20231001_2038
1/4

パブリックコメントパブリックコメント税・国保・年金税・国保・年金福 祉福 祉子育て・教育子育て・教育【ご意見募集】豊島区備蓄物資計画(案)当案について、パブリックコメント(意見公募手続)制度に基づき、区民の皆さんのご意見をお聴きします。●閲覧できます…案全文は10月31日まで、防災危機管理課、行政情報コーナーおよび区ホームページで閲覧できます。●ご意見をお寄せください…便せんなどに①ご意見②〒・住所③氏名・団体名(代表者名・担当者名)を記入し、郵送かファクスかEメールで10月31日(必着)までに「防災危機管理課防災計画グループ█FAX3981‐5018、█EMA0011101@city.toshima.lg.jp」へ。直接当グループ窓口へ持参も可※個別に直接回答はしません。█問当グループ☎4566‐2575特別区民税・都民税のお支払いはお済みですか令和5年度第2期分(令和5年8月31日納期限)の納付が確認できなかった方へ、10月10日に督促状を発送します。10月24日までに納付してください。納め忘れを防ぐためには便利な口座振替をご利用ください。病気や退職などによってやむをえず納期限までに納付することができない場合や生活が困窮している場合には、分割納付などの相談を行っています。日曜窓口も開設しています。█問整理第一・第二グループ☎4566‐2362発達障害者相談窓口発達障害について、当事者や家族からの相談に応じます。内容により適切な機関を紹介します※面接相談希望者は事前に要予約。█問発達障害者相談グループ☎4566‐2445高齢者向け優良賃貸住宅の入居待機者募集入居待機者の優先順位を抽選で決定します。今後空室が発生した場合に登録順位に従いあっせんします。①ベラカーサ南池袋(南池袋3‐7‐8)…間取り/1DK、家賃/82,000円~95,000円(家賃助成制度あり)、共益費/9,000円~11,000円、敷金/家賃の3か月分◇登録期間…1年間。②こもれび千早(千早2‐26‐14)…間取り/1K、1DK、家賃/78,700~116,400円(家賃助成制度あり)、共益費/9,200円、サービス費/15,400円~16,500円、敷金/家賃の3か月分◇登録期間…1年間。█申電話で10月10~24日の間に①は首都圏不燃建築公社☎6809‐6328、②はいちごの会☎042‐476‐4115(いずれも平日午前10時~午後5時)へ。応募資格など詳細は問い合わせてください。█問施策推進グループ☎3981‐2655就学時健康診断の実施10~11月に各区立小学校で実施◇対象…令和6年4月に小学校へ入学予定の児童(平成29年4月2日~30年4月1日生まれ)※お知らせ(健康診断票)は10月中旬に発送予定。お知らせに記載の小学校・日時で受診をしてください。█問保健給食グループ☎3981‐1176スマイル講座「子育てで大切にしたいこと」11月9日㈭午後2時~3時30分東部子ども家庭支援センター◇子どもとの関わりで大切なことを学ぶ。講師…(一社)親と子どもの臨床支援センター代表理事/帆足暁子氏◇区内在住で1歳7か月未満児の保護者。参加は東・西子ども家庭支援センター合わせて子ども1名につき1回◇12名█保8名。5か月以上1歳7か月未満児。5か月未満同席。█申10月5日午前10時から電話で当センター☎5980‐5275へ。直接窓口申込みも可※先着順。子育てフェスティバル11月10日㈮午前10時~11時20分(午前9時45分開場)としま産業振興プラザ(IKE・Biz)◇紙おしばい、保育園で人気の絵本コーナー、体を動かして遊ぼう、何ができるかな?保育園給食レシピ紹介など◇未就学児と保護者。妊婦も可。█申当日直接会場へ。█問駒込第一保育園☎3917‐0644ノーバディーズ・パーフェクト~完璧な親なんていない~(全6回)11月13日~12月18日月曜日午後1~3時東部子ども家庭支援センター◇参加者同士で話をしながら子育ての方法や自分自身について考える◇初参加で全回参加できる区内在住のおおむね1~3歳未満児の母親◇10名█保10名。