20231001_2038
2/4
募 集募 集くらし等くらし等健 康さわやかな街づくり推進団体等表彰の推薦区では、次のすべてに該当する団体および個人を表彰します。①駅前広場、公園、商店街・町会(自治会)などの公共の場所で環境美化活動を実施、②月2回以上かつ1年以上継続、③前回の表彰から3年経過。表彰式は12月開催予定。█申所定の推薦書(環境美化グループで配付)を10月25日(必着)までに当グループへ郵送か持参。█問当グループ☎3981‐2690ファミリー・サポート・センター援助会員◇活動内容…保育施設までの送迎、学童放課後の預かり、保護者の用事や外出時の預かりなど(有償の援助活動)◇対象…区内在住の20~70歳(登録時)の心身ともに健康な方で、養成講座全日程を受講後、援助会員として活動ができる方(有資格者には一部講座の免除あり)◇報酬…1時間800円。時間帯などにより900円(1時間あたり200円の報酬上乗せ補助制度あり)◇募集人数…30名◇養成講座(全11回)…11月7日㈫・8日㈬・13日㈪・15日㈬・17日㈮・20日㈪※時間などの詳細は区ホームページ参照か問い合わせてください。█申電話で10月31日までに当事務局☎3981‐2146へ※先着順。空き家・相続・不動産無料相談会10月26日㈭午後1~5時としま区民センター◇弁護士、不動産鑑定士、司法書士、税理士などによる相続、不動産全般の個別相談◇区内在住、区内に土地建物を所有の方◇10組程度█申10月3日から電話でNPO法人日本地主家主協会☎3320‐6281へ※先着順。在宅医療相談窓口をご利用ください医療と介護の知識を持つ医療ソーシャルワーカーが区民や家族、医療介護事業者から相談を受け付けます◇日時…平日午前9時~午後5時(年末年始を除く)◇場所…豊島区医師会館2階(西池袋3‐22‐16)█問当窓口☎5956‐8586吸入薬、正しく使っていますか10月27日㈮午後2時~3時30分池袋保健所◇ぜん息やCOPD(慢性閉塞性肺疾患)の治療で使われる吸入薬の使い方を学ぶ。講師…理学療法士/大松峻也氏◇気管支ぜん息やCOPDで治療中の方◇40名◇筆記用具、吸入薬(使用中の方)█申10月3日から電話かファクスで「公害保健グループ☎3987‐4220、█FAX3987‐4110」へ※先着順。第3回インボディ測定会11月2日㈭午後3時から、午後4時から、午後5時から、午後6時から池袋保健所◇体内の筋肉量や脂肪量を部位別に測定。希望者は肺年齢も測定◇区内在住、在勤、在学で20歳以上の方◇各回40名█申10月3日から電話で保健事業グループ☎3987‐4660へ※先着順。フレイルチェックを受けましょうしっかりチェック(約2時間)高田介護予防センター…11月8日㈬・12月7日㈭、東池袋フレイル対策センター…11月9日㈭・24日㈮・12月14日㈭・22日㈮、区民ひろば…南大塚/11月10日㈮、さくら第一/11月29日㈬、千早/12月8日㈮いずれも午後1時から※南大塚のみ午前10時から◇65歳以上で要介護・要支援認定を受けていない区内在住の方◇運動しやすい服装で参加█申10月3日から電話で介護予防・認知症対策グループ☎4566‐2434へ※先着順。池袋本町商人まつり10月8日㈰・9日㈷午前10時~午後4時池袋本町公園◇オープニングセレモニー、スタンプラリー、区内各商店および交流都市による飲食・物品販売、観光物産展█申当日直接会場へ。█問豊島区商店街連合会☎3981‐5445出前寄席「悪質商法にご用心!」10月17日㈫午前10時30分~11時10分区民ひろば目白◇あなたの財産を狙う消費者トラブルの手口と対策を真打落語家が楽しく伝える◇50名█申10月3日から電話で当ひろば☎5956‐5871へ※先着順。█問消費生活グループ☎4566‐2416としま案内人駒込・巣鴨「染井霊園と周辺の古刹巡り」10月21日㈯午前10時~正午JR巣鴨駅北口午前9時50分集合、とげぬき地蔵高岩寺解散◇地元ボランティアガイドが案内◇20名◇300円█申往復はがき(4面記入例参照。参加者全員の氏名、年齢、電話番号も記入)で10月13日(必着)までに「〒170‐0003駒込2‐2‐2駒込地域文化創造館内としま案内人駒込・巣鴨ツアー係」へ。2次元コードで申込みも可※先着順。█問当団体ハギワラ☎080‐5423‐7069豊島みどりの会観察会10月23日㈪※雨天時10月25日㈬午前9時池袋駅南口地下ルミネ前エスカレーター横集合、正午現地解散◇大島小松川公園の風の広場の樹木・荒川河畔の野草を観察◇20名◇200円(会員は無料)交通費別途◇飲み物・帽子。█申10月3日から電話かファクスで「当会☎3982‐5569、█FAX3982‐5569」へ※先着順。