20190914_gougai
3/8
3令和元(2019)年9月14日■シニアのためのコグニサイズ(全8回)■絵本読み聞かせ講演会 認知機能を維持・改善するための「絵本読み聞かせ法」を学びます。 日時:11月13日(水)午前10時~正午場所:上池袋コミュニティーセンター講師:東京都健康長寿医療センター研究所 医師 藤原佳典氏※詳細は広報としま掲載予定。 脳活性化エクササイズによる動作や発声によって、五感と認知機能に様々な刺激を与えます。また脳の活性化に役立つ生活習慣を学びます。日時: 12月19日(木)~ 令和2年2月13日(木)場所:高田介護予防センター※詳細は広報としま掲載予定。問介護予防・認知症対策グループ ☎4566-2434認知症の知識を増やしたい 豊島区もの忘れ相談事業区民公開講座 認知症サポーター養成講座「認知症の理解と対応」日時:10月26日(土)午後2時~4時場所:豊島区医師会館講師:東京都立松沢病院 齋藤正彦院長申豊島区医師会 ☎3986-2321 FAX 3984-5921 認知症を理解し、認知症の人や家族を温かく見守る応援者です。区では小・中学校でも豊島区医師会の協力でジュニアサポーター養成講座を開催しています。講座終了者はオレンジリングをもらえます。日にち時間場所 9月27日(金)午前10時~11時30分男女平等推進センター10月17日(木)午後2時~3時30分男女平等推進センター11月14日(木)午前10時30分~正午東池袋フレイル対策センター12月 5日(木)午後2時~3時30分男女平等推進センター 道にうずくまり「うちに帰りたい」と言う高齢者に千登世橋中学校の生徒5、6人が通学の途中に声をかけました。保健室?警察を呼ぼうか?と悩んでいたところ、PTA会長さんが事情を聴き、家まで連れて帰ってくれたそうです。 えっ遅刻?皆さんの優しい心に免じて帳消しです。えらいぞ千登中生!2019年第5号「千登世橋中学校学校だより」より中学生も認知症サポーター地域のみんなでサポートします!介護家族も元気に暮らそう! 認知症の人と共に走ろう! 認知症介護者の会RランUN伴トモ 認知症の人や家族、支援者、地域の人が少しずつリレーしながらタスキをつないでいくイベントです。地域の人と認知症の人が出会うことが、認知症になっても安心して暮らせる地域をつくる、はじめの一歩となります。日時:9月28日(土)午前9時~正午問RUN伴としま実行委員会 ☎090-3206-1327(担当:豊福会 榎本)EMluckyobou@zj9.so-net.ne.jp 区内5か所で開催しています。介護している方が集まり、お互いの悩みや不安を安心して話すことができます。直接会場にお越しください。参加費:100円(茶菓代)会場所(住所)開催日時間すみれ 東池袋フレイル対策センター (東池袋2-38-10)第3火曜日午後1時15分~ 3時15分たんぽぽ南大塚地域文化創造館1階第4会議室(南大塚2-36-1)第2水曜日午後1時30分~ 3時30分青空の会豊島区医師会館7階(西池袋3-22-16)第4木曜日午後1時15分~ 3時15分ひまわり要町第一区民集会室・区民ひろば要内(要町1-5-1)第3金曜日午後1時15分~ 3時15分土曜日の会デイホーム南池袋オリナスふくろうの杜地下1階集会室(南池袋3-7-8)第2土曜日午後1時30分~ 3時30分日 程どなたでも気軽に参加できます認知症の生活を知ろう! 脳をいきいき! 認知症カフェ映画会開催のお知らせ 認知症の人や家族、地域住民、専門職が気軽に集い、交流、情報交換する場です。相談や認知症予防に関する情報発信の場でもあります(会場・開催日は区ホームページで随時更新します)。 認知症カフェ、キャラバン・メイト、認知症介護者の会、高齢者クラブ連合会の有志で企画し開催を予定しています。日時:令和2年2月14日(金)午後3時から場所: としまセンタースクエア (区役所本庁舎1階)入場無料※詳細は広報としま掲載予定。認知症カフェ登録ステッカー区内16か所で様々な活動をしていますまずはのぞいてみましょう映画「ぼけますから よろしくおねがいします」
元のページ
../index.html#3