20240111_2050
4/4
保健所カレンダー月222開催予定の事業を中止・延期する場合があります。詳細は各問い合わせ先に確認してください。○詳細は各施設に問い合わせてください体育施設へ行こう公園遊具や区街路灯の損傷や不具合を見つけたら、その場でスマホから通報できます。ご協力をお願いします。█問公園管理グループ☎3981‐0534豊島体育館☎3973‐1701◆体質改善教室~健康的な食事術~(全3回)…2月2~16日金曜日午前10時~11時30分◇ダンベルを使った簡単な体操◇15名◇運動のできる服装、タオル、飲み物、室内履き█申1月15日午前10時から当館窓口へ。電話で申込みも可※先着順。池袋スポーツセンター☎5974‐7262◆パーソナルレッスン(各50分)…①はじめてトレーニング/メニュー作成、マシンの使い方、セルフストレッチの方法、②トレーニング/メニュー作成、マシンやツールを使用したトレーニング方法、③ペアストレッチ/自分では伸ばせないところまで、気持ちよく筋肉を伸ばす、④スイミング/部分練習や総合練習を行い、目的達成するよう指導、⑤マットピラティス/静かな動きで体幹の強化や姿勢改善を行う、⑥キッズ/マット運動、跳び箱、縄跳び、鉄棒など、目的に合わせて指導◇4,400円巣鴨体育館☎3918‐7101◆子どもスクール体験教室受付中!体操・トランポリン教室[毎週金曜]…親子(1歳6か月~3歳とその保護者)…午後1時30分~2時20分、わんぱく(3~5歳)…午後2時30分~3時30分、園児(4~6歳の未就学児)…午後3時35分~4時35分、児童(小学生以上)…午後4時40分~5時40分◇1,100円◇運動着、タオル、飲み物※素足で行うため室内履き不要。█申電話か直接当館窓口へ。令和4年11月に3度目のセーフコミュニティ国際認証を取得しました。3回に分けて9つの委員会の取組みを紹介しています。█問セーフコミュニティ推進グループ☎3981‐1689○地震災害の防止対策委員会…関東大震災から100年の節目を機に、過去の災害を改めて理解し、自助・共助の重要性を周知するため、防災啓発動画を作成しました。合同防災訓練やまちづくり協議会などで放映し、啓発活動を行っています。○児童虐待の防止対策委員会…昨年2月に豊島区児童相談所が開設し、ネットワークに加わりました。令和5年2・7月に「子どもの相談カード」を新たに作成配布しました。子どもの相談啓発キャラクター「なやミミ」「すいトリ」をカードに記載し、周知しています。○ドメスティック・バイオレンス(DV)の防止対策委員会…区立全中学校で実施している「デートDV予防教室」では、相手を暴力で支配せず・されず、平等な立場で理解しあうことや、自分を大切にすることの重要性を学んでいます。区役所本庁舎にパープル・オレンジリボンツリーを飾るなど暴力根絶に向けて取り組んでいます。事業名池袋保健所☎3987‐4173~4長崎健康相談所☎3957‐1191子どもの健康1歳児歯科健診・総合相談対象〈1歳~1歳3か月児〉〔予約制〕1・15日㈭受付/午前9時~9時30分こども歯科健診対象〈2歳・2歳6か月・3歳6か月~4歳児〉〔予約制〕8・22日㈭受付/午前9~10時6・27日㈫受付/午前9~10時母親学級〔予約制〕17日㈯受付/午前9時~9時30分、開催/午前9時30分~正午28日㈬受付/午後0時40分~1時、開催/午後1~3時パパ・ママ準備教室〔予約制〕17日㈯受付/午後0時30分~1時、開催/午後1時~3時15分18日㈰①受付/午前9時~9時30分、開催/午前9時30分~11時45分、②受付/午後0時30分~1時、開催/午後1時~3時15分おとなの健康生活習慣病予防健診(男性)〔予約制〕※対象…令和5年度20~39歳の男性9日㈮受付/午前8時50分~9時女性の骨太健診〔予約制〕※対象…令和5年度20~39歳の女性7日㈬受付/①午前8時50分~9時、②午前9時30分~9時40分健康(保健・栄養)相談〔予約制〕9日㈮受付/午後1~2時14日㈬受付/午後1時15分~2時食事(栄養)相談〔予約制〕8日㈭受付/午前9時30分~11時女性の健康相談〔予約制〕7日㈬受付/午後1時~2時25分HIV(エイズ)検査〔予約制〕※結果は検査の1週間後19日㈪受付/午後1時30分~2時30分B型・C型肝炎ウイルス検査〔予約制〕※結果は約1か月後に郵送9日㈮受付/午前10時~10時30分こころの健康こころの相談〔予約制〕21日㈬受付/午前9~11時6日㈫受付/午後2~4時家族相談〔予約制〕26日㈪受付/午後2~4時その他随時相談思春期・不妊症・更年期・難病・エイズ・感染症など、健康に関する相談を受けています。平日午前8時30分~正午、午後1~5時ぜん息・COPD相談(呼吸器全般)〔予約制〕7日㈬開催/午後2時~3時30分█問公害保健グループ☎3987‐4220電話相談は随時受付。2月乳幼児健康相談(出張育児相談)【予約制】区民ひろば南大塚13日㈫午前10時~11時15分█問池袋保健所☎3987‐4174区民ひろば要14日㈬午前10時~11時30分区民ひろば高松21日㈬午前10時~11時30分長崎健康相談所26日㈪午後1時30分~3時30分█問長崎健康相談所☎3957‐1191スマホで通報、「遊具・街路灯故障通報システム」セーフコミュニティとしま重点課題に対応する9つの対策委員会~取組み紹介【3】~遊具通報用街路灯通報用新型コロナウイルス感染症に関する相談東京都新型コロナ相談センター0120‐670‐440(毎日24時間)自宅療養中の健康相談、新型コロナウイルス感染症に関する一般相談、医療機関案内など5類移行について新型コロナウイルスワクチンの接種について令和5年秋開始接種の接種会場などの詳細は区ホームページ参照。豊島区新型コロナウイルスワクチンコールセンター0120‐567‐153(午前9時~午後6時土・日曜日、祝日も開設)区ホームページはがきなどの記入例①事業またはイベント名②〒住所③氏名(ふりがな)④年齢⑤電話番号⑥その他必要事項※往復はがきを利用する場合、返信に〒住所、氏名を記入してください。█申に住所がない場合は「〒171‐8422豊島区役所各グループ」へ。広告(内容は各広告主に問い合わせてください)4広報としま情報版令和6年(2024年)1月11日号No.2050豊島区役所☎3981-1111(代表)〒171-8422豊島区南池袋2-45-1
元のページ
../index.html#4