20200621_1883
2/4
パブリックコメントパブリックコメント子育て・教育子育て・教育くらし等くらし等まちづくりまちづくり【ご意見募集中】(仮称)としま文化の日条例(素案)当条例の制定について、パブリックコメント(意見公募手続)制度に基づき、区民の皆さんのご意見をお聴きします。●閲覧できます…条例素案は6月30日まで、文化デザイン課、行政情報コーナー、区民事務所、図書館、区民ひろば、区ホームページで閲覧できます。●ご意見をお寄せください…便せんなどに①ご意見②〒・住所③氏名または団体名(代表者名・担当者名)を記入し、郵送かファクスかEメールで6月30日(必着)までに「文化デザイン課施策調整グループ█FAX3980‐5160、█EMA0014400@city.toshima.lg.jp」へ。直接当グループ窓口へ持参も可※個別に直接回答はしません。█問当グループ☎3981‐1476親子の絆づくりプログラム赤ちゃんが来た!(全4回)7月8~29日水曜日午後1時30分~3時30分東部子ども家庭支援センター◇生後2~4か月の第一子とお母さんのための講座。赤ちゃんとの関わりを学び、子育て仲間を作る◇区内在住で令和2年2~5月生まれの第一子と母親◇10組█申6月22日から電話で当センター☎5980‐5275へ。直接窓口申込みも可※先着順。公開講座「子ども研修」(全3回)①7月14日㈫、②7月15日㈬、③9月17日㈭午前9時30分~正午上池袋コミュニティセンター◇①多世代交流、②靴で防ぐ子どものけが、③食生活と発達◇区内在住、在勤、在学で子どもに関する知識や技術を学びたい方◇各5名█申①②は6月29日、③は8月28日までに電話で子ども若者課人材育成グループ☎4566‐2474へ※先着順。スマイル講座「子育てで大切にしたいこと」7月22日㈬午後2時~3時30分西部子ども家庭支援センター◇子どもとの関わりで大切なことを学ぶ。絵本のプレゼントあり。講師…ほあしこどもクリニック副院長/帆足暁子氏◇区内在住で1歳6か月までの子どもの保護者。参加は東・西子ども家庭支援センターいずれかで子ども1名につき1回◇7名█保2か月以上未就学児。2か月未満は親子同席。5名。要予約。█申6月26日午前10時から電話で当センター☎5966‐3131へ。直接窓口申込みも可※先着順。空き家・相続・不動産電話無料相談6月22日㈪~7月21日㈫午前9時~午後4時30分◇不動産鑑定士、宅地建物取引士などによる相続、不動産全般の個別相談◇区内在住か区内に土地建物を所有の方。█申電話でNPO法人日本地主家主協会☎3320‐6281へ。都市計画の原案への公述申出と公聴会東京都では「都市計画区域の整備、開発及び保全の方針」および「都市再開発の方針」の都市計画変更案を作○「高次脳機能障害・失語症」とは?脳梗塞などの脳血管障害や交通事故、脳炎などにより脳がダメージを受けると、その部位や範囲により様々な症状が出現します。手足のマヒなどの見た目でわかる障害は、本人も自覚しやすく、周囲の人からも比較的理解されやすいです。それらに比べて認知機能に関する障害は「高次脳機能障害」と呼ばれ、外見だけでは本人も周囲の人も気づくことが難しい見えない障害です。退院後の生活で異変に気付き、専門医を受診して初めて診断されることもあります。◇具体的な症状…新しいことが覚えられない(記憶障害)、段取り良く物事を進められない(遂行機能障害)、気が散りやすく集中できない(注意障害)、よく知った場所で道に迷う(地誌的障害)、思った言葉が出てこない(失語症)、怒りっぽく疲れやすい(易怒性、易疲労)など。この中でも、言葉に関わる障害を「失語症」と言います。今まで何の不自由もなく使っていた言葉がうまく使えなくなり、言いたいことを話せない、人の話が理解できない、文字の読み書きができない、数字の理解が難しくなるなどの障害です。言葉は、社会生活を送るうえでとても大切なものです。失語症になると、周囲との交流が減って孤立したり、自信が持てずに大きな不安を抱える方もいます。また、自分の障害を周囲に理解してもらうことがさらに困難になるなど、その人の生活や人生に大きな影響を及ぼします。