20211101_1948
3/4
講演・講習講演・講習スポーツスポーツ職員採用官公署だより家事家計講習会「買いすぎ・食べ過ぎ・使いすぎを見直しませんか!」(オンライン)11月13日㈯午後2~3時、11月14日㈰午後8~9時◇家計簿をつけることで生活が見え、安心が生まれることを学ぶ◇各回20名█申Eメールで東京第一友の会巣鴨地域█EMdaiichi.bunkyo@gmail.comへ※先着順。█問当会☎3941‐1292高齢者のためのスマートフォン入門講座11月15日㈪午後1時~2時30分東池袋フレイル対策センター◇基本操作や、コミュニケーションをとるための方法を学び、フレイル予防や認知症予防につなげる◇区内在住の65歳以上の方◇10名◇スマートフォン持参█申11月1日から電話で介護予防・認知症対策グループ☎4566‐2434へ※先着順。食育教室202111月20日㈯午前10時~午後1時武蔵野調理師専門学校(南池袋3‐12‐5)◇調理実習「魚を卸してみよう!」◇小学4~6年生と保護者◇20組◇1組1,500円◇筆記用具、エプロン持参█申Eメール(4面記入例参照。参加者全員の氏名〈ふりがな〉も記入)で当校█EMimaizumi-y@musashino-chouri.ac.jpへ※先着順。█問生涯学習グループ☎4566‐2762ドライフラワーを使ったしめ縄リース作り講座12月3日㈮①午前10時~11時45分、②午後1時15分~3時男女平等推進センター◇講師…JMFA認定講師/MAKOTO氏◇子育て中の母親◇各回5名◇1,500円(事前振込み)█保6か月以上未就学児。要予約。500円█申Eメール(4面記入例参照。保育希望の方は子どもの氏名と月齢も記入)で11月26日までにAneママグループTOMATO█EManemama.tomato@gmail.comへ※先着順。█問生涯学習グループ☎4566‐2762みんなで考えるSDGs「モテる」って何?~アンコンシャス・バイアスを知ろう~(オンライン)12月11日㈯午後2~4時◇身近にあるジェンダーに関する無意識の思い込みや偏った考えについて、同年代の講師や参加者と語りながら考える。講師…性教育プロデューサー/中島梨乃氏◇15~35歳◇30名█申11月1日から電話かEメールで「男女平等推進センター☎5952‐9501、█EMA0029117@city.toshima.lg.jp」へ※先着順。中央図書館文学講座~読んで観る!映像・舞台原作の世界~(第2回)12月11日㈯午前10時~正午あうるすぽっと◇豊島区ゆかりの文学作品、メディアで話題の映像・舞台化の原作や戯曲がテーマ。課題本「夜叉ヶ池」◇30名█申11月1日から電話かファクスかEメールで「当館サービスグループ☎3983‐7861、█FAX3983‐9904、█EMA0027900@city.toshima.lg.jp」へ※先着順。初冬の無料体験会12月7~28日火曜日ストレッチ…午後7時30分~8時15分、ピラティス…午後8時30分~9時15分としま産業振興プラザ(IKE・Biz)◇ストレッチ…前半は曲に合わせて楽しく動き、後半はゆっくり心と体のメンテナンスを行う◇16歳以上(初心者も可)◇各回15名◇運動のできる服装で参加※1名2回まで参加可。█申11月1日から電話で各回前日までに当館☎3980‐3131へ(午前10時~午後8時)。直接窓口申込みも可※先着順。資格など詳細は区ホームページか各課窓口で募集要項などを確認してください。豊島区任期付職員(児童相談所長、児童心理司SV、一時保護所)◇任期…児童相談所長(部長級)/令和4年4月1日~令和7年3月31日、児童心理司SV(係長級)、一時保護所(係長級)/令和4年4月1日~令和9年3月31日█申所定の申込書に必要事項を記入し11月26日(消印有効)までに人事課へ郵送か持参。█問人事グループ☎3981‐1247特別区立幼稚園臨時的任用職員(大田区・足立区を除く)詳細は区ホームページ参照か問い合わせてください█申11月18日~12月7日(消印有効)の間に所定の書類を「〒102‐0072千代田区飯田橋3‐5‐1東京区政会館17階特別区人事・厚生事務組合教育委員会事務局人事企画課採用選考担当」へ郵送。