20211101_1947
2/8
2豊島区役所 〒171-8422 豊島区南池袋2-45-1 ホームページ https://www.city.toshima.lg.jp/広報としま特集版 令和3年(2021年)11月号 No.1947\各学校の取組みをのぞいてみよう!/子どもたちと一緒に描く としまの未来SDGs×文化学校と地域、企業、大学などの協働による取組みを推進し、持続発展都市の担い手を育成していきます。11月8日に開催する「SDGsフェスティバル」や、「SDGs学校チャレンジ週間」で各学校の取組みを発信し、おとなたちにもアプローチし、オールとしまでSDGs達成の機運を高めます。■問庶務課庶務グループ☎3981-1141、 ■■FAX3980-5163仰高小学校千登世橋中学校巣鴨北中学校令和元年度から持続可能な社会づくりに向けた教育推進校として「特別の教科 道徳」や「総合的な学習の時間」などを通じて実践し、研究を進めました。プロジェクト型の学習に取り組むことで、学習課題に協働的・主体的に関わる態度を養っています。SDGsの最新情報を知り、様々な情報を発信できるコーナーを設置しました。巣鴨観光親善大使プロジェクトを計画し、修学旅行先の京都で外国人の方に英語で巣鴨の魅力を発信しました。これは、令和3年度「地元の商店街を応援する【Cheer巣鴨地蔵通り商店街】の活動」につながっています。各教科の学習内容をSDGsの視点で見つめ直し、課題から解決方法を考える学習に取り組んでいます。SDGs推進の3ステップ知る考える行動する●現状を把握●課題発見Why? Who?What? When?Where? How?●きっかけのアクション●継続的なアクション●課題解決●アクションの改善知る行動する考える\生徒の声/●自分がどのような行動をすればSDGsに貢献できるか、 考えて生活していきたいです。●行動するためには、まず知ることが大切なので、 積極的に学んでいきたいです。G-SDGs(Gyoko's Sustainable Development Goals)と名付けて取組みを推進しています。児童が考案したオリジナルキャラクターを活用し、ワークブックやシールを作成しています。ワークブックには児童が学んだことや気づきを記録して、自分ごと化していきます。学校の特色を生かしながら、地域の方と様々な取組みを行い、SDGsへの意識を育て、未来社会の創り手となる、人にも自然にも優しい学校を目指しています。 地域と連携した防災教育・防災活動を柱にSDGs活動に取り組んでいます。本年7月には、目白消防署の協力のもと消火資器材(D級ポンプ)訓練、救命救急講習などを実施しました。今後も地域・社会貢献への意欲、共助の精神の醸成を目指します。児童全員が所有するBOXの中身キャラクターシール実践動画CDワークブック巣鴨小学校SDGsの視点を取り入れた人権教育に取り組んでいます。6年生社会の学習では、男女平等や子どもの人権、豊島区子どもの権利に関する条例を学び、人権は多様・永久でありながら、課題も起きていることを理解しました。また、権利を守るための取組みを調べ、児童はポスターを作り紹介しました。自分も他者も大切にし、みんなが幸せになる取組みを考え、発信しています。
元のページ
../index.html#2