30分~午後1時東池袋フレイル対策センター◇管理栄養士による個別の栄養指導と、グループで会食。食事制限がある場合は、栄養指導のみの参加可◇1回600円程度(食事代)いずれも期間終了後、グループ活動可◇要支援1・2または基本チェックリストで事業対象に該当した65歳以上の方◇各10名█申お近くの高齢者総合相談センターで直接申込み。█問総合事業グループ☎4566‐2435◇会期…9月18日㈬~10月29日㈫◇一般質問…9月25日㈬・26日㈭◇常任委員会…総務・区民厚生委員会/9月30日㈪、都市整備・子ども文教委員会/10月2日㈬█申傍聴希望の方は、当日区役所本庁舎9階区議会事務局窓口へ。なお、本定例会で審議する請願・陳情の提出期限は9月12日㈭午後5時です。点字の場合は問い合わせてください。█問議事グループ☎3981‐1453「としま情報スクエア」区内のケーブルテレビ(としまテレビ地上111ch)で区の情報番組を生放送でお届けします。◇毎週木曜日~翌月曜日午前11時から20分間◇再放送3回(午後5時・10時、翌朝午前7時)2019年9/1No.1846発行:豊島区編集:政策経営部広報課〒171―8422豊島区南池袋2―45―13981―1111(代表)ホームページhttp://www.city.toshima.lg.jp/令和元年(2019年)9月1日発行〈毎月1・11・21日発行〉区議会第3回定例会を開会します短期集中通所型サービスで生活機能を改善するための取組みをしてみませんか?(全12回)短期集中通所型サービスで生活機能を改善するための取組みをしてみませんか?(全12回)9月25日~12月11日水曜日9月25日~12月11日水曜日●「広報としま」は、新聞折り込みのほか区民事務所などの区施設、区内の駅、公衆浴場、ファミリーマート(区内全店)などで配布しています。ご希望の方には個別に配達いたします。
元のページ
../index.html#1