みらい館大明大体験会…10月29日㈰①午前10時30分~11時30分、②午後2時~3時30分、③④午後1~2時/午後2時30分~3時30分◇①グリーンワークショップ(小さなテラリウムづくり)、②ミニマジックショー&マジック体験、③ジャグリング、④モルック◇①20名、②15名、③各回15名、④各回20名、スマホ講座(入門編)(全3回)…11月2~16日木曜日午後1時30分~4時◇基本操作(設定、電話帳、写真、地図、インターネットなど)。個別指導時間あり。講師…パソコンインストラクター/塩野悦子氏◇文字入力できる方◇10名◇6,000円◇スマートフォン持参。█申10月3日から電話かEメールで「当館☎3986‐7186、█EMmiraikan_taimei@yahoo.co.jp」へ。直接窓口申込みも可※先着順。障害者アート展10月30日㈪までEchika池袋ギャラリー(東京メトロ副都心線池袋駅構内)◇第16回ときめき想造展受賞作品10点を展示█申当日直接会場へ。█問管理・政策推進グループ☎3981‐1766、█FAX3981‐4303「生誕100年佐川美代太郎展」イベント親子ではんこペタペタ11月3日㈷午後2時から、午後3時から(各回50分程度)としま産業振興プラザ(IKE・Biz)◇「佐川美代太郎展」の作品を見て、消しゴムはんこを押してソーマトロープを作る◇小学生以上(保護者同伴)◇各回10名█申区ホームページから10月3~24日の間に申込み※応募者多数の場合は抽選。█問芸術文化推進グループ☎3980‐3177芋ほり体験と小江戸・川越の町散策11月4日㈯午前8時から川越駅~時の鐘~蔵造りの町~本川越駅~荒幡農園(昼食・とん汁・芋ほり)~川越駅~池袋駅◇区内在住、在勤の方とその家族(小学3年生以下は保護者同伴)◇100名◇芋ほり入園料など1,200円、往復交通費1,400円程度◇汚れてもいい服装、弁当、水筒、リュック、軍手、シャベルなど█申往復はがきで10月15日までに「〒170‐0011池袋本町3‐17‐5豊島区レクリエーション協会今成良信」へ※先着順。█問当協会今成☎090‐3229‐1079オータムコンサート「チェロの音色に親しむ」11月5日㈰午前11時~午後0時30分(午前10時30分開場予定)雑司が谷旧宣教師館◇20名█申往復はがきで10月18日(必着)までに「〒171‐0032雑司が谷1‐25‐5雑司が谷旧宣教師館」へ※応募者多数の場合は抽選。1名1通。█問当館☎3985‐4081目白庭園①庭園の紅葉ライトアッププレオープンカメラマンスペシャルデー…11月17日㈮午後6~8時◇三脚を立てての写真撮影が可能◇中学生以上◇50名◇800円、②ピアノとギター癒しのひととき…11月18日㈯クレセント午後6~7時◇Crescentの2人によるピアノとギターの生演奏と美しい庭園ライトアップのコラボレーション◇40名◇2,100円、③庭園の紅葉ライトアップ…11月18日㈯~26日㈰午後5時30分~9時(最終入園午後8時30分。入場制限あり)◇300円いずれも◇中学生以下は保護者同伴█申①②は10月3日から往復はがきかファクスかEメール(4面記入例参照。ファクス番号も記入)で「〒171‐0031目白3‐20‐18目白庭園、█FAX5996‐4886、█EMinfo@mejiro-garden.com」へ。直接窓口申込みも可※先着順。③は当日直接会場へ。█問当園管理事務所☎5996‐4810としま案内人「大塚物語る」ガイドツアー「菊の眞性寺と大塚文学散歩」11月18日㈯午前10時~正午JR山手線大塚駅改札前午前9時50分集合、眞性寺解散◇遠藤周作、野口雨情ほか大塚に住んでいた文学関係者ゆかりの地を訪ね、松尾芭蕉句碑のある眞性寺までをめぐる◇20名◇300円█申往復はがき(4面記入例参照。参加者全員分を記入)で11月8日(必着)までに「〒170‐0005南大塚2‐36‐1南大塚地域文化創造館」へ。2次元コードで申込みも可※応募者多数の場合は抽選。█問当団体加藤☎070‐5075‐1382箕輪町・環境交流ツアー11月18日㈯・19日㈰(1泊2日)長野県箕輪町◇自然体験を含む環境交流体験ツアー。「としまの森」での林業体験や木工体験、精米体験、りんご狩りなど◇区内在住、在勤、在学で2名以上で参加可能な方(小学生以上・同伴者は区外でも可)◇13組36名程度◇1名13,000円█申2次元コード参照で10月12日午後5時までに申込み※応募多数の場合は抽選。█問西武トラベル㈱☎050‐3354‐906010月9日㈷~27日㈮◇展示替えのため。█問当館☎3980‐2351郷土資料館休館2広報としま情報版令和5年(2023年)10月1日号No.2038豊島区役所☎3981-1111(代表)〒171-8422豊島区南池袋2-45-1
元のページ
../index.html#2