5か月~未就学児※親子同席不可。█申電話で10月30日までに当センター☎5980‐5275へ。直接窓口申込みも可。応募者多数の場合は抽選。結果は11月6日までに全員へ電話連絡。千代田区立神田一橋中学校「通信教育課程」生徒募集◇選考日…12月2日㈯◇対象…次のいずれかに該当する方。①次のすべてに該当する方/ⓐ昭和21年3月31日以前の尋常小学校卒業者および国民学校初等科修了者、ⓑ高等学校に入学する資格のない方、②次のすべてに該当する方/ⓐ戦後の混乱の影響などにより中学校で十分に学べなかった方、ⓑ都内在住、在勤の令和6年4月1日現在、満65歳以上の方█申出願書類(当校で配布)を11月17日(消印有効)までに「〒101‐0003千代田区一ツ橋2‐6‐14神田一橋中学校」へ郵送か持参。█問当校☎3265‐596111月18日㈯午前10時~11時30分としま産業振興プラザ(IKE・Biz)◇講師…漫画批評家/夏目房之介氏、明治大学国際日本学部教授/宮本大人氏◇100名█申区ホームページから10月3~31日の間に申込み※応募者多数の場合は抽選。█問芸術文化推進グループ☎3980‐3177自宅療養中の健康相談、新型コロナウイルス感染症に関する一般相談、医療機関案内など◇全国的なシステムメンテナンスのため、マイナンバーカード関連業務(カード交付、氏名・住所変更、暗証番号再設定など)ができません。なお、毎月第3土曜日とそれに続く日曜日も取り扱いできません。詳細は区ホームページ参照か問い合わせてください。◇システムメンテナンス作業のため。マイナンバーカードを使用して、コンビニエンスストアで住民票の写しなどの取得が可能です。詳細は区ホームページ参照か問い合わせてください。█問住民記録グループ☎3981‐4782◇期間限定運賃1回乗車券…100円1日乗車券…250円詳細は公式ホームページ█HPhttps://travel.willer.co.jp/ikebus/参照。█問地域公共交通グループ☎4566‐2691ご存知ですか「行政相談週間」10月10日㈫午後1時30分~4時区役所本庁舎4階区民相談コーナー前◇総務大臣から委嘱された行政相談委員が特設相談所を開設。█申当日直接会場へ。█問区民相談課庶務・相談グループ☎3981‐4164SDGs未来都市豊島区10月7日㈯・8日㈰、11月4日㈯・5日㈰マイナンバーカード関連業務の取り扱い不可日です「生誕100年佐川美代太郎展」特別対談「大人まんが」の臨界点かんけつ―「汗血のシルクロード」「望郷の舞」ぼくとつぜんう「冒頓単于」の位置づけをめぐって―11月18日㈯・19日㈰、令和6年2月17日㈯・18日㈰区役所本庁舎3・4階の窓口業務は終日休業します区ホームページIKEBUSの期間限定運賃令和6年1月31日まで延長します新型コロナウイルスワクチンの接種について新型コロナウイルス感染症に関する相談東京都新型コロナ相談センター0120‐670‐440(毎日24時間)令和5年秋開始接種の接種会場などの詳細は、区ホームページを参照してください。豊島区新型コロナウイルスワクチンコールセンター0120‐567‐153(午前9時~午後6時土・日曜日、祝日も開設)区ホームページ発行:豊島区編集:広報課〒171―8422豊島区南池袋2―45―1☎3981―1111(代表)ホームページhttps://www.city.toshima.lg.jp/●「広報としま」は、新聞折り込みのほか区民事務所などの区施設、区内の駅、公衆浴場、ファミリーマート(区内店舗)などで配布しています。ご希望の方には個別に配達いたします。令和5年10月1日No.2038毎月1・11・21日発行5類移行について

元のページ  ../index.html#1

このブックを見る