20240401_2060
14/16
人が主役の“ウォーカブル”なまちまちや施設のバリアフリー対策を推進するとともに、地域の憩いの場・にぎわいの場としての広場や公園をあわせて整備します。将来に向けて、様々な機関と連携してまちづくりを進めていきます。 池袋駅の再生に向けた取組み池袋駅周辺地域を特定都市再生緊急整備地域に指定国池袋駅周辺地域再生委員会 設置(行政や交通・開発事業者、地域で話し合う場)「池袋駅周辺地域まちづくりガイドライン」「池袋駅周辺地域基盤整備方針2018」「池袋駅コア・ゾーンガイドライン2020」策定「東西のシンボルストリートを中心としたウォーカブルなまちづくり」豊島区20162018202020152022策定経緯2月に策定した「池袋駅コア整備方針2024」に基づき、行政・鉄道事業者・関係者などと連携して、池袋駅の再生を図ります。 東池袋駅周辺まちづくり◆福祉のまちづくりガイドマップの作成…1,308万円※整備イメージ池袋駅西口周辺(参考)民間事業により、アゼリア通りの広場化や、西口五差路交差点の十字交差点化による歩行者空間の拡充などを図る予定です。◆東池袋駅周辺まちづくり推進…844万円 ◆池袋駅周辺都市再生推進・・・4,349万円池袋駅東口周辺◆池袋副都心交通戦略[東口駅前再編] 推進 …1,059万円明治通りのクルドサック化に向けた検証を始めます。クルドサック化…方向転換ができるように道路の一端にロータリーなど設けたうえで、自動車の通り抜けができないように行き止まりにした道路形式のこと。東池袋駅周辺の交通結節機能強化に向けた検討を進めます。関係者の多い空間整備については、ガイドラインの検討を進めていきます。3月に策定した「東池袋駅周辺まちづくり方針」に基づき、公民連携によるまちづくり事業を推進します。高齢者・障害者・乳幼児連れの方など、すべての方々が安心してまち歩きを楽しめるように、利用当事者へのヒアリングを実施し、マップに反映させます。※整備イメージ池袋駅上空部誰もが東西デッキを円滑に通行できるように、バリアフリーに配慮したデッキネットワークの整備を検討します。池袋駅コア整備方針2024東池袋駅周辺まちづくり方針パブリックコメント実施池袋駅周辺地域再生委員会パブリックコメント実施東池袋駅周辺まちづくり検討委員会202320242月策定・公表豊島区豊島区3月策定・公表
元のページ
../index.html#14