20220218_gougai
2/4
給付金の手続きと振り込みまでの流れQQAA&令和3年度住民税(均等割)が非課税の世帯新型コロナウイルス感染症の影響で収入が減少し、世帯全員が住民税非課税相当となった世帯(家計急変世帯)世帯の全ての方が、令和3年1月1日以前から豊島区にお住まいの場合世帯の全ての方が、令和3年1月1日以前から豊島区にお住まいの場合世帯の中に、令和3年1月2日以降に豊島区に転入した方がいる場合世帯の中に、令和3年1月2日以降に豊島区に転入した方がいる場合●新型コロナウイルス感染症の影響を受けて収入が減少したこと。●世帯全員のそれぞれの年収見込額が市町村民税均等割非課税水準以下であること。申請はいつまでできますか1豊島区から、給付内容や確認事項が書かれた確認書が送付されます2記載内容を確認して、豊島区に郵送または直接提出してください。【確認事項】□記載された給付金振り込み口座番号に誤りがないか□住民税が課税されている方の扶養親2必要事項を記入して、添付書類とともに豊島 区へ郵送または直接提出してください。 【添付書類】□申請・請求者の本人確認書類の写し(コピー)本人確認書類:運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード(表面)、パスポートなど1豊島区から対象となる可能性のある世帯へ、申請書が送付されます令和4年9月30日までに申請してください世帯分離をした場合はどうなりますか基準日時点(家計急変の場合は申請日時点)において判定します。基準日(家計急変の場合は申請日)以後に世帯分離をしても別世帯とはみなしません。また、一度給付を受けた世帯に属する方を含む世帯は原則として支給の対象外です。□受取口□令和『令和ピー)(令和録して非課税水準とは…単身又は扶養親族がいない場合2人世帯3人世帯4人世帯5人世帯6人世帯100.0万円156.0万円205.7万円255.7万円305.7万円355.7万円45.0万円101.0万円136.0万円171.0万円206.0万円241.0万円家族構成例非課税相当限度額(収入額)非課税相当限度(所得額)親(課税)に扶養されている一人暮らしの子(非課税)子(課税)に扶養されている非課税の両親だけの世帯QQAAQQAAQQAA住民税均等割りが課されている方の扶養親族等のみで構成される世帯とはどんな世帯ですか 例えば以下のような世帯です。令和3年度子育て世帯への臨時特別給付と住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金は対象であれば2つとも給付されますかそれぞれ支給要件を満たしていれば2つとも給付されます。なお、振り込みや手続き、問い合わせ先は別となります。令和3年度子育て世帯への臨時特別給付に関すること…☎4566-4124住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金に関すること…☎4566-4192QQAAQQQQAAAA非課税の両親一人暮らしの子(非課税)A市A市A市B市A市A市A市B市世帯主世帯主配偶者配偶者世帯主世帯主配偶者配偶者世帯主世帯主配偶者配偶者世帯主世帯主配偶者配偶者世帯主世帯主配偶者配偶者甲甲甲(非課税)甲(非課税)(非課税)(非課税)甲(非課税)甲(非課税)(非課税)(非課税)甲(課税)甲(課税)(課税)(課税)甲(課税)甲(課税)(課税)(課税)甲(非課税)甲(非課税)(非課税)(非課税)世帯主世帯主配偶者配偶者令和3年1月1日令和3年12月10日(基準日)令和3年12月11日以降12令和3年12月10日までA市で同一世帯令和3年12月11日以降に世帯の一部が他市に転居した場合令和3年12月10日までA市で同一世帯夫婦とも課税(共働き)令和3年12月11日以降に一方が転居後、ともに減収した場合A市で給付B市の配偶者は対象外申請時に居住する市区町村(世帯主(甲)はA市、配偶者(乙)はB市)で給付給付する市区町村例ケース1(非課税世帯)ケース2(家計急変世帯)【対象となる世帯】以下のいずれにも当てはまる世帯【対象となる世帯】以下のいずれにも当てはまる世帯2
元のページ
../index.html#2