20230201_2005
5/8
5■問問い合わせ先 ■申申込み先 ■HPホームページ ■EMEメール ■FAXファクス フリーダイヤル ■保保育あり ※費用の記載がない事業は無料です すべての人が互いの人権と多様性を尊重し、ともに暮らせるまちへ区制施行90周年の取組みとして、ジェンダー(社会や文化がつくってきた性差、役割)への気づきや考えるきっかけとなる取組みを行ってきました。「男性は理系、女性は文系」「男性は仕事、女性は家事・育児・介護」など無意識の思い込みによる言動や判断は自分や相手の可能性を狭めたり、だれかを傷つけたりすることもあります。エポック10は、その人らしさを大切にし、自分自身が生き方を選び暮らしていけるまちの実現を目指していきます。立教大学ジェンダーフォーラム所長 片上 平二郎さんかたかみ へい じ ろうンター(エポック10)は昨年6月で30周年を迎えました。ターと関わってきた方々へのインタビューを交え30年を振り返ります。人ひとりの「自分らしい」生き方に寄り添っていきます。センター(エポック10)☎5952-9501テン区民一人ひとりの人権が性別などの違いに関わりなく尊重され、その人らしく暮らしていけるまちを目指した宣言。この宣言を記念し、毎年記念講演会を開催しています。今年度は、2月18日㈯に講演会「幸せのカタチは、自分で決めよう!」を開催予定。詳細は広報としま1月21日号(情報版)を参照してください。男女共同参画都市宣言平成14年 2月無意識の思い込みは、日常にあふれていて、誰もがもっています。その思い込み自体を否定するものではありませんが、無意識の思い込みによる判断や言動がネガティブな影響を及ぼすことがあるので注意が必要です。※一般的に「性的マイノリティ」「LGBT」などと称されることが多い当事者について、区では「多様な性自認・性的指向の人々」という語句を用いています。昨年9月に区立中学校3年生の生徒を対象に調査を行い、565名の回答がありました。結果の一部を紹介します。◆性別に基づく役割や思い込みを決めつけられた経験について男女ともに、直接言われたり聞いた経験よりも、メディアで見た経験の方の割合が大きく上回っています。[性のあり方を構成する4つの要素][性別であり方・生き方を決めつけないために]\無意識の思い込みに関するアンケートを実施しました/①性自認(こころの性)自分の性別をどのように思うか③性的指向(好きになる性)どのような性の人を好きになるのか、ならないのか②身体的な性(からだの性)基本的なからだの特徴をもとにした性、戸籍上の性④性表現(表現する性)服装や立ち振る舞いなど自分をどのように表現するか●●●自分や相手の可能性を狭める決めつけることで誰かを傷つけることにつながる不公平な評価をすることで、やる気を失う\これってほめ言葉?/君は男性より優秀だね!男性なのにきれい好き!女性が製作したと思えない!●女性123家事・育児は女性がするべきだ男性は仕事をして家計を支えるべきだ共働きでも男性は家庭よりも仕事を優先するべきだ38.2%31.9%27.5%●男性123家事・育児は女性がするべきだ男性は結婚して家庭を持って一人前だ男性は仕事をして家計を支えるべきだ31.0%28.6%27.5%Q.ジェンダーって?A.ジェンダーは、社会的に作られた枠組みです。絶対ではなくて動かせるものなはずなのに、人を強く縛って、狭いルートに乗せる場合があります。それに気づかずに自らの選択だと思っていることも。実は社会的な役割が決められていることで、ある意味安心感があるのも事実です。でもそれでは「生きづらさ」を感じる人が出てきてしまう。誰もが社会的に求められる役割と自分自身との間にずれがあって、そのずれを多様性や個性というのだと思います。しばQ.何気ない発言で誰かを傷つけないか心配です…A.誰かを傷つける可能性を恐れてしまうことは当然ですし、それを可能な限り避ける努力をするべきでしょう。しかし、一方で、それを意識しすぎて自分の発言がこわばってしまう違和感もよくわかります。私たちの日常は矛盾のかたまりです。それを意識しながら、自然体でふるまうことと変えた方がいいこととの関係を私も日々考え続けています。Q.多様性やジェンダーにどう向き合っていけばいいですか?A.「考え続けること」「他者に出会う」ことが大切だと思います。考えることは、自分が変わっていくこと。新しい自分との出会いを楽しんでもらえればいいと思います。自分と違う価値観に触れた時にも、それに対する拒否感に従ってしまうのではなく、その時のコミュニケーションの中で自分が変わっていくことをまず楽しんでみてほしいです。性別「無回答」を選択した回答者は27名。●女性123女性には女性らしい感性があるものだ女性は感情的になりやすい男性は人前で泣くべきではない 12.0%10.8%9.6%●男性123男性は仕事をして家計を支えるべきだ男性は人前で泣くべきではない女性には女性らしい感性があるものだ12.5%12.5%11.5%直接言われたり聞いたりしたことがある ※上位3項目テレビや雑誌、インターネットなどのメディアで見たことがある ※上位3項目
元のページ
../index.html#5