20210401_1919
7/8

◇一般700円、高校生・大学生300円、小・中学生100円、小学生未満無料。※障害者手帳提示の方は100円(介助の方1名無料)■申当日直接会場へ。団体(15名以上)の場合は団体観覧申請書をご記入のうえ、事前に申し込んでください。最新の開館情報などは公式ホームページ■HPhttp://kumagai-morikazu.jp/でご確認ください。■問当館☎3957-3779熊谷守一(1880-1977)が亡くなるまで45年間住んだ家(アトリエ)と庭のあった場所に、美術館が建って、この春で36周年を迎えます。岐阜県美術館から「朝のはぢまり」(1969年)をはじめとする油彩14点をお借りして、当館所蔵作品、個人蔵/寄託作品とあわせて約100点(うち油彩約45点)の作品を展示します。①犬に無駄吠えさせないようにしましょう犬の鳴き声は自宅より隣の家の方へよく響くことがあります。飼育場所をよく選びましょう。また、体の具合が悪くて鳴いていることもあります。気になる場合は獣医師の診察を受けましょう。②犬の散歩はトイレを済ませてからしましょう散歩前のトイレを習慣づけ、散歩中に排せつのそぶりを見せたら、ティッシュや新聞紙などを敷き、ビニール袋に入れ自宅に持ち帰り処分しましょう。尿はペットボトルに入れた水などを使って、よく洗い流しましょう。後始末は必ず行ってください。③犬を放さないようにしましょう犬の放し飼いや外出の際に犬を放すこと、犬から離れることは禁止されています。④室内で飼いましょう猫を外に出すと飼い主にはその行動がわかりません。他人の敷地内でフンをしたり、迷惑行為をしたりなど、近隣とのトラブルになるケースが多く見受けられます。交通事故にあったり、ほかの猫から病気をうつされたり、なわばり争いから自宅に帰れなくなることもあります。また、室内で暮らす犬や猫の方が家族と接する時間が多くなるので、コミュニケーションがとりやすく、しつけもうまくいき、体調の変化にも早く気付くことができます。ペットを飼う際は、飼い主の目が届くような場所で飼育しましょう。⑤猫は不妊去勢手術をしましょう発情期の鳴き声やマーキングによる強い臭気も防ぎます。⑥万が一の際の預け先を考えましょう飼い主には、ペットが寿命を迎えるまで適切に飼育する終生飼養の責任があります。急な入院など突然の出来事があっても世話ができるよう準備をしておきましょう。■問生活衛生課生活衛生グループ☎3987-4175あたたかくユーモアにあふれたマンガをイラストで表現する山内ジョージ氏の「文字絵」は、日本を越えてカンボジアへ。識字率向上のために創作したカンボジアの文字絵は、子どもだけでなく、成人女性の就業支援にも使われ多くの人の学習を支えています。山内ジョージ氏の創作活動、アジアの子ども・女性支援活動にまつわる貴重な資料を展示しています。貸出できる関連書籍も紹介しています。後援:(公財)ユネスコ・アジア文化センター(ACCU)緊急事態宣言を受けて延期していた企画展の会期が決まりました。トキワ荘時代の手塚治虫の作品やトキワ荘のマンガ家たちとのエピソードを直筆原稿とともに紹介。◇おとな500円、小・中学生100円、未就学児・障害者手帳を提示の方および介助者(1名まで)無料※グッズ付き。■申事前に公式ホームページから入館予約できます。予約優先。■問当館☎6912-7706山内ジョージ氏のマンガ「文字絵」で「あいうえお」を覚えたら、かるたやもじあそび絵本で復習をしてみましょう。区立図書館の児童コーナーには、かるたや文字をテーマにした絵本があります。また、中央・巣鴨・千早図書館の児童コーナーでもイベントを予定しています。4月の入学・進級時に、児童書で楽しみながら新しい文字を覚えてみませんか?■問当館☎3983-7861山内ジョージ氏 1940年、中国大連に生まれる。宮城県に引き揚げ後、手塚治虫の作品に出会いマンガ家を目指す。隣町に住んでいた石ノ森章太郎と知り合い、高校卒業後に上京し、アシスタントとしてトキワ荘で石ノ森や赤塚不二夫を手伝った。高井研一郎と「太宰勉」名義で合作マンガを描く。その後、デザインの分野に移り、マンガとデザインを掛け合わせた「動物文字絵」を発表。多くの絵本を出版する。ひらがな・漢字・アルファベットなどを自由自在に描く作品は、海外でも評価されている。ペットを飼っている方へのお願い中央図書館 特別展示トキワ荘最後の住人 山内ジョージ展「マンガから世界の文字絵」へトキワ荘マンガミュージアム特別企画展「トキワ荘と手塚治虫―ジャングル大帝の頃―」5月27日㈭まで※中央図書館開館日時に準ずる中央図書館5階特別展示コーナー4月7日㈬~8月9日㈷ 午前10時~午後6時(最終入場午後5時30分)※月曜日休館(祝日の場合は翌平日) 4月24日㈯~6月27日㈰ 午前10時30分~午後5時30分(入館は午後5時まで)休館…月曜日(祝日問わず)「熊の皮」1956年頃 油彩/岐阜県美術館所蔵◎東京メトロ 有楽町線・副都心線要町駅2番出口より徒歩9分◎東京メトロ 有楽町線・副都心線千川駅3番出口より徒歩9分◎西武池袋線椎名町駅北口より徒歩13分◎国際興業バス「要小学校」下車徒歩5分区立熊谷守一美術館(千早2-27-6)みんなで楽しもう「あ い う え お」\もっと深く知ろう/画:山内ジョージ山内ジョージ氏のマンガ「文字絵」山内ジョージ氏のマンガ「文字絵」山内ジョージ氏のマンガ「文字絵」熊谷守一美術館36周年展「朝のはぢまり」1969年 油彩/岐阜県美術館所蔵撮影=広瀬達郎(新潮社写真部)会期決定!申HPEMFAX問い合わせ先 申込み先 ホームページ Eメール ファクス  フリーダイヤル 保育あり ※費用の記載がない事業は無料です問申HPEMFAX保7

元のページ  ../index.html#7

このブックを見る