20230721_2028
3/4
スポーツスポーツ社会福祉協議会社会福祉協議会官公署だより詳細はこちら①豊島区B型・C型肝炎ウイルス検査/20歳以上の区民の方(平成14年度以降未検査)②池袋保健所B型・C型肝炎ウイルス検査/16歳以上の区民の方しい対応で防止と解決、②介護離職による働き盛りの人材流出を防ぐ◇使用者や人事労務担当者、関心のある方◇70名█申7月25日から電話で当事務所☎5954‐6501へ。2次元コードから申込みも可※先着順。█問男女平等推進センター事業企画グループ☎5952‐9501飼い主のいない猫の不妊去勢手術費助成事前講習会8月下旬頃からYouTube豊島区生活衛生課公式チャンネルによる動画講習会を開始します。視聴には専用URLが必要です。詳細は問い合わせてください。█申生活衛生グループ☎3987‐4175第43回区民ラジオ体操大会8月6日㈰※雨天中止午前6時~6時50分(午前5時40分受付開始)総合体育場◇ラジオ体操第一、第二、みんなの体操█申当日直接会場へ。█問豊島区ラジオ体操連盟中谷☎3946‐0772区民親子釣り教室「ハゼ釣り」9月3日㈰※小雨決行午前6時30分豊島区立芸術文化劇場(東京建物BrilliaHALL)前集合。木更津方面◇区内在住、在勤、在学の方とその家族◇80名◇3,000円█申電話で7月23日~8月23日の間に豊島区釣友連合会事務局今成☎090‐3229‐1079へ※先着順。講演会「ヤングケアラーについて知ろう~気づき、つなげる~」8月29日㈫午後2~4時明治安田こころの健康財団講義室(高田3‐19‐10ヒューリック高田馬場ビル8階)◇講師…(一社)Omoshiroすぐろ代表理事/勝呂ちひろ氏ほか◇40名█申電話かファクスかEメールで8月1日~22日の間に「豊島区民社会福祉協議会共生社会課☎3981‐4392、█FAX5950‐1239、█EMcsw_toshima@a.toshima.ne.jp」へ。2次元コードからの申込みも可※先着順。●東京都住宅供給公社「都営住宅入居者募集」◇募集内容…①家族向け(ポイント方式)/ひとり親・高齢者・心身障害者・多子・車いす使用者世帯・特に所得の低い一般世帯など、住宅困窮度の高い世帯限定(審査あり)、②単身者向け・シルバーピア・単身車いす使用者(抽選)、③居室内で病死などがあった住宅(抽選)。◇募集案内・申込書の配布期間…8月1日㈫~9日㈬※オンライン申込みは16日㈬まで。◇配布場所…区役所本庁舎1階総合案内、福祉総務課、東・西区民事務所、東・西障害支援センター、生活福祉課、西部生活福祉課、図書館、当公社目白窓口センター(目白2‐1‐1目白NTビル5階)█問当公社募集センター☎0570‐010‐810(募集期間中)、☎3498‐8894(募集期間以外)、█HPhttps://www.to-kousya.or.jp/toeibosyu/問は[問い合わせ先]、申は[申込み先]、HPは[ホームページ]、EMは[Eメール]、FAXは[ファクス]、は[フリーダイヤル]、保は[保育あり]です。※費用の記載がない事業は無料です。7月24~30日は肝臓週間です。肝臓は沈黙の臓器ともいわれ、問題が起きても自覚症状はあまり出ません。ウイルス性肝炎は肝炎ウイルス感染による肝臓病で、国内でB型およびC型肝炎ウイルスの患者・感染者は300万人以上にのぼると推計されています。無自覚のまま進行すると、肝硬変や肝がんなどの命にかかわる病気に移行する可能性があります。性交渉、母子感染、ウイルスに汚染された針の使用、過去の輸血や血液製剤の投与などが感染経路として考えられますが、はっきりしない場合もあります。肝炎ウイルス感染の血液検査を行っています。早期発見、適切な医療で深刻な症状を防ぐことができます。結果が陽性の方には、精密検査費用や一部の医療費の助成制度もあります。