█問当担当☎5210‐9857●豊島都税事務所「11月は個人事業税第2期分の納期です」11月30日㈫までに、8月に送付したお手元の納付書裏面に記載されている金融機関、コンビニエンスストアなどで納めてください。非対面式のキャッシュレス納税もご利用ください。なお、新型コロナウイルス感染症の影響により納税が困難な方は、申請により1年間納税が猶予される制度があります。詳細は問い合わせてください。█問当事務所☎3981‐1211(代表)問は[問い合わせ先]、申は[申込み先]、HPは[ホームページ]、EMは[Eメール]、FAXは[ファクス]、は[フリーダイヤル]、保は[保育あり]です。※費用の記載がない事業は無料です。お酒を楽しむためにも、不適切な飲酒や健康への影響について理解を深め、アルコール健康障害を予防し、事件や事故の防止に努めましょう。◇アルコール健康障害とは…アルコール依存症のほか、多量飲酒、未成年者の飲酒、妊婦の飲酒など、不適切な飲酒の影響による心身の健康障害のことです。またアルコールに関連する問題として、うつ、自殺などがあります。主な健康障害…急性アルコール中毒、アルコールの飲みすぎによる肝臓病、すい臓病、認知症、循環器疾患、メタボリックシンドローム、がん、歯科疾患など。◇豊島区の飲酒の現状〈令和2年実施「豊島区健康に関する意識調査」より〉飲酒の程度…「ほとんど飲んでない」が45.1%で最も多く、男女ともに割合は増加傾向にあります。飲む人では「ほとんど毎日飲んでいる」が20.8%で最も多く、男性で30.9%、女性で13.5%と、男性が高くなっています。1日の飲酒量…1日の平均的な飲酒量は「日本酒にして2合くらい」「日本酒にして3合以上」を合わせた、平均的な飲酒量が2合以上の人の割合は、男性で計44.9%、女性で計25.4%となっており、年代別で見ると20歳代から50歳代にかけては年代とともに高くなっています。◇適正な飲酒を心がけましょう…厚生労働省では「節度ある適度な飲酒量」は1日のアルコール摂取量を20gとしています。男性はアルコール40g以上、女性はアルコール20g以上を1日に摂取すると生活習慣病のリスクが高まります。60gを超えるアルコールの摂取は、様々な社会問題を引き起こし、アルコール依存症にもつながるとされています。◇アルコール20gとは…日本酒1合、ビール500㎖、7%の酎ハイ350㎖、25%の焼酎100㎖、ワイン200㎖、ウイスキーダブル60㎖◇アルコール依存症…習慣的に多量飲酒していると、意思や性格に関係なくだれでもアルコール依存症になる可能性があります。飲酒をコントロールできなくなる病気のため、飲みすぎによる意識の消失、病気や失敗(欠勤、遅刻やけがなど)を繰り返します。専門医の治療が必要です。█問健康推進課保健指導グループ☎3987‐4174、█FAX3987‐4178長崎健康相談所保健指導グループ☎3957‐1191、█FAX3958‐2188「としま健康チャレンジ!対象事業」の目印は、このマークです。【事例】家の中を片づけたところ、未使用の食器や、使わなくなったバッグや服などがたくさん出てきた。どう処分するか考えていたところ、「不用品があれば、何でも買い取る」と電話があった。とりあえず査定してもらうことにし、業者が来訪した。食器や服などの査定が終わると、「貴金属などはないか」と強い口調で言われた。怖くなり大事にしていた高級腕時計を見せてしまい、安い金額で強引に買い取られた。【アドバイス】訪問購入は、特定商取引法で規制されています(本やDVDなど、対象外の物もあります)。1.査定額に納得できなければ、はっきりと断りましょう。断っているのに勧誘を続けたり、威迫する行為は禁止されています。飛び込み勧誘や、事前に買い取りを依頼した物以外の物品を売って欲しいと勧誘する行為も禁止されています。2.契約をした場合でも、クーリング・オフができます。クーリング・オフ期間は、書面受領日から起算して8日間です。クーリング・オフ期間中は物品の引き渡しを断ることができます。しかし、一度物品を渡してしまうと返還が困難な場合もあります。█問消費生活センター☎3984‐5515不用品の買い取りトラブルに注意!11月10日~16日はアルコール関連問題啓発週間です健康チャレンジ!マークのお知らせ3
元のページ
../index.html#3