20230901_2034
2/4

環境・清掃環境・清掃健 康傍聴できます講演・講習講演・講習10月からペットボトルの回収容器をリニューアルします現在「びん・かん・ペットボトル」の回収日にコンテナを設置している集積所では、10月からペットボトルの回収容器が回収袋(自立式スタンドネット)にリニューアルします。10月からはペットボトルのキャップとラベルは取り外して「資源(プラスチック)」として回収します。ペットボトル本体のみを回収袋に入れてください。█問事業推進グループ☎3981‐1142第2回インボディ測定会9月23日㈷午前10時から、午前11時から、午後1時30分から、午後2時30分から、午後3時30分から池袋保健所◇体内の筋肉量や脂肪量を部位別に測定◇区内在住、在勤、在学で20歳以上の方◇各回40名█申9月4日から電話で保健事業グループ☎3987‐4660へ※先着順。健康チャレンジ!講演会気をつけたい生活習慣病~主に高血圧について~…10月4日㈬午後5~6時◇高血圧の基本的な知識を知る。講師…豊島区医師会/矢﨑博久氏、生活習慣病と食事療法・運動療法…10月12日㈭午後3~4時◇糖尿病、脂質異常症、高血圧と食事・運動療法を知る。講師…豊島区医師会/山本義孝氏いずれも区役所本庁舎1階としまセンタースクエア◇区内在住、在勤、在学で20歳以上の方◇50名█申9月6日から電話かファクスで「保健事業グループ☎3987‐4660、█FAX3987‐4110」へ※先着順。第5回豊島区保健福祉審議会9月12日㈫午後6時30分から区役所本庁舎8階議員協議会室█申電話かファクスで前日正午までに「福祉総務課計画グループ☎4566‐2422、█FAX3981‐4303」へ。第5回豊島区商工政策審議会9月25日㈪午前10時~正午区役所本庁舎8階807・808会議室█申当日直接会場へ。█問産業振興計画グループ☎4566‐2747駒込図書館「駒込仲秋落語会」9月24日㈰午後2~3時駒込地域文化創造館◇出演…落語家/柳亭市若◇30名█申9月4日午前9時から電話かファクスで「駒込図書館☎3940‐5751、█FAX3940‐6330」へ。直接窓口申込みも可※先着順。第35回池袋演劇祭9月30日㈯まで区内9会場◇25団体が公演█申当祭ホームページ参照か問い合わせてください。█問当祭実行委員会事務局☎070‐7404‐7855(平日午前10時~午後5時)エポック10シネマ「ビッグ・アイズ」10月5日㈭①午前10時~正午(日本語字幕)、②午後2~4時(日本語吹替)男女平等推進センター◇1960年代アメリカでブームを巻き起こした絵画ビッグ・アイズをめぐり、画家マーガレット&ウォルター・キーン夫妻の間で起こった実話を基にした作品◇各回26名█保9月28日までに要予約。6か月以上未就学児。定員あり。█申9月6日午前9時から電話かファクスかEメールで「当センター☎5952‐9501、█FAX5391‐1015、█EMA0029117@city.toshima.lg.jp」へ※先着順。東京弁護士会もがれた翼パート28「シン・フォニイ」公演①10月7日㈯午後6時から(午後4時30分受付、午後5時30分開場)、②10月8日㈰午後2時から(午後0時30分受付、午後1時30分開場)あうるすぽっと◇子どもたちと弁護士がつくるお芝居█保生後7か月~未就学児。10名。電話で9月11日~25日(午前10時~午後5時)の間に東部子ども家庭支援センター☎5980‐5275へ。█申当日直接会場へ※先着順。█問東京弁護士会☎3581‐2205第16回落語に親しむ会10月15日㈰午後2~4時目白庭園◇金原亭馬遊と金原亭龍馬の真打ち二人会◇40名◇2,000円█申9月3日から往復はがきかファクスかEメール(3面記入例参照。ファクス番号も記入)で「〒171‐0031目白3‐20‐18目白庭園、█FAX5996‐4886、█EMinfo@mejiro-garden.com」へ。直接窓口申込みも可※先着順。█問当園管理事務所☎5996‐4810姉妹都市提携40周年第2回秩父・環境交流ツアー10月21日㈯◇「としまの森」で自然体験や散策ツアー。環境学習や木工体験、ワイナリー見学など◇区内在住、在勤、在学の小学生以上◇40名◇3,000円(帰りの交通費は別途)█申9月13日午後5時までに西武トラベル㈱ホームページから申込み※応募者多数の場合は抽選。█問西武トラベル㈱☎050‐3354‐9060、█EMmedia@seibutravel.co.jp第2回イケビズボッチャ大会10月28日㈯午前10時~正午、午後1時30分~3時30分としま産業振興プラザ(IKE・Biz)◇小学生以上◇3名1組。