○「失語症の人のコミュニケーション支援事業」とは?区内で活動する失語症の人の団体にコミュニケーション支援者を派遣します。失語症の人の「話す・聞く・読む・書く」などのコミュニケーションの不自由さをサポートし、安心して地域で、積極的な社会参加や自立した生活ができるようお手伝いをします。詳細は問い合わせてください。また、心身障害者福祉センターでは失語症を含む高次脳機能障害の本人や家族の相談・支援を行っています。お気軽に問い合わせてください。█問当センター☎3953‐2811、█FAX3953‐9441手当名対象者(次の項目のいずれかに該当する方)対象者(児)の年齢支給月額担当心身障害者福祉手当①身体障害者手帳1、2級の方、②愛の手帳1~3度の方、③脳性麻痺、進行性筋萎縮症の方20歳以上新規の方は65歳未満15,500円障害サービス給付グループ☎3981‐1963①身体障害者手帳3級の方、②愛の手帳4度の方新規の方は20歳以上65歳未満8,500円①身体障害者手帳1~3級の方、②愛の手帳1~4度の方、③脳性麻痺、進行性筋萎縮症の方※児童育成手当(障害)との併給はできません。20歳未満難病患者福祉手当東京都難病患者等に係る医療費等の助成に関する規則等に基づき、特定疾病自己負担分に係る医療費の助成を受けている方新規の方は65歳未満12,000円重度心身障害者手当(注)①重度の知的障害であって著しい精神症状を有する方、②重度の知的障害と重度の身体障害が重複している方、③重度の肢体不自由者で両上下肢機能が失われ、かつ、座っていることが困難な方新規の方は65歳未満60,000円特別障害者手当(注)著しく重度の障害の状態にあるため、日常生活において常時特別の介護を必要とする方で区の指定する判定医により、手当の支給に該当する障害と認められる方20歳以上27,350円障害児福祉手当(注)①身体障害者手帳おおむね1級の方、②愛の手帳おおむね1度の方、③常時介護を必要とする状態にある疾病、精神障害の方で、区の指定する判定医により、手当の支給に該当する障害と認められる方20歳未満14,880円児童育成手当(注)障害手当①身体障害者手帳1、2級程度の児童、②愛の手帳1~3度程度の児童、③脳性麻痺、進行性筋萎縮症の児童20歳未満15,500円児童給付グループ☎3981‐1417育成手当父または母がいずれかの状態にある児童①身体障害者手帳1、2級程度、②重度の精神障害18歳に達する年度の3月末まで13,500円特別児童扶養手当(注)①身体障害者手帳1~3級程度の児童(下肢障害4級程度の一部も該当)、②愛の手帳1~3度程度の児童※長期間安静を要する症状または精神の障害により日常生活に著しい制限を受ける児童も該当する場合があります。20歳未満1級52,500円2級34,970円児童扶養手当(注)父または母が重度の障害(身体障害者手帳1、2級程度、重度の精神障害など)を有している児童18歳に達する年度の3月末まで※中程度以上の障害児は20歳未満10,180円~43,160円※受給者および配偶者・扶養義務者の所得による。※障害年金など、公的年金受給額が児童扶養手当額より低額の場合、その差額分を受給できます。心身障害者医療費助成①身体障害者手帳1、2級(内部障害は3級まで)の方、②愛の手帳1、2度の方、③精神障害者保健福祉手帳1級の方新規の方は65歳未満医療費の一部助成障害サービス給付グループ☎3981‐1963「失語症の人のコミュニケーション支援事業」が始まります(注)判定の結果非該当となる場合があります。●区役所本庁舎・店舗の自転車駐輪場(駐車場を除く)は、3時間無料です。3時間を超えると原則有料です。█問庁舎運営グループ☎4566‐2731心身障害者(児)の各種手当と医療費助成のご案内障害の程度や年齢などの条件、所得の制限があります。詳細は各担当へ問い合わせてください。2広報としま情報版令和2年(2020年)6月21日号No.1883豊島区役所☎3981-1111(代表)〒171-8422豊島区南池袋2-45-1
元のページ
../index.html#2