█問①地域保健課☎3987‐4660、②保健予防課☎4566‐4115◇実施日…年末年始を除いた土・日曜日(祝日が土・日曜日と重なる場合も実施)※臨時閉庁日あり。事前に広報としまや区ホームページでお知らせします。次の臨時閉庁日…8月19日㈯・20日㈰◇受付時間…午前9時~午後5時※転入届、転居届、マイナンバーカード(個人番号カード)・住民基本台帳カードに関する手続きなど一部の業務は午後3時まで。◇受付窓口…区役所本庁舎3階◇主な取扱い業務…①引越しに伴う手続き(転入届・転出届・転居届)※海外からの転入、転出証明書の再交付、個人番号変更などの業務は取扱い不可、②戸籍の届け出、③印鑑登録、④マイナンバーカードの交付など(毎月第3土曜日とそれに続く日曜日は全国的なシステムメンテナンスのためマイナンバー〈個人番号〉関連業務の取扱い不可)、⑤住民票の写し(広域交付・第三者請求不可)、印鑑登録証明書の交付、⑥戸籍謄本・抄本、戸籍の附票などの交付(豊島区に本籍のある方のみ、第三者請求不可)、⑦住民税課税・非課税証明書の交付。そのほか、手続き内容によっては取扱いできない場合があります。◇必要書類…有効期限内の本人確認書類(マイナンバーカード、顔写真付き住民基本台帳カード、運転免許証、日本国旅券〈パスポート〉、在留カード、特別永住者証明書など)。詳細は区ホームページ参照か問い合わせてください。█問住民記録グループ☎3981‐4782、証明グループ☎3981‐4766、戸籍グループ☎3981‐4737暑いこの季節、熱中症予防に十分留意したうえで、エアコンの使い方を工夫し、省エネ・節電をしてみませんか?できることから無理のない範囲ではじめましょう。詳細は区ホームページ参照。室内の冷やしすぎに注意し、室温調節をする室外機のまわりには物を置かず、屋根を付けて直射日光を避ける外出前はカーテンやブラインド、遮熱シートで部屋に熱がこもらないように工夫するなど█問環境政策課事業グループ☎3981‐2771南池袋公園での空間(大気)放射線量測定の結果、区の目標値である0.23マイクロシーベルト/時間未満の値でした※4月から、測定地点と測定頻度を変更し、月に1回、南池袋公園で測定をしています。█問公害対策グループ☎3981‐2405聴力の低下は、フレイルや認知症の一因となります。「聴脳力チェックアプリ」を用いた聴力の簡易チェックを体験しませんか。█申電話で①東池袋フレイル対策センター☎5924‐6212、②高田介護予防センター☎3590‐8116へ。日程午前午後会場予約先8月9日㈬○区民ひろば朝日①8月18日㈮○区民ひろば長崎②8月29日㈫○高田介護予防センター②9月1日㈮○東池袋フレイル対策センター①9月11日㈪○区民ひろば西池袋①9月13日㈬○区民ひろば豊成①○高田介護予防センター②9月20日㈬○区民ひろば高南第一②9月26日㈫○区民ひろば富士見台②測定日南池袋公園4月14日0.045月18日0.046月13日0.04※測定結果は地上1mのもの。それ以外の結果はホームページをご覧ください。※単位はマイクロシーベルト/時間。ヒアリングフレイルチェック早期発見・予防のため、肝炎ウイルス検査を受けましょう~7月28日は日本肝炎デー(世界肝炎デー)です~環境にやさしいライフスタイル~みんなで取り組もう!としまゼロカーボン~空間(大気)放射線量測定【定点測定】結果総合窓口課土日窓口のご案内●新型コロナウイルス感染症の状況により、中止・延期となる場合があります。詳細は各イベントの問い合わせ先に確認してください。開催状況は区ホームページで随時お知らせします。はがきなどの記入例※往復はがきを利用する場合、返信に〒住所、氏名を記入してください。①事業またはイベント名②〒住所③氏名(ふりがな)④年齢⑤電話番号⑥その他必要事項█申に住所がない場合は「〒171‐8422豊島区役所各グループ」へ。3
元のページ
../index.html#3