各回8組◇1チーム500円◇室内履き、運動のできる服装、ふた付きの飲み物█申9月3日から2次元コードで申込み。電話か直接窓口申込みも可※先着順。█問当館☎3980‐3131(午前10時~午後8時)エンディングノート活用講座9月19日㈫午後2~4時区民ひろば目白◇終活の概要説明、ノートの解説と書き方体験。講師…終活ライフケアプランナー/植木絵美氏◇区内在住の方◇40名█申9月5日から電話かファクスかEメールで「豊島区終活あんしんセンター☎6863‐7830、█FAX3981‐2946、█EMsiensitu@a.toshima.ne.jp」へ※先着順。第22回健康セミナーシニアの心の健康9月21日㈭午前10時~11時45分としま産業振興プラザ(IKE・Biz)◇講師…東京都健康長寿医療センター研究所/桜井良太氏◇130名█申当日直接会場へ※先着順。█問元気!ながさきの会大森☎3952‐0614精神保健福祉ボランティア入門講座~ひろげよう!こころの輪~①オリエンテーション…9月26日㈫午後2~4時、②ボランティア体験活動…10月中の1日以上、③交流会…11月8日㈬午後2~4時◇①③としま産業振興プラザ(IKE・Biz)、②区内事業所◇①ボランティアについてのお話、体験先の区内事業所を紹介、③受け入れ事業所職員や利用者とボランティアの力を考える交流会◇各回15名◇①は200円(資料代)、②は350円(保険料)。█申電話かファクスかEメールで「豊島ボランティアセンター☎3984‐9375、█FAX3981‐2946、█EMtomonii@t.toshima.ne.jp」へ※先着順。みらい館大明①スマホ講座(入門編)(全3回)…10月5~19日木曜日午後1時30分~4時◇基本操作(設定、電話帳、写真、地図、インターネットなど)。個別質問時間あり。講師…パソコンインストラクター/塩野悦子氏◇文字入力ができる方◇10名◇6,000円◇スマートフォン持参、②子どもモノづくり学校「紙飛行機大会2023」…10月9日㈷午前10時~午後0時30分◇紙飛行機を作り、飛距離を競う。ⓐ体験部門、ⓑ飛行距離トーナメント部門◇ⓐ3~6歳と保護者、ⓑ小学生~高校生◇ⓐ30組、ⓑ30名◇ⓐ500円、ⓑ1,000円、③男の料理教室(全6回)…10月11日~令和6年3月13日毎月第2水曜日午前10時30分~午後0時30分◇魚おろしなど料理の基礎から季節の家庭料理や海外料理のアレンジを学ぶ。講師…料理研究家/長尾睦子氏◇15名◇11,000円█申①③は9月3日から電話かEメールで「当館☎3986‐7186、█EMmiraikan_taimei@yahoo.co.jp」へ。直接窓口申込みも可※先着順。②は2次元コードで受付中※先着順。AneママグループTOMATO「Tシャツヤーンで作るタッセルイヤーアクセサリー」10月13日㈮午前10時~11時45分保育園入園に関するお知らせ令和6年4月の認可保育施設など入園申込みに関する個別相談会10月7日㈯午前9時30分~正午、午後1時30分~4時30分区役所本庁舎4階保育課窓口◇認可保育施設などの令和6年4月入園を希望する子どもがいる保護者。█申区ホームページから9月27日までに申込み。産休・育休明けの保育所入所予約制度受付について(第2回)◇対象…労働基準法で定める産後休業や育児休業法で定める育児休業の対象となった1歳未満児がいて、12月~令和6年3月に職場復帰を予定している区内在住の世帯(育児休業の最終日を1歳の誕生日の前日までに設定している方)。◇募集園…巣鴨第一、西巣鴨第三、西池袋第二、池袋第一、池袋第五、目白第二、南長崎第二、要町◇募集人数…各園1名█申10月2~6日(必着)の間に申込書類を保育課窓口へ持参か郵送。電子申請も可※詳細は問い合わせてください。令和6年4月入園第一次選考の申込みについて◇受付期間…10月2日㈪~11月24日㈮※締切直前は大変混雑します。書類不備の場合、受付ができないため、早めに申し込んでください。█問保育課入園グループ☎3981‐2140●区役所本庁舎・店舗の自転車駐輪場(駐車場を除く)は、3時間無料です。3時間を超えると原則有料です。█問庁舎グループ☎3981‐44392広報としま情報版令和5年(2023年)9月1日号No.2034豊島区役所☎3981-1111(代表)〒171-8422豊島区南池袋2-45-1

元のページ  ../index.html#2

このブックを見る