20200701_1884
2/8
広報としま特集版 令和2年(2020年)7月号 No.1884豊島区役所 〒171-8422 豊島区南池袋2-45-1 ホームページ http://www.city.toshima.lg.jp/2休校が続き、不安な日々を過ごしていた子どもたちに向けて、様々な分野から支援する体制を整えています。豊島区は、子どもたちのいきいきとした活動を地域全体でサポートしていきます。子どもたちの笑顔を守る「つながり」高南小学校 一柳祐太先生オンライン上のクラスルームが開設されてからは、毎日健康観察を行い、週に1回Meetというビデオ会議ができるツールを使いながら、クラスのみんなで顔を合わせる時間を設けました。初めてMeetを行ったとき、画面越しの子どもたちの表情からうれしさが伝わり、離れていても顔を見てやりとりすることができて安心しました。しりとりやじゃんけんなど、みんなでコミュニケーションをとり、一人ひとりの声を聞くことができる活用方法を探っています。実践してよかったことや工夫が必要なことなど、ほかの先生たちと共有しながら、取り組んでいきたいと思います。情に棹さ休校や分散登校が続く中、区内小・中学校ではオンライン上のクラスルームを開設し、家庭にある端末を用いて子どもたちとつながりました。今後一人1台タブレットパソコン体制により、学校でも、家庭でも学べる環境を整え、子どもの学びの保障を確保します。 ■問庶務課庶務グループ☎3981-1141学高南小学校 校長 田中 明先生休校が続き子どもたちと直接会えないなか、ピンチをチャンスに変えるという気持ちで、保護者の皆さんにも協力いただきながら、オンライン上のクラスルームやMeetの活用を進めてきました。全員にインターネット環境が整備されるまでの間は、リアルタイムでMeetに参加できない子どもたちにも情報が共有できるように工夫しています。GIGAスクール構想の実現に向けて、まずは私たち学校側も、子どもたちもICTを活用することに慣れていければと思います。これからの学校での活動を補うことができるよう、効果的に活用できる方法を探していきたいと思います。interview7月下旬以降、一人1台タブレットパソコン体制を整備します!「どこでも」「だれでも」「どの教科でも」!ICTを活用した学習支援●学校で受けることができなかった授業の補習 ●習熟度に応じた学習支援●外国籍の児童・生徒に対する支援・通訳を交えたオンライン指導による学習不安などの解消●不登校児童生徒などに対する支援・Meet(ビデオ通話アプリ)を通した教師との関係づくり・オンライン指導を通じた学習不安の解消ICT活用方法
元のページ
../index.html#2